• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内コレステロール輸送の分子機構およびその生理的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K23883
補助金の研究課題番号 22H02620 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

佐伯 恭範  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 客員教授 (30794458)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードコレステロール / 脂質輸送タンパク質 / 小胞体 / 細胞膜 / 膜接着部位 / 神経細胞 / ステロイドホルモン
研究開始時の研究の概要

コレステロールは生体膜の主たる構成成分であり、生体膜の機能維持や細胞内シグナル伝達の調整に重要な役割を担っている。それゆえ、コレステロール分布の破綻は、代謝疾患、神経変性疾患を含む様々な疾患の要因となる。しかしながら、その細胞内輸送メカニズムに関しては不明な点が多い。本研究においては、コレステロール輸送タンパク質に注目し、細胞内コレステロール輸送の分子機構およびその生理的役割の解明を試みる。本研究は、コレステロール輸送機構に関する知見をさらに深め、神経疾患や関連疾患の病態解明および新規治療法の発見に寄与すると考えられる。

研究実績の概要

令和5年度は、引き続き、細胞内コレステロール輸送機構に注目し研究を行った。大きな成果として、スピニング共焦点顕微鏡および全反射顕微鏡と生化学的手法を用いることによって、進化学的に保存されたコレステロール輸送タンパク質であるGRAMD1が、小胞体-ゴルジ接着部位において他の脂質輸送タンパク質であるOSBPならびにORP9と協調することで、細胞内のコレステロール分布を調整することを突き止め、論文として発表した(Naito et al., Nature Communications, 2023)。GRAMD1とORP9を同時に欠損させたノックアウト細胞においては、ゴルジ体および細胞膜にコレステロールが蓄積し、細胞内コレステロール産生機構の調節に異常が生じることを示した。また、GRAMD1のコレステロール感知領域であるGRAMドメインに注目し、適度なアミノ酸変異を加えることにより、新規コレステロール感知プローブであるGRAM-Wを開発し論文として発表した(Koh et al., Nature Communications, 2023)。さらに、GRAM-WをヒトiPS細胞から分化誘導した神経細胞に発現させることによって、ヒト神経細胞内においてコレステロール分布の可視化に成功した。引き続きコレステロール輸送タンパク質の一群を欠損させたノックアウトマウスと線虫の表現系解析を行い、細胞内コレステロール輸送機構の生理的役割に関して新しい知見を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5年度の主な目標として、細胞内コレステロール輸送機構に関しての研究を推し進めていくことを挙げていた。細胞内のコレステロール分布を調整する仕組みに関して新しい知見を得ることができ、また新規コレステロール感知プローブの開発に成功し、おおむね目標を達成出来たと考えている。

今後の研究の推進方策

令和6年度は、引き続き、顕微鏡および生化学的手法を駆使し、ノックアウトマウスとノックアウト線虫の解析をさらに推し進めていきたいと思っている。また、引き続き熊本大学・生命資源研究・支援センターの先生方との共同研究を積極的に行い、令和6年度以降にもつながる研究を行なっていきたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Nanyang Technological University/National University of Singapore/Duke-NUS Medical School(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] National Centre for Biological Sciences(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Nanyang Technological University(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] National Centre for Biological Sciences(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Visualization of accessible cholesterol using a GRAM domain-based biosensor2023

    • 著者名/発表者名
      Koh Dylan Hong Zheng、Naito Tomoki、Na Minyoung、Yeap Yee Jie、Rozario Pritisha、Zhong Franklin L.、Lim Kah-Leong、Saheki Yasunori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-023-42498-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of cellular cholesterol distribution via non-vesicular lipid transport at ER-Golgi contact sites2023

    • 著者名/発表者名
      Naito Tomoki、Yang Haoning、Koh Dylan Hong Zheng、Mahajan Divyanshu、Lu Lei、Saheki Yasunori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-023-41213-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Control of intracellular cholesterol distribution via non-vesicular lipid transport at membrane contact sites2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Saheki
    • 学会等名
      EMBO Annual YIN Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of intracellular cholesterol distribution via non-vesicular lipid transport at membrane contact sites2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Saheki
    • 学会等名
      The 18th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences, Tokyo, Japan (Surugadai International Symposium)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of cellular cholesterol distribution via non-vesicular lipid transport at ER-Golgi contact sites2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Saheki
    • 学会等名
      Cell Bio 2023, An ASCB|EMBO Meeting, Boston, U.S.A. (Special Interest Subgroup entitled “Lipids in Organelle Form, Function, and Communication”)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of intracellular cholesterol distribution via non-vesicular lipid transport at membrane contact sites2023

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Saheki
    • 学会等名
      12th International Singapore Lipid Symposium (iSLS12)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of intracellular cholesterol distribution via non-vesicular lipid transport2022

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Saheki
    • 学会等名
      EMBO Workshop “Inositol lipids: Signaling platforms for organizing cellular architecture and physiology”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 佐伯研究室ウェブサイト

    • URL

      https://www.thesahekilab.com

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] 南洋理工大学ウェブサイト

    • URL

      https://dr.ntu.edu.sg/cris/rp/rp01245

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi