• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霊長類の腸管における味覚受容体の機能

研究課題

研究課題/領域番号 23K23937
補助金の研究課題番号 22H02674 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分45020:進化生物学関連
研究機関京都大学

研究代表者

今井 啓雄  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 教授 (60314176)

研究分担者 岩槻 健  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (50332375)
阪上 優  京都大学, 環境安全保健機構, 教授 (50437290)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード味覚 / 霊長類 / 受容体 / 腸管 / 上皮細胞
研究開始時の研究の概要

舌で主に発現している味覚受容体は、腸管にも発現し、何らかの機能を果たしていることが示唆されてきた。本研究では、その機能を具体的に、どのような入力により、どのような細胞内カスケードが駆動し、どのような出力がおこるのか、影響の及ぶ生理機能も含めて解明する。ヒトに近い遺伝子構造や蛋白質の性質を示す非ヒト霊長類を用いることにより、in vitroの系だけでは得られない総合的な知見が得られると期待される。動物本体だけでなく、共生細菌叢との相互作用による新たな知見も得られると考えている。

研究実績の概要

2023年度は対象として腸管の上皮細胞等における味覚受容体や共役するG蛋白質(GNAT3)の発現と、そのリガンドや機能を解析した。方法としては(1)味覚受容体発現培養細胞を用いた機能解析系、(2)生体由来の組織、(3)生体内を模したオルガノイド系を用いてそれぞれの細胞内の分子機構を検討した。近年実験動物として有用視され、樹脂・樹液(gum)を摂取して腸管で発酵するというマーモセットを対象として用いた。
(1)味覚受容体発現細胞を用いた実験では、苦味受容体TAS2R7やコク味受容体CaSR等のリガンド応答性を検討した。マーモセットとヒトのTAS2R7を比較したところ、機能に差があることが明らかになった。また、マーモセットのCaSRはgumに対して応答を示し、その反応性は、gumの樹種によって異なる事が判明した。gum中のミネラル類とCaSRの反応性を比較したところ、正の相関が明らかになった。また、ヒトのTAS2R7,14,43,46等、腸管に多く発現している苦味受容体のリガンド特性を詳細に検討することができた。(2)生体由来の組織を用いて、CaSR発現細胞の同定を試みた。CaSRはGNAT3とは異なる細胞に発現し、内分泌細胞のマーカーと共染色された。さらに、(3)チンパンジーやマーモセットのオルガノイドを作成することに成功した。これらを組み合わせることで、舌や腸管における味覚受容体の機能を解明する準備が整った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)培養細胞を用いた機能解析系では、ヒトのTAS2R7,14,43,46等、腸管に多く発現している苦味受容体のリガンド特性を詳細に検討することができたため。
(2)腸管組織を用いた研究では、抗体染色の条件が整い、CaSRを発現する細胞の特定ができるようになった。
(3)さらにオルガノイドを用いた系では、マカク以外にチンパンジーやマーモセットなどの腸管オルガノイド樹立に成功し、種間比較ができる条件が整ったため。

今後の研究の推進方策

(1)味覚受容体発現培養細胞を用いた機能解析系については、TAS2R7とCaSRの種間比較を実施すると共に、ヒト個体間でのTAS2R43や46の遺伝子型と表現型の比較をまとめる。
(2)生体由来の組織を用いた研究では、マーモセットとマカクのCaSR発現細胞について、さらに検討を進める。
(3)生体内を模したオルガノイド系については、チンパンジーとマーモセットをマカクと種間比較することにより、それぞれの腸内における味覚受容体の機能を検討する。
(4)サルやヒト個体を用いた実験では、CaSRがマーモセットの体内でどの程度働いているのかを解明するため、行動実験を実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] UFRPE(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Glu102<sup>2.53</sup>-Mediated Early Conformational Changes in the Process of Light-Induced Green Cone Pigment Activation2024

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Takuma、Katayama Kota、Imai Hiroo、Kandori Hideki
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 63 号: 7 ページ: 843-854

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.3c00594

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of microRNAs Derived from Transposable Elements in the Macaca mulatta (Rhesus Monkey) Genome2023

    • 著者名/発表者名
      Park Eun Gyung、Lee Yun Ju、Huh Jae-Won、Park Sang-Je、Imai Hiroo、Kim Woo Ryung、Lee Du Hyeong、Kim Jung-min、Shin Hae Jin、Kim Heui-Soo
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 14 号: 11 ページ: 1984-1984

    • DOI

      10.3390/genes14111984

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diurnal variation in declarative memory and the involvement of SCOP in cognitive functions in nonhuman primates.2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K; Inoue K; Oishi T; Takada M; Fukada Y; Imai H
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 16 号: 1 ページ: 31-31

    • DOI

      10.1186/s13041-023-01022-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional diversity and evolution of bitter taste receptors in egg-laying mammals2022

    • 著者名/発表者名
      Itoigawa A, Hayakawa T, Zhou Y, Manning AD, Zhang G, Grutzner F, Imai H
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution

      巻: 39 号: 6

    • DOI

      10.1093/molbev/msac107

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early Proton Transfer Reaction in a Primate Blue-Sensitive Visual Pigment2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Yosuke、Katayama Kota、Imai Hiroo、Kandori Hideki
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 61 号: 23 ページ: 2698-2708

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.2c00483

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コモンマーモセット腸管オルガノイドの樹立2024

    • 著者名/発表者名
      石村 有沙、稲葉 明彦、今井 啓雄
    • 学会等名
      第13回日本マーモセット研究会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Consumption of high Calcium foods as related to the Calcium sensors in the taste receptor cells of common marmosets2024

    • 著者名/発表者名
      今井啓雄
    • 学会等名
      第13回日本マーモセット研究会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Unique preference for the specific foods in primate species based on the molecular properties of receptors2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Imai
    • 学会等名
      The 20th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception (ISMNTOP2023, YRUF2023, AISCRIB2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Correlation between the functional polymorphisms in TAS2Rs and human bitter taste perception for caffeine2023

    • 著者名/発表者名
      Rena Numabe
    • 学会等名
      The 20th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception (ISMNTOP2023, YRUF2023, AISCRIB2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TAS2R の遺伝子多型と受容体応答能及びヒトの苦味知覚との相関解析2023

    • 著者名/発表者名
      沼部 令奈、今井 啓雄
    • 学会等名
      日本味と匂学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 非ヒト霊長類における腸管 tuft 細胞マーカーの発現パターン解析2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉 明彦、岩槻 健、益田 勝吉、今井 啓雄
    • 学会等名
      日本味と匂学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 非視覚オプシン OPN3 によるメラノコルチン 1 型受容体(MC1R)活性阻害効果の解析2023

    • 著者名/発表者名
      石村 有沙、 Yan Xiaochan、今井 啓雄
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Roles of CaSR in the gum feeding behavior of common marmosets.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Imai
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Characterization of the Intestinal Tuft Cells Using the Intestinal Organoids Derived from Non-Human Primates2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Inaba
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Molecular and Neural mechanisms of Taste and Olfactory Perception
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲノム編集を用いた非ヒト霊長類由来腸オルガノイドにおけるTRPM5陽性化学感覚細胞の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉明彦
    • 学会等名
      日本味と匂学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi