• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体バリアを形成する極長鎖脂質の多様性と機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K24020
補助金の研究課題番号 22H02757 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

佐々 貴之  北海道大学, 薬学研究院, 准教授 (20342793)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード脂質 / 極長鎖脂肪酸 / 生体バリア / 脂肪酸 / セラミド / 口腔粘膜 / バリア
研究開始時の研究の概要

継続課題のため、記入しない。

研究実績の概要

野生型マウスの口腔や消化管およびヒト口腔のセラミドプロファイルを明らかにした。口腔のアシルセラミド中のω水酸化脂肪酸にエステル結合した脂肪酸をLC-MS/MSのネガティブイオンモードで分析し、表皮と同様に大部分がリノール酸であることを明らかにした。口腔および食道でElovl1を欠損させたElovl1 KOマウスの口腔および食道において、セラミドの脂肪酸部分の短鎖化およびアシルセラミドと結合型セラミド量の減少が見られた。ルシファーイエローの浸透性および飲水に添加したカプサイシンに対する忌避性を指標として口腔バリア機能を評価した結果、Elovl1 KOマウスでは口腔バリア機能が低下していることが明らかになった。以上の成果を論文発表した。
先天性魚鱗癬モデルマウス3系統のセラミドプロファイルと皮膚バリア機能を同一条件で比較した結果、結合型セラミド量の減少の程度が皮膚バリア不全の程度と関係していることが示唆された。
タモキシフェン誘導型Elovl1 KOマウスにタモキシフェンを投与後、異なる期間で表皮を採取し、セラミドを測定した結果、皮膚バリア機能に重要なアシルセラミドと結合型セラミドが経時的に減少し、少し遅れて皮膚バリア機能が低下することを明らかにした。
先天性魚鱗癬患者におけるELOVL1のミスセンス変異(S165F)について、変異残基をさまざまなアミノ酸に置換した変異体の酵素活性を測定した結果、かさ高い側鎖をもつアミノ酸への置換が活性を顕著に低下させたことから、S165F変異によって脂肪酸結合部位の立体構造が変化し、活性が低下したと考えられた。また、S165F変異をもつ先天性魚鱗癬患者の角質サンプルを入手した。
先天性魚鱗癬モデルマウスへのアシルセラミドの塗布による皮膚バリア機能の回復について予備検討を行った。塗布したアシルセラミドが浸透し、数日は塗布部位に残ることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に示した内容について、予定していた検討・解析をおおむね行うことができた。マウスおよびヒト口腔粘膜の包括的セラミドプロファイルの解明やElovl1 KOマウスの解析を通じて口腔バリア機能におけるアシルセラミド・結合型セラミドの関与を明らかにし、論文として報告するなど、重要な進展があった。以上の点から、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

脂肪酸部分のα位に水酸基をもつAタイプセラミドの合成に関与する未同定酵素の候補として脂肪酸2位(α位)水酸化酵素FA2Hに着目し、FA2H KOケラチノサイトおよびFA2Hに変異をもつ神経疾患患者の角質層サンプルのセラミドプロファイリングを行う。
タモキシフェン誘導型のElovl1欠損マウスにタモキシフェンを投与し、誘導後のセラミドプロファイルの分析およびバリア機能の経時測定を行う実験について、マウスの個体数を増やし、詳細なデータを取得する。
ELOVL1遺伝子にミスセンス変異をもつ先天性魚鱗癬患者とコントロールの角質サンプルから脂質を抽出し、LC-MS/MSによるセラミドプロファイルの分析を行い、患者で起きているセラミド組成変化を明らかにする。
アシルセラミドをタモキシフェン誘導型のElovl1 KOマウスに塗布する実験について、昨年度の条件検討結果をふまえた本実験を行う。LC-MS/MSによるセラミドの測定と経皮水分蒸散量の測定を行い、塗布されたアシルセラミドの代謝と皮膚バリア機能が改善するかどうかを調べる。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Charite University Hospital(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Demiroglu Bilim University/Kafkas University/Acibadem MAA University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 口腔バリア機能における長い炭素鎖を有するセラミド分子種の重要性2024

    • 著者名/発表者名
      佐々 貴之
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 96 号: 1 ページ: 60-65

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2024.960060

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2024-02-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of skin barrier abnormalities and epidermal ceramide profiles among three ω-O-acylceramide synthesis-deficient mouse strains2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yuta, Sassa Takayuki, Kihara Akio
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 113 号: 1 ページ: 10-17

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2023.12.003

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of ω-O-acylceramides and protein-bound ceramides in oral permeability barrier formation2023

    • 著者名/発表者名
      Sassa Takayuki, Kihara Akio
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 号: 4 ページ: 112363-112363

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112363

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Incomplete elongation of ultra-long-chain polyunsaturated acyl-CoAs by the fatty acid elongase ELOVL4 in spinocerebellar ataxia type 342023

    • 著者名/発表者名
      Tamura Yuka, Sassa Takayuki, Nishizawa Takumi, Kihara Akio
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 43 号: 2 ページ: 85-101

    • DOI

      10.1080/10985549.2023.2169563

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ceramide profiling of stratum corneum in Sjogren-Larsson syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Arai Ayami, Takeichi Takuya, Wakamoto Hiroyuki, Sassa Takayuki, Ito Yasutoshi, Murase Yuya, Ogi Tomoo, Akiyama Masashi, Kihara Akio
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 107 号: 3 ページ: 114-122

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2022.08.003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypomyelinating spastic dyskinesia and ichthyosis caused by a homozygous splice site mutation leading to exon skipping in ELOVL12022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Taiko, Mercan Sevcan, Sassa Takayuki, Akcapinar Gunseli Bayram, Yararbas Kanay, Susgun Seda, Iseri Sibel Aylin Ugur, Kihara Akio, Akcakaya Nihan Hande
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 44 号: 6 ページ: 391-400

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2022.03.003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 口腔バリア形成へのセラミドの関与2023

    • 著者名/発表者名
      佐々貴之, 木原章雄
    • 学会等名
      第16回セラミド研究会学術集会,第17回スフィンゴテラピィ研究会合同年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] セミノリピド合成と精子形成における脂肪族アシルCoA還元酵素FAR1の役割およびセミノリピドとスルファチドの精巣におけるアシル/アルキル鎖の多様性2023

    • 著者名/発表者名
      玉澤彩乃, 大塚賢人, 佐々貴之, 木原章雄
    • 学会等名
      第16回セラミド研究会学術集会,第17回スフィンゴテラピィ研究会合同年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 神経系における長鎖脂肪族アルコール産生酵素FAR1の機能2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋典雅, 大塚賢人, 佐々貴之, 木原章雄
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ELOVL4ミスセンス変異による脊髄小脳失調症34型における超長鎖多価不飽和脂肪酸の不完全伸長2023

    • 著者名/発表者名
      田村優花, 佐々貴之(発表者), 西澤卓海, 木原章雄
    • 学会等名
      第 65 回日本脂質生化学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚バリアの維持におけるアシルセラミド及び結合型セラミドの役割2023

    • 著者名/発表者名
      平沼大雅, 佐々貴之, 木原章雄
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マイバム脂質中のステリルエステルにおけるステロール多様性2022

    • 著者名/発表者名
      木下航, 宮本政宗, 佐々貴之, 木原章雄
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪酸伸長酵素ELOVLにより産生される極長鎖脂肪酸の多様な機能2022

    • 著者名/発表者名
      佐々貴之, 木原章雄
    • 学会等名
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 北海道大学大学院薬学研究院生化学研究室

    • URL

      https://www.pharm.hokudai.ac.jp/seika/index.php

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 口腔バリア形成におけるセラミドの重要性を解明 ~口腔疾患との関係解明や治療薬の開発に期待~

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/04/post-1212.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi