• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢時計が多くの構成細胞を統合して概日リズムを発振・発信するメカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K24064
補助金の研究課題番号 22H02802 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

三枝 理博  金沢大学, 医学系, 教授 (20296552)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード概日リズム / 視交叉上核 / 体内時計 / 睡眠 / 遺伝子改変マウス
研究開始時の研究の概要

中枢概日時計・視交叉上核(SCN)神経ネットワークの動作原理は不明な点が多い。応募者らはこれまで、バソプレシン産生ニューロンの重要性を明らかにしてきた。本研究ではこれまでの研究で得たモデルマウスに、様々な生体内神経活動計測・操作法を適用する。このアプローチにより、中枢時計神経ネットワークが構成細胞を統合し概日リズムを発振・発信するメカニズムの理解を目指す。特定のSCNニューロンの操作により中枢時計を整調する技術など、概日リズム変調に関連する疾患・健康障害への効果的な対処法の発明につながる。

研究実績の概要

中枢概日時計・視交叉上核(SCN)神経ネットワークの動作原理は不明な点が多い。応募者らはこれまで、バソプレシン産生ニューロンの重要性を明らかにしてきた。本研究ではこれまでの研究で得たモデルマウスに、様々な生体内神経活動計測・操作法を適用することにより、中枢時計神経ネットワークが構成細胞を統合し概日リズムを発振・発信するメカニズムの理解を目指す。
本年度は、概日リズム周期が延長するAVPニューロン特異的CK1δ欠損マウスを用いた詳細な解析を完了し、SCN AVPニューロンがSCNの主要なペースセッター細胞として機能するとの結論を、PLOS Biology誌に論文発表した。また、AVPニューロン特異的Vgat欠損マウスから明らかになってきた、AVPニューロンによるGABAを介したVIPニューロンの制御について、詳細な解析を行なった。その結果、VIPニューロン特異的にGABA-A受容体をノックアウトすると、概日行動リズムが減衰すること、GABAによるVIPニューロン抑制をAVPニューロンから放出されるGABAが脱抑制すること、などを示すデータが得られた。また、AVPニューロン特異的Nalcn欠損マウスの概日行動リズムを解析し、概日周期が長くなること、光応答性に大きな異常が見られること、NalcnチャネルはAVPニューロンの膜電位概日リズムを制御していること、などが明らかになった。さらに、概日リズムが異常になるVIP欠損マウスにおけるAVP、VIP両ニューロンのCaリズムをin vivo計測し、この二つのニューロン間のフィードバック神経回路が、SCN中枢時計の中心的なメカニズムであることを示唆するデータを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

AVPニューロン特異的CK1δ欠損マウスの解析が一通り終了し、SCN AVPニューロンがSCNの主要なペースセッター細胞として機能するとの結論を論文発表できた。他のモデルマウスの解析についても、計画に沿って解析を遂行しており、着実に新たな興味深いデータが得られつつある。

今後の研究の推進方策

AVPニューロンによるGABAを介したVIPニューロンの制御について、ファイバーフォトメトリーや光遺伝学を用いた詳細な解析を行い、論文投稿を目指す。また、AVPニューロン特異的Nalcn欠損マウスについても同様に、光同調におけるAVPニューロンの応答性・安定性とNalcnチャネルとの関係を明らかにし、論文投稿を目指す。さらに、AVP、VIP両ニューロン間のフィードバック神経回路の機能を明らかにし、論文投稿を目指す。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] University of California, San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Wurzburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo recording of the circadian calcium rhythm in Prokineticin 2 neurons of the suprachiasmatic nucleus2023

    • 著者名/発表者名
      Onodera Kaito、Tsuno Yusuke、Hiraoka Yuichi、Tanaka Kohichi、Maejima Takashi、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 16974-16974

    • DOI

      10.1038/s41598-023-44282-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Action sequence learning is impaired in genetically modified mice with the suppressed GABAergic transmission from the thalamic reticular nucleus to the thalamus2023

    • 著者名/発表者名
      Takako Ohno-Shosaku , Mitsugu Yoneda , Takashi Maejima , Mohan Wang , Yui Kikuchi , Kaito Onodera , Yuji Kanazawa , Chitoshi Takayama , Michihiro Mieda
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 532 ページ: 87-102

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2023.09.019

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo recording of suprachiasmatic nucleus dynamics reveals a dominant role of arginine vasopressin neurons in circadian pacesetting2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuno Yusuke、Peng Yubo、Horike Shin-ichi、Wang Mohan、Matsui Ayako、Yamagata Kanato、Sugiyama Mizuki、Nakamura Takahiro J.、Daikoku Takiko、Maejima Takashi、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 21 号: 8 ページ: e3002281-e3002281

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3002281

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clock cells ticking in summer.2023

    • 著者名/発表者名
      Mieda M.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 111 号: 14 ページ: 2119-2120

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2023.06.022

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SIK3-HDAC4 in the suprachiasmatic nucleus regulates the timing of arousal at the dark onset and circadian period in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Asano Fuyuki、Kim Staci J.、Fujiyama Tomoyuki、Miyoshi Chika、Hotta-Hirashima Noriko、Asama Nodoka、Iwasaki Kanako、Kakizaki Miyo、Mizuno Seiya、Mieda Michihiro、Sugiyama Fumihiro、Takahashi Satoru、Shi Shoi、Hirano Arisa、Funato Hiromasa、Yanagisawa Masashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 11 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1073/pnas.2218209120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cell type-specific genetic manipulation and impaired circadian rhythms in ViptTA knock-in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Peng Y, Tsuno Y, Matsui A, Hiraoka Y, Tanaka K, Horike S, Daikoku T, Mieda M
    • 雑誌名

      Front Physiol

      巻: 13 ページ: 895633-895633

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.895633

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paraventricular hypothalamic vasopressin neurons induce self-grooming in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Tarikul、Maejima Takashi、Matsui Ayako、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 15 号: 1 ページ: 47-47

    • DOI

      10.1186/s13041-022-00932-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vasopressin neurons in the paraventricular hypothalamus promote wakefulness via lateral hypothalamic orexin neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Tarikul、Rumpf Florian、Tsuno Yusuke、Kodani Shota、Sakurai Takeshi、Matsui Ayako、Maejima Takashi、Mieda Michihiro
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 32 号: 18 ページ: 3871-3885

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.07.020

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Female fertility does not require Bmal1 in suprachiasmatic nucleus neurons expressing arginine vasopressin, vasoactive intestinal peptide, or neuromedin-S.2022

    • 著者名/発表者名
      Tonsfeldt KJ, Cui LJ, Lee J, Walbeek TJ, Brusman LE, Jin Y, Mieda M, Gorman MR, Mellon PL
    • 雑誌名

      Front Endocrinol

      巻: 13 ページ: 956169-956169

    • DOI

      10.3389/fendo.2022.956169

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Genetic dissection of neural mechanisms underlying the central circadian clock2023

    • 著者名/発表者名
      Mieda M
    • 学会等名
      日本睡眠学会/日本時間生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経細胞種特異的ノックアウトマウスを用いた視交叉上核概日リズムのin vivo 解析2023

    • 著者名/発表者名
      津野 祐輔、彭 雨波、堀家 慎一、王 墨涵、松井 綾子、山形 要人、杉山 瑞輝、中村 孝博、大黒 多希子、前島 隆司、三枝 理博
    • 学会等名
      日本睡眠学会/日本時間生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Genetic dissection of neural mechanisms underlying the central circadian clock2023

    • 著者名/発表者名
      Mieda M
    • 学会等名
      第100回日本生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Arginine vasopressin neurons of the suprachiasmatic nucleus act as the principal circadian pacesetter cells in vivo2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuno Y, Peng Y, Horike S, Yamagata K, Sugiyama M, Nakamura TJ, Daikoku T, Maejima T, Mieda M
    • 学会等名
      第100回日本生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] AVP neurons of the SCN control the ensemble period of the SCN network and locomotion period2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuno Y, Peng Y, Horike S, Yamagata K, Sugiyama M, Nakamura TJ, Daikoku T, Maejima T, Mieda M
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Vasopressin neurons in the paraventricular hypothalamus promote wakefulness via lateral hypothalamic orexin neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Islam MT, Rumpf F, Tsuno Y, Kodani S, Maejima T, Mieda M
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Histological and behavioral characterization of Vip-tTA knock-in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Peng Y, Tsuno Y, Matsui A, Hiraoka Y, Tanaka K, Horike SI, Daikoku T, Mieda M.
    • 学会等名
      第29回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 視交叉上核Prok2ニューロンの細胞内Ca2+リズムと概日行動2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺海斗、津野祐輔、平岡優一、田中光一、三枝理博
    • 学会等名
      第29回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Critical roles of AVP neurons in the central circadian clock of the SCN network2022

    • 著者名/発表者名
      Mieda M
    • 学会等名
      Sapporo Symposium on Biological Rhythm
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi