• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規パイエル板欠損マウスを用いた腸管関連リンパ組織形成の分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K24084
補助金の研究課題番号 22H02822 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関九州大学

研究代表者

松田 美穂  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (40291520)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードGALT / 腸管免疫 / PRIP
研究開始時の研究の概要

100兆個に及ぶ腸内細菌が存在し病原体を含む微生物や食物由来の抗原に常に暴露されている腸管は、パイエル板をはじめとするGALTと呼ばれ る独自の粘膜免疫系が発達し、病原体の排除や腸内細菌の均衡維持を行う。このGALT形成は、特定の自然リンパ球と間葉系細胞の相互作用の重 要性以外殆ど分かっていない。そこで本研究では、PRIP欠損マウスにおけるGALT形成不全のメカニズムを解明し、GALT形成機構における新規分子基盤を導き出すことで、哺乳類のリンパ組織形成の新規メカニズムの解明を目指す。また、腸管免疫を起点とした腸-脳相関をはじめとする 多臓器間ネットワークの全容解明や様々な疾患の病態解明にも貢献する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi