• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルスプロテオスタシスから観る宿主蛋白質品質管理機構とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23K24138
補助金の研究課題番号 22H02876 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

田鍬 修平  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任准教授(常勤) (20513493)

研究分担者 七戸 新太郎  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (80737148)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードフラビウイルス / Hsp70 / コシャペロン / SFTSV / シャペロン / JDP / NEF / 蛋白質品質管理
研究開始時の研究の概要

ウイルス感染という外部からの摂動に対応して活性化するシャペロンタンパク質を同定するための新しいシステムを開発した。具体的には、シャペロンタンパク質にGFP(緑色蛍光タンパク質)を融合させることで、これらのタンパク質の動態を生細胞イメージングにより直接観察することが可能な発現プラスミドを作成した。このシステムを利用して、ウイルス感染に応答して変動するシャペロン群をスクリーニングし、その中から特異的に凝集する因子群を同定した。さらに、これらの凝集体に集合する宿主因子を近接依存性標識法により同定している。この宿主因子の凝集の意義を明らかにし、ウイルス生活環におけるシャペロンの意義を明らかにする。

研究実績の概要

昨年度に作成したheat shock protein(Hsp)70 (13種)、そのコシャペロンであるJ-domain protein(JDP)(46種)のGFP融合型プラスミドを哺乳動物細胞に導入し、ウイルス感染におけるシャペロンの細胞内局在の挙動を詳細に追跡できる細胞系を用いて、シャペロンネットワークの網羅的解析を行なった。その結果、Severe fever with thrombocytopenia syndrome (SFTS)の原因ウイルスであるSFTSVの感染細胞において、局在の変動するHsp70,JDPの組み合わせ(シャペロンネットワーク)を同定し、またその局在変動を引き起こす原因ウイルス蛋白質を同定し、さらに変動するシャペロンネットワークに関連した宿主因子を近接依存性標識法と質量分析法により同定しており、計画は順調に進んでいる。さらに同定された宿主因子Xには転写活性能があり、ウイルス感染により凝集することを確認した。興味深いことに恒常活性型の変異を導入した転写因子はウイルスにより凝集するHsp70を特異的に凝集させることを見出した。これはこのHsp70が転写活性因子Xの負の制御因子であることを示しており、新しいシャペロン機能を明らかにした。
現在、shRNAライブラリを用いて、遺伝子をノックダウンした際のウイルス増殖を検討している。
さらに今後はオルガノイドや、マウスなどのより生体に近い実験体にシャペロン特異的阻害剤などを用いて、ウイルス生活環におけるシャペロンの意義を明らかにしていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年に局在の変動するHsp70,JDPの組み合わせ(シャペロンネットワーク)の同定しており、またその局在変動を引き起こす原因ウイルス蛋白質を同定した。この変動するシャペロンネットワークに関連した宿主因子を近接依存性標識法と質量分析法により同定し、ウイルス感染における凝集の意義と、新しいシャペロン機能を明らかにしている。さらに、シャペロンの意義をshRNAライブラリを用いて、他のウイルスでも検討しており、包括的なシャペロン機能解析の結果が期待できる。

今後の研究の推進方策

今後、シャペロンとシュードの凝集がウイルス感染に与える影響について検討を行う予定である。
またshRNAライブラリを用いた遺伝子抑制実験を計画しており、その機能を包括的に検討する予定である。
特にマウスを用いた実験に関しては、遺伝子組み換え実験のため、大臣申請に時間を要したが、来年度以降には計画している。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 18件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Electrolyzed hypochlorous acid water exhibits potent disinfectant activity against various viruses through irreversible protein aggregation2023

    • 著者名/発表者名
      Dianty Rahmi、Hirano Junki、Anzai Itsuki、Kanai Yuta、Hayashi Tsuyoshi、Morimoto Masae、Kataoka-Nakamura Chikako、Kobayashi Sakura、Uemura Kentaro、Ono Chikako、Watanabe Tokiko、Kobayashi Takeshi、Murakami Kosuke、Kikuchi Kenji、Hotta Kunimoto、Yoshikawa Toshikazu、Taguwa Shuhei、Matsuura Yoshiharu
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 14

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1284274

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Trick-or-Trap: Extracellular Vesicles and Viral Transmission2023

    • 著者名/発表者名
      Bou Juan-Vicente、Taguwa Shuhei、Matsuura Yoshiharu
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 11 号: 10 ページ: 1532-1532

    • DOI

      10.3390/vaccines11101532

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution mapping reveals the mechanism and contribution of genome insertions and deletions to RNA virus evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Aguilar Rangel Mauricio、Dolan Patrick T、Taguwa Shuhei、Xiao Yinghong、Andino Raul、Frydman Judith
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 31

    • DOI

      10.1073/pnas.2304667120

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Membrane Sphingomyelin in Host Cells Is Essential for Nucleocapsid Penetration into the Cytoplasm after Hemifusion during Rubella Virus Entry2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshio、Sakata Masafumi、Sakai Shota、Okamoto Toru、Nakatsu Yuichiro、Taguwa Shuhei、Otsuki Noriyuki、Maeda Yusuke、Hanada Kentaro、Matsuura Yoshiharu、Takeda Makoto
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 13 号: 6

    • DOI

      10.1128/mbio.01698-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Secretory glycoprotein NS1 plays a crucial role in the particle formation of flaviviruses2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura Tomokazu、Torii Shiho、Kajiwara Kentaro、Anzai Itsuki、Fujioka Yoichiro、Noda Kisho、Taguwa Shuhei、Morioka Yuhei、Suzuki Rigel、Fauzyah Yuzy、Ono Chikako、Ohba Yusuke、Okada Masato、Fukuhara Takasuke、Matsuura Yoshiharu
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 18 号: 6 ページ: e1010593-e1010593

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1010593

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A campaign targeting a conserved Hsp70 binding site uncovers how subcellular localization is linked to distinct biological activities.2022

    • 著者名/発表者名
      Shao H, Taguwa S, Gilbert L, Shkedi A, Sannino S, Guerriero CJ, Gale-Day ZJ, Young ZT, Brodsky JL, Weissman J, Gestwicki JE, Frydman J.
    • 雑誌名

      Cell Chem. bio

      巻: 29 号: 8 ページ: 1303-1316

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2022.06.006

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Inhibition of interferon induction by P protein isoforms of rabies virus fixed and street strains2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Okada1,2, Junki Hirano1,2, Kentaro Uemura1,2, Chikako Ono1,2, Shuhei Taguwa1,2,3, and Yoshiharu Matsuura1,2,3
    • 学会等名
      14th Lorne Infection & Immunity conference.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Extracellular vesicle spreading of CVB3: genetic basis and evolutionary implications2023

    • 著者名/発表者名
      Juan Vicente Bou ,Ron Geller,Rafael Sanjun,Shuhei Taguwa,Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      Viruses 2024 BCN
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Host Hsp70 chaperone network participates in the particle formation of SFTSV2023

    • 著者名/発表者名
      Juan Vicente Bou ,Ron Geller,Rafael Sanjun,Shuhei Taguwa,Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      Viruses 2024 BCN
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Establishment of SARS-CoV-2 virus-like particle-based reporter system2023

    • 著者名/発表者名
      Dita Pratama1, 2, Chikako Ono1, 2, David Virya Chen1, 2, Kentaro Uemura1, 2, Junki Hirano1, 2, Kazuma Okada1, 2, Shuhei Taguwa1, 2, 3, Yoshiharu Matsuura1, 2, 3
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of a human pathogenic flavivirus library for pandemic preparedness2023

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Taguwa, Hikaru Inaba, unki Hirano, Kentaro Uemura, Chikako Ono, Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      HCV-Flavi 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Flip-GFPレポーターシステムを用いたエンテロウイルスプロテアーゼの性状解析2023

    • 著者名/発表者名
      平野 順紀1, 2, 林 豪士3, 染谷 雄一3, 岡田 和真1, 2, 上村 健太朗1, 2, 小野 慎子1, 2, 田鍬 修平1, 2, 松浦 善治1
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genome-wide CRISPR-A screening reveals a novel host factor involved in SFTSV entry2023

    • 著者名/発表者名
      金 則成1, 2, 田鍬 修平1, 2, 3, 上村 健太郎1, 2, 平野 順紀1, 2, 岡田 和真1, 2, 小野 慎子1, 2, 木下 タロウ1, 2, 前田 祐輔1, 2, 松浦 善治
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genome-wide CRISPR-A screening reveals a novel host factor involved in SFTSV entry2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Zecheng, Shuhei Taguwa, Okada Kazuma, Junki Hirano, Kentaro Uemura, Chikako Ono, Taro Kinoshita, and Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      The 21st Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Host Hsp70 chaperone network participates in the particle formation of SFTSV2023

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Taguwa, Hikaru Inaba, Hao Shao, Junki Hirano, Kentaro Uemura, Chikako Ono, Jason Gestwicki and Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      The 21st Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of SARS-CoV-2 propagation by siRNA targeting the stem-loop struc tures in the 5'UTR2023

    • 著者名/発表者名
      Chikako Ono,Masanao Sato,Kentaro Uemura,Junki Hirano,Shuhei Taguwa,Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      The 21st Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vesicle transmission of enteroviruses: genetic basis and evolutionary implications2023

    • 著者名/発表者名
      Juan Vicente Bou1, Ron Geller3, Rafael Sanjuan2, Shuhei Taguwa1, Yoshiharu Matsuura1
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重症熱性血小板減少症候群ウイルス生活環に関連するシャペロンネットワークの意義2023

    • 著者名/発表者名
      田鍬修平、 稲葉ひかる、 岡田和真、 平野順紀、上村健太郎、中込咲綾 、小野慎子、松浦善治
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enterovirus 3A protein disrupts ER homeostasis through the interaction with GBF12023

    • 著者名/発表者名
      Junki Hirano, Kentaro Uemura, Saya Nakagomi, Chikako Ono, Shuhei Taguwa, Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      ASV2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Host Hsp70 chaperone network is involved in the SFTSV lifecycle.2023

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Taguwa, Hikaru Inaba, Junki Hirano, Kentaro Uemura, Chikako Ono and Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      Stress Proteins in Growth, Development and Disease、Gordon Reserach Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of SARS-CoV-2 propagation by siRNA targeting the stem-loop structures in the 5'UTR2023

    • 著者名/発表者名
      Chikako Ono, Masanao Sato, Kentaro Uemura, Junki Hirano, Shuhei Taguwa, and Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      ASV2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypochlorous acid water disintegrates various pathogenic virus particles via protein aggregation.2022

    • 著者名/発表者名
      田鍬修平、Rahmi Dianty、安齋 樹、金井裕太、成山満寿、稲葉ひかる、渡邊登喜子、小林剛、菊地憲次、堀田国元、吉川敏一、松浦善治
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The significance of the chaperone network during the SFTSV lifecycle/重症熱性血小板減少症候群ウイルス感染に関与する宿主シャペロン群の意義2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉ひかる, 成山満壽、Rahmi Dianty, 上村健太朗, 小野慎子, 田鍬修平, 松浦善治,
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 次亜塩素酸水の抗ウイルス作用機序の解明2022

    • 著者名/発表者名
      田鍬修平、Rahmi Dianty、安齋 樹、金井裕太、成山満寿、稲葉ひかる、渡邊登喜子、小林剛、菊地憲次、堀田国元、吉川敏一、松浦善治
    • 学会等名
      日本機能水学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi