• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦略的な意思決定の神経機構と精神疾患病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K24205
補助金の研究課題番号 22H02944 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分51020:認知脳科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

疋田 貴俊  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (70421378)

研究分担者 マクファーソン トム  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (40821898)
小澤 貴明  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (90625352)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード神経回路 / 大脳基底核 / ドーパミン / 精神疾患
研究開始時の研究の概要

意思決定はヒトや動物にとって生存に必須な脳機能である。適切な意思決定のためには、良い選択肢を選ぶだけでなく、ときに悪い選択肢を回避する戦略をとることが重要になる。本研究では、戦略的な意思決定の神経機構を回路特異的な活動操作とイメージングによって明らかにする。さらに、精神疾患モデルマウスにおける戦略的な意思決定行動の異常とその神経回路病態を解明する。

研究実績の概要

本研究では、戦略的な意思決定の神経機構と精神疾患病態を明らかにすることを目的としている。昨年度までに戦略的な意思決定を必要とするマウス行動課題を開発し、意思決定行動中の側坐核のD1経路とD2経路のそれぞれに特異的な神経活動の制御とイメージングにより、D1経路とD2経路が異なる役割を担っていることを示した。そこで行った側坐核の一細胞レベルでの神経活動イメージングでは、D1細胞およびD2細胞のそれぞれにさらなる下位分類があることが想定された。そこで、本年度は側坐核の出力回路に着目して、下位経路の役割を調べた。側坐核D1経路は黒質網様部と腹側淡蒼球に出力している。そこで、側坐核D1細胞特異的にチャネルロドプシンあるいはアーキロドプシンを発現させ、黒質網様部あるいは腹側淡蒼球に光ファイバー経由で光照射によるターミナル刺激を行うことで、側坐核D1細胞-黒質網様部経路と側坐核D1細胞-腹側淡蒼球経路の二つの下位経路を分けて、活動制御を行うことが可能となった。側坐核D1細胞-黒質網様部経路と側坐核D1細胞-腹側淡蒼球経路のそれぞれの活性化はともにオープンフィールドでの活動亢進とリアルタイム場所嗜好試験およびタッチスクリーン報酬行動課題での快情動行動増加を示した。これらの結果は側坐核D1細胞-黒質網様部経路と側坐核D1細胞-腹側淡蒼球経路はともに運動と情動の制御を行っていることを示している。側坐核D1細胞-黒質網様部経路と側坐核D1細胞-腹側淡蒼球経路のそれぞれの活動抑制はともにこれらの行動に影響を与えなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

側坐核D1経路の下位経路をそれぞれ出力回路のターミナル刺激により分けて活動制御をすることができた。

今後の研究の推進方策

側坐核経路の下位経路をそれぞれ分けて活動制御を行い、戦略的な意思決定を必要とするマウス行動課題における役割を解析する。戦略的な意思決定行動において活動した神経細胞をラベルし、その神経細胞への入力と出力を解剖学的に明らかにする。精神神経疾患モデルマウスを用いて、戦略的な意思決定行動における精神神経疾患病態とその神経機構を明らかにしていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 17件、 招待講演 22件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ブリュッセル自由大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] A Kpna1-deficient psychotropic drug-induced schizophrenia model mouse for studying gene?environment interactions2024

    • 著者名/発表者名
      Nomiya Hirotaka、Sakurai Koki、Miyamoto Yoichi、Oka Masahiro、Yoneda Yoshihiro、Hikida Takatoshi、Yamada Masami
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 3376-3376

    • DOI

      10.1038/s41598-024-53237-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual Roles for Nucleus Accumbens Core Dopamine D1-Expressing Neurons Projecting to the Substantia Nigra Pars Reticulata in Limbic and Motor Control in Male Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Attachaipanich Suthinee、Ozawa Takaaki、Macpherson Tom、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 10 号: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1523/eneuro.0082-23.2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cellular senescence in white matter microglia is induced during ageing in mice and exacerbates the neuroinflammatory phenotype2023

    • 著者名/発表者名
      Matsudaira Tatsuyuki、Nakano Sosuke、Konishi Yusuke、Kawamoto Shimpei、Uemura Ken、Kondo Tamae、Sakurai Koki、Ozawa Takaaki、Hikida Takatoshi、Komine Okiru、Yamanaka Koji、Fujita Yuki、Yamashita Toshihide、Matsumoto Tomonori、Hara Eiji
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 665-665

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05027-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ameliorative effects of Fingolimod (FTY720) on microglial activation and psychosis-related behavior in short term cuprizone exposed mice2023

    • 著者名/発表者名
      Li Siyao、Sakurai Koki、Ohgidani Masahiro、Kato Takahiro A.、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 16 号: 1 ページ: 59-59

    • DOI

      10.1186/s13041-023-01047-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clozapine N-oxide, compound 21, and JHU37160 do not influence effortful reward-seeking behavior in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Aomine Yoshiatsu、Oyama Yoshinobu、Sakurai Koki、Macpherson Tom、Ozawa Takaaki、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      Psychopharmacology

      巻: 241 号: 1 ページ: 89-96

    • DOI

      10.1007/s00213-023-06465-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 行動の柔軟性における側坐核神経回路機構2023

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 34 ページ: 107-110

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Error-related signaling in nucleus accumbens D2 receptor-expressing neurons guides inhibition-based choice behavior in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Tadaaki、Attachaipanich Suthinee、Hamaguchi Kosuke、Lazarus Michael、de Kerchove d’Exaerde Alban、Macpherson Tom、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 2284-2284

    • DOI

      10.1038/s41467-023-38025-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Editorial: Circuit, molecular, and developmental mechanisms in decision-making behavior2023

    • 著者名/発表者名
      Macpherson Tom、Niwa Minae、Morishita Hirofumi、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 17 ページ: 1192237-1192237

    • DOI

      10.3389/fnins.2023.1192237

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Importin α3 (KPNA3) Deficiency Augments Effortful Reward-Seeking Behavior in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Aomine Yoshiatsu、Sakurai Koki、Macpherson Tom、Ozawa Takaaki、Miyamoto Yoichi、Yoneda Yoshihiro、Oka Masahiro、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.905991

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nucleus Accumbens Core Dopamine D2 Receptor-Expressing Neurons Control Reversal Learning but Not Set-Shifting in Behavioral Flexibility in Male Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Macpherson Tom、Kim Ji Yoon、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 885380-885380

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.885380

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Computational Mechanisms of Osmoregulation: A Reinforcement Learning Model for Sodium Appetite2022

    • 著者名/発表者名
      Uchida Yuuki、Hikida Takatoshi、Yamashita Yuichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 857009-857009

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.857009

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アルコール関連行動異常を引き起こす核ー細胞質間輸送メカニズム2024

    • 著者名/発表者名
      青峰 良淳、櫻井 航輝、マクファーソン トム、小澤 貴明、宮本 洋一、米田 悦啓、岡 正啓、疋田 貴俊.
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 意思決定行動の神経回路機構からの精神疾患病態生理へのアプローチ2024

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 恐怖条件づけ中のマウス脳内における領域特異的なドーパミン放出動態2024

    • 著者名/発表者名
      小澤貴明、梅本和宏、中村萌、岩本涼太郎、松本悠真、柴田智弘、尾山賀信、マクファーソン トム、疋田貴俊
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain mechanism in decision-making of model mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Hikida
    • 学会等名
      Italy-Japan Hikikomori Research Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dual roles for nucleus accumbens core dopamine D1-expressing neurons projecting to the substantia nigra pars reticulata in limbic and motor control.2023

    • 著者名/発表者名
      Suthinee Attachaipanich, Takaaki Ozawa, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
    • 学会等名
      Neuroscience 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Error-related signaling in nucleus accumbens D2 receptor-expressing neurons guides inhibition-based choice behavior.2023

    • 著者名/発表者名
      Tom Macpherson, Tadaaki Nishioka, Suthinee Attachaipanich, Kosuke Hamaguchi, Michael Lazarus, Alban de Kerchove d'Exaerde, Takatoshi Hikida.
    • 学会等名
      Neuroscience 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Error-related signaling in D2 receptor-expressing medium spiny neurons of the nucleus accumbens guides inhibition-based choice behavior in mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Hikida, Tadaaki Nishioka, Suthinee Attachaipanich, Kosuke Hamaguchi, Michael Lazarus, Alban de Kerchove d'Exaerde, Tom Macpherson.
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of Neuropsychopharmacology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Importin α3 (Kpna3) deficiency induces sexually dimorphic aberrations in alcohol-related behaviors.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiatsu AOMINE, Koki SAKURAI, Tom MACPHERSON, Takaaki OZAWA, Yoichi MIYAMOTO, Yoshihiro YONEDA, Masahiro OKA, Takatoshi HIKIDA
    • 学会等名
      RIKEN International Symposium on Nuclear Structure and Function.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Importin α4 (KPNA4) deficiency induces psychiatric disorder-related behavioral deficits and neuroinflammation in mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Koki SAKURAI, Yoichi MIYAMOTO, Yoshiatsu AOMINE, Makiko MORITA, Yoshihiro YONEDA, Takatoshi HIKIDA, Masahiro OKA.
    • 学会等名
      RIKEN International Symposium on Nuclear Structure and Function.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 柔軟な行動のためのドーパミン神経伝達機構2023

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      細胞間情報伝達研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 側坐核-腹側淡蒼球のドーパミンの解析2023

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第20回COCORO会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インポーチンα3欠損マウスのアルコール関連行動およびその分子メカニズムの解析2023

    • 著者名/発表者名
      青峰 良淳、櫻井 航輝、マクファーソン トム、小澤 貴明、宮本 洋一、米田 悦啓、岡 正啓、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マウスにおける手がかりを用いた求餌行動時の内側前頭前皮質と側坐核の特異なドーパミン・ダイナミクスの観察2023

    • 著者名/発表者名
      松本 悠真、小澤 貴明、尾山 賀信、岩本 涼太郎、Macpherson Tom、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 報酬予測中のマウスにおける線条体ドーパミン放出動態の学習依存的な変化2023

    • 著者名/発表者名
      柴田 智弘、小澤 貴明、松本 悠真、岩本 涼太郎、尾山 賀信、Macpherson Tom、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マウスにおける新生仔期 NMDA受容体機能阻害が成体期の衝動性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      米丸 ひなの,小澤 貴明,疋田 貴俊
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Pathway-specific roles of subthalamic nucleus projection neurons in motor and limbic functions.2023

    • 著者名/発表者名
      Tianchang Zhao, Tadaaki Ozawa, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dual roles for nucleus accumbens core dopamine D1-expressing neurons projecting to the substantia nigra pars reticulata in limbic and motor control2023

    • 著者名/発表者名
      Suthinee Attachaipanich, Takaaki Ozawa, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 恐怖条件づけ中のマウス前頭皮質・側坐核・扁桃体におけるドーパミン動態の解析2023

    • 著者名/発表者名
      梅本 和宏、小澤 貴明、中村 萌、岩本 遼太郎、柴田 智弘、尾山 賀信、Tom Macpherson、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LC-MS/MSによる多発性硬化症モデルマウスにおける疾患関連ニューロステロイドの探索2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井 航輝、Li Siyao、Pan Yue、Wang Qiuyi、高尾 敏文、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マウスにおける新生仔期NMDA受容体機能阻害が成体期の衝動性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      米丸 ひなの,櫻井航輝, 小澤 貴明,疋田 貴俊
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LC-MS/MSによる多発性硬化症モデルマウスに おける脱髄・炎症関連ニューロステロイドの探索2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井 航輝、Li Siyao、Pan Yue、Wang Qiuyi、高尾 敏文、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルコール関連行動異常の根底にある核ー細胞質間輸送メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      青峰 良淳、櫻井 航輝、マクファーソン トム、小澤 貴明、宮本 洋一、米田 悦啓、岡 正啓、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ドレッドリガンド投与がマウスの報酬獲得行動に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      尾山 賀信、青峰 良淳、小澤 貴明、 マクファソン トム、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クプリゾン投与マウスにおける神経炎症と精神疾患関連行動異常の関係性2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井 航輝、Li Siyao、Pan Yue、Wang Qiuyi、高尾 敏文、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第45回日本生物学的精神医学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルコール関連行動異常を引き起こす核ー細胞質間輸送メカニズムの解析2023

    • 著者名/発表者名
      青峰 良淳、櫻井 航輝、マクファーソン トム、小澤 貴明、宮本 洋一、米田 悦啓、岡 正啓、疋田 貴俊.
    • 学会等名
      第45回日本生物学的精神医学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of dopamine dynamics in cortex, striatum, and amygdala during differential auditory fear conditioning in mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Ozawa, Kazuhiro Umemoto, Moe Nakamura, Ryotaro Iwamoto, Yuma Matsumoto, Tomohiro Shibata, Yoshinobu Oyama, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida.
    • 学会等名
      IRCN-iPlasticity International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dopamine neurotransmission mechanisms in the nucleus accumbens for flexible cognitive behavior.2023

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Nishioka T, Macpherson T, Hamaguchi K
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Extracellular sugar modification regulates neuronal signaling in the nucleus accumbens.2023

    • 著者名/発表者名
      Masu M, Miya K, Masu K, Okada T, Ohta K, Macpherson T, Hikida T, Suzuki E, Momiyama T.
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell-type-specific control of reward and aversive signaling in the nucleus accumbens.2023

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T, Attachaipanich S, Nishioka T, Ozawa T, Hikida T
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural mechanism of salt and umami seeking behavior2023

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T, Shibata T, Oyama Y, Abe M, Goto K, Yonemaru H, Matsumoto Y, Iwamoto R, Sakurai K, Macpherson T, Hikida T
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural mechanisms for the strategy to avoid a choice that leads to negative outcome in visual discrimination learning.2022

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Hikida, Tadaaki Nishioka, Tom Macpherson, Kosuke Hamaguchi
    • 学会等名
      4th International Touchscreen Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cell type-specific control of reward learning in the brain.2022

    • 著者名/発表者名
      Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
    • 学会等名
      The 17th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of Importin α1(KPNA1) depletion and adolescent social stress on psychiatric disorder-associated behaviors in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakurai K, Kasahara E, Ozawa T, Macpherson T, Miyamoto Y, Yoneda Y, Sekiyama A, Oka M, Hikida T.
    • 学会等名
      Neuroscience 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motivational increase and brain network variation based on functional connectivity in Importin α3 (KPNA3) deficient mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Aomine Y, Sakurai K, Macpherson T, Ozawa T, Miyamoto Y, Yoneda Y, Oka M, Hikida T
    • 学会等名
      Neuroscience 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motivational increase and brain network variation based on functional connectivity in Importin α3 (KPNA3) deficient mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Aomine Y, Sakurai K, Macpherson T, Ozawa T, Miyamoto Y, Yoneda Y, Oka M.
    • 学会等名
      61st Annual Meeting of Neuropsychopharmacology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 行動柔軟性における側坐核の並列神経回路機構2022

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊、マクファーソン トム.
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 柔軟な認知行動のための神経回路機構2022

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 側坐核のドーパミン動態の解析2022

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      第19回COCORO会議、第19回脳表現型の分子メカニズム研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知学習と精神疾患病態の大脳基底核神経回路機構2022

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      臨界期生物学】第11回「オンライン研究交流会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural circuit mechanisms in behavioral flexibility2022

    • 著者名/発表者名
      Tom Macpherson
    • 学会等名
      International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nucleus accumbens subpopulations cooperatively signal reward and aversion.2022

    • 著者名/発表者名
      Tom Macpherson, Suthinee Attachaipanich, Tadaaki Nishioka, Takatoshi Hikida.
    • 学会等名
      4th Japan-UK Neuroscience Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Striatal mechanisms of discrimination learning and their dysfunction in schizophrenia model mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Tom Macpherson
    • 学会等名
      Neuroscience 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of dopamine release during temporal reward expectation in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Ozawa
    • 学会等名
      International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of dopamine release dynamics during temporal reward prediction.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuma Matsumoto, Tomohiro Shibata, Yoshinobu Oyama, Ryotaro Iwamoto, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida, Takaaki Ozawa
    • 学会等名
      International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural mechanisms of reward and aversive signaling.2022

    • 著者名/発表者名
      Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネガティブな選択を回避する意思決定の神経機構2022

    • 著者名/発表者名
      西岡 忠昭、トム マクファーソン、濱口 航介、疋田 貴俊
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 恐怖条件づけ中のマウス脳内ドーパミン動態の解析2022

    • 著者名/発表者名
      小澤 貴明、中村 萌、松本 悠真、柴田 智弘、岩本 涼太郎、尾山 賀信、Tom Macpherson、疋田 貴俊.
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Neural circuit of salt and umami seeking behavior2022

    • 著者名/発表者名
      小澤 貴明
    • 学会等名
      2022年度 日本味と匂学会 第56回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural Mechanisms of Reward and Aversion Signaling2022

    • 著者名/発表者名
      Tom Macpherson
    • 学会等名
      生理学研究所研究会2022『情動の本質を捉える最先端アプローチ』
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 同じ失敗を繰り返さないために必要な脳内メカニズムを解明

    • URL

      http://www.protein.osaka-u.ac.jp/achievements/20230428/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi