• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝線維化機構に関連する宿主因子の網羅的探索と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K24311
補助金の研究課題番号 22H03050 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

坂本 直哉  北海道大学, 医学研究院, 教授 (10334418)

研究分担者 大西 俊介  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (10443475)
須田 剛生  北海道大学, 医学研究院, 講師 (20447460)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード肝線維化 / 肝発癌
研究開始時の研究の概要

従来の肝庇護、原疾患治療を主体とした肝硬変治療から視点を新たにし、肝線維化の組織病態に関連する間質蛋白と特定の糖鎖構造から新たに同定された標的蛋白、糖鎖構造に対する抗体、結合小分子、レクチンを大規模探索し、unmet needsである肝線維化の治療法を開発するため、糖鎖修飾構造を標的とした分子標的治療薬開発のproof of concept獲得を目的とする。本研究の遂行により、新たな学術領域である「組織修復の肝臓病学」の知的基盤が形成される。

研究実績の概要

本研究は,従来非可逆的とされていた肝硬変症の組織病態を積極的に修復する手法を開発するために,肝硬変の組織病態の修復機構を解析し、肝星細胞を標的とした細胞・薬物療法による肝線維化の組織修復を促進する治療法の効果、作用機構等を解析することを目的として遂行し、以下の成果を得た。
1. 血清組織糖鎖修飾構造の網羅的探索: ●NAFLDの線維化の進展に伴い患者血清中のA2F bisect 糖鎖の発現が疾患特異的に上昇することを示した。●プロテオグリカンの主要成分の一つであるグリコサミノグリカン(GAG)のヘテロ多糖の構造分析系を構築した。2. 培養星細胞をもちいた肝線維化・修復に関連する成分分析:● A2F bisect糖鎖のキャリア蛋白としてIgAをはじめとする複数の蛋白を同定した。●同定された糖鎖修飾構造、キャリア蛋白の修飾の線維化進展に与える影響を解析する。また、糖鎖修飾構造に対する特異抗体を用いた星細胞活性化抑制効果についても解析を進める。● 培養肝星細胞活性化に関連するmicro RNAの包括的解析を施行し、miR-29a、miR-449a、その他特定のmiRNAが活性化星細胞で高発現し、knock downにより星細胞alpha-SMA、type-I collagen発現が抑制されることを示した。Pathway解析では、これらのmiRNAは細胞骨格、細胞外マトリックス、chemotaxis関連経路の蛋白の発現を調節していることが明らかとなった。● C型肝炎SVR後発癌症例では血清中のAng2が有意に高値であり、治療標的としての可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究期間内では、あらたに肝線維化進展に関連するA2F bisect 糖鎖を同定し、同定のために新たに解析系を構築、同定した糖鎖の臨床滴役割などについても解析をすすめ、論文として発表している。また肝発癌リスクにAng2が関連することを見いだし、治療標的としての基礎研究を進めている。以上から、本課題の進捗は順調に進行していると考ええられる。

今後の研究の推進方策

次年度以降は、同定された糖鎖候補以外についても臨床滴意義、機能解析を進め、さらにmiRNAの同定とその制御遺伝子のpashway解析、さらにanti-miRNAによる発現抑制が星細胞活性化抑制、肝線維化抑制効果をもたらすか否かを検証する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Simultaneous determination of heparan sulfate, chondroitin/dermatan sulfates, and hyaluronan glycosaminoglycan disaccharides by high-performance liquid chromatography using a reverse-phase column with adamantyl groups2023

    • 著者名/発表者名
      Hanamatsu Hisatoshi、Makino Satoshi、Ohara Masatsugu、Suda Goki、Yokota Ikuko、Nishihara Shoko、Sakamoto Naoya、Furukawa Jun-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A

      巻: 1689 ページ: 463748-463748

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2022.463748

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum Angiopoietin-2 Predicts the Occurrence and Recurrence of Hepatocellular Carcinoma after Direct-Acting Antiviral Therapy for Hepatitis C2023

    • 著者名/発表者名
      Kawagishi Naoki、Suda Goki、Yamamoto Yoshiya、Baba Masaru、Furuya Ken、Maehara Osamu、Ohnishi Shunsuke、Yoshida Sonoe、Fu Qingjie、Yang Zijian、Hosoda Shunichi、Tokuchi Yoshimasa、Kitagataya Takashi、Ohara Masatsugu、Suzuki Kazuharu、Nakai Masato、Sho Takuya、Natsuizaka Mitsuteru、Ogawa Koji、Sakamoto Naoya
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 15 号: 1 ページ: 181-181

    • DOI

      10.3390/v15010181

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus eradication by direct‐acting antivirals causes a simultaneous increase in the prevalence of fatty liver and hyper low‐density lipoprotein cholesterolemia without an increase in body weight2023

    • 著者名/発表者名
      Tokuchi Yoshimasa、Sho Takuya et al.,
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: in press 号: 7 ページ: 595-606

    • DOI

      10.1111/hepr.13899

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Correlation between Changes in Serum FGF21 Levels and Lenvatinib-Induced Appetite Loss in Patients with Unresectable Hepatocellular Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Kohya Risako、Suda Goki、Kawagishi Naoki、et.al.,
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 号: 12 ページ: 3257-3257

    • DOI

      10.3390/cancers15123257

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in Serum Growth Factors during Lenvatinib Predict the Post Progressive Survival in Patients with Unresectable Hepatocellular Carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Yang Zijian、Suda Goki、et al.,
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 号: 1 ページ: 232-232

    • DOI

      10.3390/cancers14010232

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of hepatocellular carcinoma using age and liver stiffness on transient elastography after hepatitis C virus eradication2022

    • 著者名/発表者名
      Nakai Masato、Yamamoto Yoshiya、Baba Masaru、Suda Goki、Kubo Akinori、Tokuchi Yoshimasa、Kitagataya Takashi、Yamada Ren、Shigesawa Taku、Suzuki Kazuharu、Nakamura Akihisa、Sho Takuya、Morikawa Kenichi、Ogawa Koji、Furuya Ken、Sakamoto Naoya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1449-1449

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05492-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The potential of soluble CD14 in discriminating nonalcoholic steatohepatitis from nonalcoholic fatty liver disease2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Akihisa、Yamamoto Koji、Sakamoto Naoya et al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: - 号: 6 ページ: 508-521

    • DOI

      10.1111/hepr.13757

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small-molecule inhibitor cocktail promotes the proliferation of pre-existing liver progenitor cells2022

    • 著者名/発表者名
      Fu Qingjie、Ohnishi Shunsuke、Suda Goki、Sakamoto Naoya
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 17 号: 7 ページ: 1589-1603

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2022.05.023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi