• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B型肝炎ウイルス侵入機構の解明と侵入阻害剤による感染制御

研究課題

研究課題/領域番号 23K24323
補助金の研究課題番号 22H03062 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

伊藤 清顕  愛知医科大学, 医学部, 教授 (50551420)

研究分担者 宇根 瑞穂  広島国際大学, 薬学部, 客員教授 (20144826)
大澤 匡範  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (60361606)
梅澤 一夫  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70114402)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードB型肝炎ウイルス / 侵入機構 / 侵入阻害 / 感染制御 / ウイルス侵入機構 / 胆汁酸誘導体 / 侵入阻害剤
研究開始時の研究の概要

我々は、胆汁酸誘導体の一つであるINT-767がHBVのエンベロープ蛋白質の疎水性領域に結合してHBVの感染を強力に阻害することを発見した(Ito K et al. Hepatology. 2021)。本研究によりHBVの肝細胞内への侵入機構を分子レベルで解明し、胆汁酸誘導体や低分子化合物を利用して、より有効性および安全性が高い新たな感染阻害剤を開発する。HBVと同様に新型コロナウイルスやヒト免疫不全ウイルスなどのエンベロープウイルスもエンベロープ蛋白質の疎水性領域を利用して細胞膜やエンドソーム膜と融合して感染が成立するため、本研究成果は他のエンベロープウイルスに対する治療薬開発にも繋がる。

研究実績の概要

B型肝炎ウイルス(HBV)感染に対しては現行の治療では完全排除が望めず、多くの持続感染者が差別の問題や発癌のリスクを抱えている。我々は、胆汁酸誘導体の一つであるINT-767がHBVに直接結合してHBVの感染を強力に阻害することを発見した。INT-767は副反応によりヒトへの投与が難しいため、本研究によりHBVの侵入機構を分子レベルで解明し、有効性および安全性が高くHBVの侵入を完全に阻害する胆汁酸誘導体の開発を進めた。HBVの持続感染者においても、感染している肝細胞は全体の一部であり、未感染肝細胞への感染を完全に阻害することができればHBVの排除は可能になる。
我々は、本研究において未感染肝細胞への感染を完全に阻害するために、肝臓におけるHBVの感染受容体であるナトリウム依存性胆汁酸輸送担体(NTCP)を介した感染だけでなく、隣り合う細胞間での感染(cell to cell transmission: CCT)が存在するか、また存在するとしてその持続感染維持に与えるインパクトを解析した。HBV感染受容能をもつGFP-NTCP安定発現株を樹立しCCTの有無を確認したところ、CCTの存在は否定的であった。
HBVはpreS1領域のN末端側やC末端側の疎水性領域を利用してNTCPとの結合やエンドソーム膜と膜融合して巧みに細胞内に侵入していることが判明した。また、INT-767はHBVのpreS1領域とNTCPとの結合を阻害するだけでなくエンドソーム膜との膜融合も阻害するという結果を得た。
慶應義塾大学薬学部との共同研究により、INT-767のpreS1領域への結合様式を解明するために、NMR解析に適したINT-767と相互作用するpreS1部分ペプチドのサイズを決定した。さらには、安定同位体標識されたpreS1部分ペプチドの発現系を確立し、NMRシグナルの観測にも成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

未感染肝細胞への感染を完全に阻害するために、NTCPを介した感染だけでなくCCTの有無およびそのインパクトを解析した。HBV感染受容能をもつGFP-NTCP安定発現株を樹立し、CCTのみならずエンドソーム膜との膜融合も評価を可能にする実験系を構築した。その結果、胆汁酸誘導体INT-767がHBVのpreS1領域とNTCPとの結合を阻害するだけでなくCCTやエンドソーム膜との膜融合も阻害するという結果を得た。
INT-767および類似しているが異なる化学式を持つオベチコール酸をヒト肝細胞キメラマウスに経口投与し肝臓のRNA-seq解析を行った結果、特異的に抗HBV効果に関連するシグナル伝達経路の遺伝子発現変動を認め、INT-767が持つ新規の抗HBV作用機序を発見した。
慶應義塾大学薬学部との共同研究によりINT-767のpreS1領域への結合様式解明に向けて、NMR解析に適したINT-767と相互作用するpreS1部分ペプチドのサイズを決定した。さらには、安定同位体標識されたpreS1部分ペプチドの発現系を確立し、NMR解析が可能になった。
リード化合物であったAH-337の薬物動態および毒性、安全性評価をするために、ヒト肝細胞キメラマウスに経口投与した。投与後のマウスより採取した血液および胆汁よりAH-337が検出されたことから、本薬剤が腸肝循環することが示唆された。同マウスの肝臓を使用したRNA-seq解析の結果、肝毒性を示すような遺伝子変動は認められなかった。
胆汁酸誘導体ライブラリをin vitro HBV感染モデルに使用した結果、これまでのリード化合物であったAH-337 よりも高い抗HBV効果を持つAH-366 およびAH-390 を見出した。
以上のことから、本研究は予定した計画に対しておおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

引き続き、胆汁酸誘導体または低分子化合物とHBVとの結合様式を解明するため、in vitro HBV感染モデルおよびin vivo HBV感染モデルを使用した解析を進める。さらに慶應義塾大学薬学部との共同研究により構築したNMR解析法を使用して、さらに詳細なHBV preS1領域と胆汁酸誘導体との結合様式を解明する。preS1・NTCPモチーフとNTCPの結合様式を標的に、有効な胆汁酸誘導体もしくは低分子化合物をデザイン、合成展開し、HBVに対する感染阻害効果を検証する。また、preS1-エンドソーム膜融合定量システムを使用し、HBVのCCTおよびエンドソーム膜との膜融合を標的としたHBV阻害薬の開発を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 2件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Deciphering the dual nature of the Fibrosis‐4 index in predicting hepatocellular carcinoma risk among hepatitis B patients undergoing nucleos(t)ide analog therapy2024

    • 著者名/発表者名
      Arai Jun、Ito Kiyoaki
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 54 号: 2 ページ: 120-121

    • DOI

      10.1111/hepr.13997

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of estetrol on the invasion and migration of immortalized human endometrial stromal cells2024

    • 著者名/発表者名
      Wakatsuki A, Lin Y, Kojima S, Matsushita H, Takeuchi K, Umezawa K.
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 71 号: 2 ページ: 199-206

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ23-0397

    • ISSN
      0918-8959, 1348-4540
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of NF-κβ inhibitor-dehydroxymethylepoxyquinomicin on iron isomaltoside toxicity toward peritoneal mesothelial cells2024

    • 著者名/発表者名
      Andrzej Breborowicz、Kazuo Umezawa
    • 雑誌名

      Renal Failure

      巻: 46 号: 1

    • DOI

      10.1080/0886022x.2024.2304647

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 増大号 肝疾患 臨床検査でどう迫る? 2章 急性の肝疾患 B型肝炎ウイルスの再活性化とモニタリング2023

    • 著者名/発表者名
      奥村 彰規、伊藤 清顕
    • 雑誌名

      臨床検査

      巻: 67 号: 10 ページ: 1090-1093

    • DOI

      10.11477/mf.1542203419

    • ISSN
      0485-1420, 1882-1367
    • 年月日
      2023-10-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 診断の糸口はここにある 手がかりから紐解く臨床推論 第5章 肝・胆・膵 [Case 1 倦怠感]リンパ腫治療中にこれまで経験のないような倦怠感を感じました2023

    • 著者名/発表者名
      坂本 和賢、伊藤 清顕
    • 雑誌名

      内科

      巻: 132 号: 3 ページ: 490-494

    • DOI

      10.15106/j_naika132_490

    • ISSN
      0022-1961, 2432-9452
    • 年月日
      2023-09-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] AI-driven molecular generation of not-patented pharmaceutical compounds using world open patent data2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yugo、Ohta Masateru、Ishida Shoichi、Terayama Kei、Osawa Masanori、Honma Teruki、Ikeda Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Cheminformatics

      巻: 15 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13321-023-00791-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TDP‐43 N‐terminal domain dimerisation or spatial separation by RNA binding decreases its propensity to aggregate2023

    • 著者名/発表者名
      Miura Motoki、Sakaue Fumika、Matsuno Hirokazu、Morita Kento、Yoshida Akiko、Hara Rintaro Iwata、Nishimura Ren、Nishida Yurika、Yokogawa Mariko、Osawa Masanori、Yokota Takanori
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 597 号: 12 ページ: 1667-1676

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14635

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Applying deep learning to iterative screening of medium-sized molecules for protein-protein interaction-targeted drug discovery2023

    • 著者名/発表者名
      Yugo Shimizu、Tomoki Yonezawa、Yu Bao、Junichi Sakamoto、Mariko Yokogawa、Toshio Furuya、Masanori Osawa、Kazuyoshi Ikeda
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 44 ページ: 6722-6725

    • DOI

      10.1039/d3cc01283b

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウイルス性肝炎学 2023―最新の病態・診断・治療情報― B型肝炎の自然経過と予後2023

    • 著者名/発表者名
      奥村 彰規、伊藤 清顕
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 81 ページ: 298-303

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of the Anti-Inflammatory Agent Myceliostatin from a Methionine-Enriched Culture of <i>Myceliophthora thermophila</i> ATCC 424642023

    • 著者名/発表者名
      Wu Yanhua、Shen Junfeng、Wang Liyan、Lin Yinzhi、Kojima Shiori、Okada Shoshiro、Umezawa Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 86 号: 2 ページ: 239-245

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.2c00811

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] DLiP-PPI library: An integrated chemical database of small-to-medium-sized molecules targeting protein?protein interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Kazuyoshi、Maezawa Yuta、Yonezawa Tomoki、Shimizu Yugo、Tashiro Toshiyuki、Kanai Satoru、Sugaya Nobuyoshi、Masuda Yoshiaki、Inoue Naoko、Niimi Tatsuya、Masuya Keiichi、Mizuguchi Kenji、Furuya Toshio、Osawa Masanori
    • 雑誌名

      Frontiers in Chemistry

      巻: 10 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fchem.2022.1090643

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of MLCK-mediated migration and invasion in human endometriosis stromal cells by NF-kB inhibitor DHMEQ2023

    • 著者名/発表者名
      Lin Yinzhi、Kojima Shiori、Ishikawa Ayaka、Matsushita Hiroshi、Takeuchi Yuka、Mori Yuki、Ma Jun、Takeuchi Kosei、Umezawa Kazuo、Wakatsuki Akihiko
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A foretaste for pediatric glioblastoma therapy: targeting the NF-kB pathway with DHMEQ2023

    • 著者名/発表者名
      Brassesco Maria Sol、Roberto Gabriela Molinari、Delsin Lara Elis、Baldissera Gabriel Carlos、Medeiros Mariana、Umezawa Kazuo、Tone Luiz Gonzaga
    • 雑誌名

      Child's Nervous System

      巻: - 号: 6 ページ: 1519-1528

    • DOI

      10.1007/s00381-023-05878-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A New 1,2-Naphthoquinone Derivative with Anti-lung Cancer Activity2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Riko、Tateishi Hiroshi、Radwan Mohamed O.、Chinen Takuma、Ciftci Halilibrahim、Iwamaru Kana、Baba Nanami、Tominaga Yuna、Koga Ryoko、Toma Tsugumasa、Inoue Jun-ichiro、Umezawa Kazuo、Fujita Mikako、Otsuka Masami
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 70 号: 7 ページ: 477-482

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-01087

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2022-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cellular Anti-Inflammatory and Antioxidant Activities of Bamboo Sasa albomarginata Leaf Extract and Its Constituent Coumaric Acid Methyl Ester2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima Shiori、Hakamata Masatoshi、Asanuma Toshimichi、Suzuki Rie、Tsuruda Jun-ichi、Nonoyama Takeshi、Lin Yinzhi、Fukatsu Hitomi、Koide Naoki、Umezawa Kazuo
    • 雑誌名

      The Scientific World Journal

      巻: 2022 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2022/8454865

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paip2A inhibits translation by competitively binding to the RNA recognition motifs of PABPC1 and promoting its dissociation from the poly(A) tail2022

    • 著者名/発表者名
      Takeru Sagae, Mariko Yokogawa, Ryoichi Sawazaki, Yuichiro Ishii, Nao Hosoda, Shin-Ichi Hoshino, Shunsuke Imai, Ichio Shimada, Masanori Osawa
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: - 号: 5 ページ: 101844-101844

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.101844

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HBV侵入阻害効果を持つ胆汁酸誘導体2022

    • 著者名/発表者名
      奥村彰規, 伊藤清顕
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 281 ページ: 247-251

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Natural Product from the Deep Sea2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Umezawa
    • 雑誌名

      Marine Drugs

      巻: -

    • DOI

      10.3390/books978-3-0365-3684-2

    • ISBN
      9783036536842, 9783036536835
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 胆汁酸誘導体INT-767による抗HBV効果の分子メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      奥村彰規,荒井潤,伊藤清顕
    • 学会等名
      第45回日本肝臓学会西部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 14-3-3ζによる転写因子FOXO3aの阻害メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      榎本翔太, 桑山知也, 中塚将一, 横川真梨子, 河津光作, 中村吏佐, 木村友美, 田辺幹雄, 千田俊哉, 齋藤潤, 佐谷秀行, 大澤匡範
    • 学会等名
      第46回分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] B-cell translocation gene 2 (BTG2) によるCaf1依存的なpoly(A)分解の促進機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      片岡奈緒, 横川真梨子, 石井裕一郎, 城えりか, 高嶋大翔, 沢崎綾一, 寒河江彪流, 尾上耕一, 星野真一, 大澤匡範
    • 学会等名
      第46回分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスに直接作用する胆汁酸誘導体による新規治療薬の開発2023

    • 著者名/発表者名
      奥村彰規,山下ユキコ,井口裕介,池田和由,横川真梨子,大澤匡範,宇根瑞穂,伊藤清顕
    • 学会等名
      第44回胆汁酸研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質-タンパク質相互作用をターゲットとした感染阻害大環状物質の探索と構造活性相関解析2023

    • 著者名/発表者名
      米澤朋起, 清水祐吾, 池田和由, 山本雄一朗, 野口耕司, 酒井祥太, 深澤征義, 浅見仁太, 清水敏之, 大戸梅治, 横川真梨子, 大澤匡範
    • 学会等名
      第51回構造活性相関シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 14-3-3ζによる転写因子FOXO3aの阻害メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      榎本翔太, 桑山知也, 中塚将一, 横川真梨子, 河津光作, 中村吏佐, 木村友美, 田辺幹雄, 千田俊哉, 齋藤潤, 佐谷秀行,大澤匡範
    • 学会等名
      第62回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NMR解析により得られたKeap1-Nrf2のPPI阻害化合物のKeap1結合の構造基盤2023

    • 著者名/発表者名
      小島行人,石田英子,原田彩佳,米澤朋起,清水祐吾,池田和由,横川真梨子,大澤匡範
    • 学会等名
      第62回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] hACE2に結合してSARS-CoV-2の侵入を阻害する化合物の創製2023

    • 著者名/発表者名
      横川真梨子,堀内まほろ,金一駿希,大竹帝河,米澤朋起,清水祐吾,池田和由,山本雄一朗,酒井祥太,野口耕司,深澤征義,大澤匡範
    • 学会等名
      第62回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SARS-CoV-2スパイクタンパク質に結合してSARS-CoV-2の侵入を阻害する化合物の創製2023

    • 著者名/発表者名
      金一駿希,横川真梨子,堀内まほろ,大竹帝河,米澤朋起,清水祐吾,池田和由,山本雄一朗,酒井祥太,野口耕司,深澤征義,大澤匡範
    • 学会等名
      第62回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Novel monoclonal antibody and ADAM17 enzymatic inhibitor could induce NK cell-mediated cytotoxicity in HCC by targeting NKG2D ligands2023

    • 著者名/発表者名
      Arai J, Sakamoto K, Okumura A, Ibusuki M, Kitano R, Kimoto S, Inoue T, Kobayashi Y, Nakade Y, Kato N, Ito K
    • 学会等名
      APASL Oncology 2023 Sendai
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Discovery of the middle-sized compounds inhibiting the SARS-CoV-2 viral entry, using in silico approach and NMR analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa M, Horiuchi H, Kaneichi S, Otake T, Yonezawa T, Shimizu Y, Ikeda K, Yamamoto Y, Sakai S, Noguchi K, Fukasawa M, Osawa M
    • 学会等名
      CBI学会2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Structural basis of the inhibition of the Keap1-Nrf2 interaction by novel PPI inhibitors discovered by machine learning2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima K, Ishida H, Harada A, Yonezawa T, Shimizu Y, Ikeda K, Yokogawa M, Osawa M
    • 学会等名
      CBI学会2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] AH-337 is a novel bile acid derivative designed to inhibit HBV entry2023

    • 著者名/発表者名
      Okumura A, Yamashita Y, Iguchi Y, Yokogawa M, Ohashi H, Arai J, Umezawa K, Ikeda K, Osawa M, Watashi K, Wakita T, Une M, Ito K
    • 学会等名
      2023 International HBV Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ALSの原因となるTDP-43の沈殿形成を抑制するRNAの探索2023

    • 著者名/発表者名
      西田優理華、西村錬、横川真梨子、坂上史佳、横田隆徳、大澤 匡範
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HBV PreS1/NTCP相互作用を標的とした阻害剤簡易スクリーニング系の構築2023

    • 著者名/発表者名
      堀渕慶太, 入間田早瑛, 山本雄一朗, 横川真梨子, 清水祐吾, 米澤朋起, 池田和由, 浅見仁太,清水敏之, 大戸梅治, 深澤征義, 大澤匡範, 野口耕司
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 胆汁酸誘導体INT-767はHBVの侵入阻害剤として機能する2023

    • 著者名/発表者名
      奥村彰規,伊藤清顕
    • 学会等名
      第31回日本抗ウイルス療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ノブドウ果実に含まれるε-viniferinの抗炎症活性とヒト子宮内膜症細胞遊走・浸潤抑制作用2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋しおり,馬俊,若槻明彦,梅澤一夫
    • 学会等名
      日本生薬学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クマザサ葉抽出物の抗炎症・抗酸化活性と介護用品・化粧品への応用2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋しおり,袴田雅俊,梅澤一夫
    • 学会等名
      第25回日本褥瘡学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オオシマザクラ葉抽出物の抗炎症活性と介護用品への応用2023

    • 著者名/発表者名
      袴田雅俊,小嶋しおり,梅澤一夫
    • 学会等名
      第25回日本褥瘡学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ALSの原因となるTDP-43沈殿を抑制するRNAの創製2023

    • 著者名/発表者名
      西村錬, 西田優理華, 横川真梨子, 坂上史佳, 横田隆徳, 大澤匡範
    • 学会等名
      第20回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (PPF2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リン酸化および14-3-3ζの結合による転写因子FOXO3aの機能抑制機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      榎本翔太, 桑山知也, 横川真梨子, 中塚将一, 河津光作, 中村吏佐, 木村友美, 齋藤潤, 佐谷秀行, 大澤匡範
    • 学会等名
      第20回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (PPF2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NMRを活用したSARS-CoV-2スパイクタンパク質とhACE2の相互作用を標的とするSARS-CoV-2侵入阻害化合物の分子設計2023

    • 著者名/発表者名
      横川真梨子, 堀内まほろ, 金一駿希, 大竹帝河, 米澤朋起, 清水祐吾, 池田和由, 山本雄一朗, 酒井祥太, 野口耕司, 深澤征義, 大澤匡範
    • 学会等名
      第23回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Inhibition of in vivo human colorectal carcinoma cell growth by conophylline and knockout of molecular target ARL6ip12023

    • 著者名/発表者名
      Lin Y, Ito H, Umezawa K
    • 学会等名
      第27回がん分子標的治療学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ノブドウに含まれるε-viniferin によるヒト子宮内膜症細胞の遊走・浸潤抑制2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋しおり,Lin Yinzhi,袴田雅俊,武内恒成,若槻明彦,梅澤一夫
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Conophylline-target ARL6ip1 regulates Ran-mediated cellular migration and invasion in human colorectal cancer cells2023

    • 著者名/発表者名
      Lin Y, Karnan S, Ito H, Umezawa K
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Oolonghomobisflavan CによるB型肝炎ウイルス阻害機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      石場智彬,横川真梨子,横田旭美, 大澤匡範
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 阻害剤のインシリコスクリーニング2023

    • 著者名/発表者名
      米澤朋起, 清水祐吾, 池田和由, 山本雄一朗, 野口耕司, 酒井祥太, 深澤征義, 横川真梨子, 大澤匡範
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NMRを活用したSARS-CoV-2スパイクタンパク質とhACE2の相互作用を標的とするSARS-CoV-2侵入阻害化合物の分子設計2023

    • 著者名/発表者名
      横川真梨子, 堀内まほろ, 金一駿希, 大竹帝河, 米澤朋起, 清水祐吾, 池田和由, 山本雄一朗, 酒井祥太, 野口耕司, 深澤征義, 大澤匡範
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メチオニンを添加したカビ培養液からの新規LPS機能阻害物質myceliostatinの単離2023

    • 著者名/発表者名
      Lin Yinzhi, Wu Yanhua, Wang Liyan, 小嶋しおり, 小出直樹, 梅澤一夫
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 胆汁酸誘導体によるB型肝炎ウイルス感染制御2022

    • 著者名/発表者名
      奥村彰規, 伊藤清顕,横川真梨子,山下ユキコ, 井口裕介, 池田和由,大澤匡範, 宇根瑞穂, 米田政志
    • 学会等名
      第43回胆汁酸研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヴァーチャルライブラリーを用いたタンパク質-タンパク質阻害と膜透過性を考慮した中分子ライブラリー構築2022

    • 著者名/発表者名
      米澤朋起,大澤匡範,大田雅照,本間光貴,池田和由
    • 学会等名
      第50回構造活性相関シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Paip2A inhibits translation by competitively binding to the RNA recognition motifs of poly(A)-binding protein C1 and promoting its dissociation from the poly(A) tail2022

    • 著者名/発表者名
      寒河江彪流,横川真梨子,沢崎綾一,石井裕一郎,細田直,星野真一,今井駿輔,嶋田一夫,大澤匡範
    • 学会等名
      第61回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Structural insights into the inhibitory mechanism of transcription factor FOXO3a by 14-3-3ζ2022

    • 著者名/発表者名
      桑山知也,中塚将一,横川真梨子,河津光作,中村吏佐,木村友美,田辺幹雄,千田俊哉,齋藤潤,佐谷秀行,大澤匡範
    • 学会等名
      第61回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Paip2A inhibits translation by competitively binding to the RNA recognition motifs of poly(A)-binding protein C1 and promoting its dissociation from the poly(A) tail2022

    • 著者名/発表者名
      Osawa M
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PoSSuMds Update : Addition Of Clinical Candidates And COVID-19 Clinical Trials Information2022

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa T, Tsuchiya Y, Osawa M, Tomii K, Ikeda K
    • 学会等名
      The Chem-Bio Informatics Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Bile acid derivative INT-767 interacts with the preS1 of HBsAg2022

    • 著者名/発表者名
      Okumura A, Yokogawa M, Yamashita Y, Iguchi Y, Ohashi H, Une M, Umezawa K, Watashi K, Wakita T, Yoneda M, Osawa M, Ito K
    • 学会等名
      2022 International HBV Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NMRによるPPI 阻害化合物と標的タンパク質との相互作用の構造生物学的解析とドラッグデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      小島行人,清水祐吾,米澤朋起,池田和由,原田彩佳,横川真梨子,大澤匡範
    • 学会等名
      第19回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クマザサ抽出物の抗炎症活性および抗酸化活性と含有成分の解析2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋しおり,袴田雅俊,浅沼俊倫,梅澤一夫
    • 学会等名
      日本生薬学会第68回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メチオニン添加培養した微生物からの新規エンドトキシン機能阻害物質の単離・構造決定2022

    • 著者名/発表者名
      Wu Yanhua,Lin Yinzhi,小嶋しおり,梅澤一夫
    • 学会等名
      第68回トキシンシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルスSARS-CoV-2スパイクタンパク質阻害剤の探索2022

    • 著者名/発表者名
      小林明日香, 祝部真澄, 山本雄一朗, 村江真奈, 清水芳実, 酒井祥太, 深澤征義, 米澤朋起, 清水祐吾, 池田和由, 横川真梨子, 大澤匡範, 野口耕司
    • 学会等名
      第34回 微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Paip2A inhibits translation by competitively binding to the RNA recognition motifs of poly(A)-binding protein C1 and promoting its dissociation from the poly(A) tail2022

    • 著者名/発表者名
      Sagae T,Yokogawa M, Sawazaki R, Ishii Y, Hosoda N, Hoshino S, Imai S,Shimada I, Osawa M
    • 学会等名
      International Council on Magnetic Resonance in Biological Systems
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paip2A inhibits translation by competitively binding to the RNA recognition motifs of poly(A)-binding protein C1 and promoting its dissociation from the poly(A) tail2022

    • 著者名/発表者名
      Sagae T, Yokogawa M, Sawazaki R, Ishii Y, Hosoda N, Hoshino S, Imai S, Shimada I, Osawa M
    • 学会等名
      日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Paip2 competitively dissociates PABPC1 from poly(A) by accessing RRM2 of the poly(A)-bound PABPC12022

    • 著者名/発表者名
      Sagae T, Yokogawa M, Sawazaki R, Ishii Y, Hosoda N, Hoshino S, Imai S, Shimada I, Osawa M
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] HBV のエンベロープタンパク質に作用する胆汁酸誘導体2022

    • 著者名/発表者名
      奥村彰規,伊藤清顕,米田政志
    • 学会等名
      第58回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カビMyceliophthora thermophileメチオニン添加培養からの新規抗炎症物質myceliostatinの単離2022

    • 著者名/発表者名
      Wu Yanhua,Lin Yinzhi,小嶋しおり,梅澤一夫
    • 学会等名
      第16回日本ケミカルバイオロジー学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスの肝細胞侵入機構の解明と胆汁酸誘導体による感染制御2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤清顕,奥村彰規,米田政志
    • 学会等名
      第108回日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] B型肝炎ウイルスに対する抗ウイルス効果を有する胆汁酸誘導体2023

    • 発明者名
      伊藤清顕、奥村彰規、米田政志、 宇根瑞穂、井口裕介、山下ユキコ
    • 権利者名
      学校法人愛知医科大学、学校法人常翔学園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] B型肝炎ウイルスに対する抗ウイルス効果を有する胆汁酸誘導体2022

    • 発明者名
      伊藤清顕、奥村彰規、米田政志、 宇根瑞穂、井口裕介、山下ユキコ
    • 権利者名
      学校法人愛知医科大学、学校法人常翔学園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi