• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先天性魚鱗癬における自然治癒機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K24353
補助金の研究課題番号 22H03093 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

乃村 俊史  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50399911)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード魚鱗癬 / 自然治癒 / ichthyosis with confetti / revertant mosaicism / 組換え
研究開始時の研究の概要

Ichthyosis with confetti(IWC)は遺伝性疾患であるにも関わらず、患者皮膚の一部で相同組換えにより遺伝子変異が後天的に消失し、自然治癒することが知られている。本研究では、変異ケラチンがbreak-induced replication (BIR)を誘導し病因変異が消失するという仮説を立てた。BIRやDNA損傷、その他の組換えのマーカーや複製ストレス応答の解析を行い、変異ケラチンがBIRを誘導する分子機構を同定できれば、生命現象に必須の相同組換えに関わる新たな因子の同定や、遺伝性疾患を相同組換え誘導によって治療するという全く新しい治療法の創出が期待できる。

研究実績の概要

Ichthyosis with confettiはケラチン10またはケラチン1遺伝子の変異により発症する常染色体顕性遺伝性疾患であり、病変部皮膚の一部のケラチノサイトから病因変異が消失し、自然治癒することが知られている疾患である。本研究では、変異タンパク質が核移行し、複製ストレス応答を変化させることでbreak-induced replicationを誘導し病因変異が消失することの証明を目指している。本年度は、変異ケラチン10の物性について評価を行った。興味深いことに、1.6ヘキサンジオール添加で変異ケラチン10は溶解し、非添加で凝集塊を形成することを示した。これは変異ケラチン10がliquid liquid phase separationを示すことを表している。さらに、この変異ケラチン10は変異KRT10 mRNAの翻訳を阻害するなど、直接的にmRNAと結合することを見出した。なお、これらの所見は、ケラチン10遺伝子のミスセンス変異体(表皮融解性魚鱗癬の原因)ではみられなかった。これらの結果は、変異ケラチン10が直接的にDNAと結合し、相同組換えを誘導している可能性を示しているのかもしれない。今後は、変異ケラチン10のliquid liquid phase separationという物性に着目して研究を推進していくつもりであり、ichthyosis with confettiに加えて他の常染色体顕性遺伝性疾患に対する新しい治療法の開発を目指していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

変異ケラチン10の物性を検討したところ、liquid liquid phase separationを示すことを明らかにした。これは世界で初めての知見であり、順調に実験が進んでいることの証左である。

今後の研究の推進方策

今後は、変異ケラチン10のliquid liquid phase separationという物性に着目して研究を推進していくつもりであり、DNAと変異ケラチン10が直接結合し、相同組換えを誘導するのか、解明していく予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Mutant mRNAs resulting from loss-of-function mutations in the gene encoding profilaggrin/filaggrin are degraded by nonsense-mediated mRNA decay2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuta R, Sugiyama T, Nomura T
    • 学会等名
      ISID 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathogenic frameshift peptides form unique multi-functional droplets in ichthyosis with confetti2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama T, Nobuta R, Nomura T
    • 学会等名
      ISID 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Revertant mosaicism in inherited disorders of keratinization2022

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Nomura
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of Taiwanese Dermatological Association
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遺伝性角化症でみられる 復帰変異モザイク2022

    • 著者名/発表者名
      乃村俊史
    • 学会等名
      第121回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi