• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床菌株の遺伝学的多様性を包括した生存必須遺伝子同定による肺MAC症治療基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K24374
補助金の研究課題番号 22H03115 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

立石 善隆  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30433296)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード非結核性抗酸菌 / 肺MAC症 / 生存必須遺伝子 / 遺伝学的多様性
研究開始時の研究の概要

肺MAC症病原体は結核菌と異なり遺伝学的多様性が著しいことから、単一菌株を使った薬剤スクリーニングで新規治療標的を見出すのは困難である。本研究では、トランスポゾンシーケンシング(TnSeq)により、臨床菌株間で共通の生存必須遺伝子を同定することにより、遺伝学的多様性を克服した肺MAC症病原菌に対する新規治療基盤を構築する。

研究実績の概要

昨年度、Mycobacterium intracellulare臨床菌株とATCC標準株との間で遺伝子必須性を比較したところ、臨床菌株において、糖新生系遺伝子および7型分泌装置遺伝子群の遺伝子必須性が増加し、輸送系遺伝子や二成分制御系遺伝子、解糖系の遺伝子必須性が減少していることを見出した。すなわち、M. intracellulare臨床菌株において、ATCC13950における低酸素バイオフィルム形成必須遺伝子の遺伝子必須性が高まり、低酸素下での増殖に有利となることを見出した。今年度は、生体内感染において、バイオフィルム形成必須遺伝子の必須性が高まっているかを検討した。高病原性菌株Mycobacterium intracellulare M.i.198と中等度病原性菌株M. intracellulare M.i.27のTn変異ライブラリーを作製し、6週齢メスC57BL/6マウスに経気管投与で感染させた。Tn変異株作製、ゲノムDNA抽出、TnSeqのためのDNAライブラリー調整は既報の通り実施した(Tateishi Y. Sci Rep. 2020)双方の菌株に共通の生体内生存必須遺伝子を206遺伝子検出した。共通の生存必須遺伝子のうち、イソクエン酸リアーゼ、二成分制御系蛋白PknG、プロテアソームサブユニットを含めた41遺伝子が、M. intracellulare標準株ATCC13950の試験管内低酸素バイオフィルム形成必須遺伝子(計175遺伝子)と共通していた。生体内生存必須遺伝子には、低酸素バイオフィルム形成必須遺伝子と共通しているものがあった。バイオフィルム形成マーカーとなる生存必須遺伝子を見出し、生体内でのバイオフィルム形成を検出できる実験系の確立を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

臨床菌株とATCC標準株との間での遺伝子必須性の相違を見出し、機能解析による証明も行った。これらの遺伝子必須性の相違をin vivoで検討すべく、マウス感染実験に進めていることから、計画通りの進捗であると判断する。

今後の研究の推進方策

これまでの成果を論文としてまとめる作業に入る。肺MAC症の薬剤標的となりうる遺伝子に対して、創薬への発展が可能かどうか、情報収集等を行う。また、バイオフィルム形成マーカーとなる生存必須遺伝子を見出し、生体内でのバイオフィルム形成を検出できる実験系の確立を目指す。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Genetic engineering employing MPB70 and its promoter enables efficient secretion and expression of foreign antigen in bacillus Calmette Gu?rin (BCG) Tokyo2024

    • 著者名/発表者名
      Takeishi Atsuki、Shaban Amina K.、Kakihana Taichi、(22 persos)、Matsumoto Sohkichi
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 68 号: 4 ページ: 130-147

    • DOI

      10.1111/1348-0421.13116

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamic action of an intrinsically disordered protein in DNA compaction that induces mycobacterial dormancy2023

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Akihito、Shimizu Masahiro、Narita Tomoyuki、Kodera Noriyuki、Ozeki Yuriko、Yokoyama Akira、Mayanagi Kouta、Yamaguchi Takehiro、Hakamata Mariko、Shaban Amina?Kaboso、Tateishi Yoshitaka、Ito Kosuke、Matsumoto Sohkichi
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 52 号: 2 ページ: 816-830

    • DOI

      10.1093/nar/gkad1149

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mycobacterial DNA-binding protein 1 is critical for BCG survival in stressful environments and simultaneously regulates gene expression2023

    • 著者名/発表者名
      Shaban Amina K.、Gebretsadik Gebremichal、Hakamata Mariko、Takihara Hayato、Inouchi Erina、Nishiyama Akihito、Ozeki Yuriko、Tateishi Yoshitaka、Nishiuchi Yukiko、Yamaguchi Takehiro、Ohara Naoya、Okuda Shujiro、Matsumoto Sohkichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 14157-14157

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40941-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Antibodies against native proteins of Mycobacterium tuberculosis?can detect pulmonary tuberculosis patients2023

    • 著者名/発表者名
      Dewi Desak Nyoman Surya Suameitria、Mertaniasih Ni Made、Soedarsono、Hagino Kimika、Yamazaki Tomoya、Ozeki Yuriko、Artama Wayan Tunas、Kobayashi Haruka、Inouchi Erina、Yoshida Yutaka、Ishikawa Satoshi、Shaban Amina Kaboso、Tateishi Yoshitaka、Nishiyama Akihito、Ato Manabu、Matsumoto Sohkichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 12685-12685

    • DOI

      10.1038/s41598-023-39436-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Virulence of Mycobacterium intracellulare clinical strains in a mouse model of lung infection - role of neutrophilic inflammation in disease severity.2023

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Y, Ozeki Y, Nishiyama A, Miki M, Maekura R, Kida H, Matsumoto S
    • 雑誌名

      BMC Microbiol

      巻: 23 号: 1 ページ: 94-94

    • DOI

      10.1186/s12866-023-02831-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lysocin E Targeting Menaquinone in the Membrane of Mycobacterium tuberculosis Is a Promising Lead Compound for Antituberculosis Drugs2022

    • 著者名/発表者名
      Geberetsadik G, Inaizumi A, Nishiyama A, Yamaguchi T, Hamamoto H, Panthee S, Tamaru A, Hayatsu M, Mizutani Y, Kaboso SA, Hakamata M, Ilinov A, Ozeki Y, Tateishi Y, Sekimizu K, Matsumoto S.
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother

      巻: 66 号: 9

    • DOI

      10.1128/aac.00171-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-Term Prognosis and Antimycobacterial Glycolipid Antibody as Biomarker in Mycobacterium avium-intracellulare Complex Pulmonary Disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Maekura R, Miki K, Tateishi Y, Matsumoto S, Kitada S, Miki M, Kida H.
    • 雑誌名

      Microbiol Spectr

      巻: 10 号: 3

    • DOI

      10.1128/spectrum.00530-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Monitoring IgG against Mycobacterium tuberculosis proteins in an Asian elephant cured of tuberculosis that developed from long-term latency.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa S, Ozeki Y, Suga S, Mukai Y, Kobayashi H, Inouchi E, Kaboso SA, Gebretsadik G, Dewi DNSS, Nishiyama A, Tateishi Y, Takihara H, Okuda S, Yoshida S, Misawa N, Matsumoto S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 12 号: 1 ページ: 4310-4310

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08228-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification and functional analysis of a new type of Z,E-mixed prenyl reductase from mycobacteria2022

    • 著者名/発表者名
      Abe, T., Hakamata, M., Nishiyama, A., Tateishi, Y., Matsumoto, S., Hemmi, H., Ueda, D., and Sato, T.
    • 雑誌名

      The FEBS journal

      巻: - 号: 16 ページ: 4981-4997

    • DOI

      10.1111/febs.16412

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Virulence of Mycobacterium intracellulare clinical strains in a mouse model of lung infection ─Role of neutrophilic inflammation in disease severity2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Tatesihi, Mari Miki, Ryoji Maekura, Hiroshi Kida, Sohkichi Matsumoto
    • 学会等名
      第63回日本呼吸器学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] バイオフィルム2023

    • 著者名/発表者名
      立石 善隆、松本 壮吉
    • 学会等名
      第98回日本結核・非結核性抗酸菌症学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能ゲノム解析によるMycobacterium intracellulareの低酸素適応機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      立石 善隆、尾関 百合子、西山 晃史、松本 壮吉
    • 学会等名
      第60回 日本細菌学会中部支部総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生存必須遺伝子プロファイルからみた非結核性抗酸菌の生体内感染と低酸素バイオフィルム形成との共通性2023

    • 著者名/発表者名
      立石 善隆、 松本 壮吉
    • 学会等名
      第37回 日本バイオフィルム学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生存必須遺伝子プロファイルからみたMycobacterium intracellulare臨床菌株の低酸素適応2023

    • 著者名/発表者名
      立石 善隆, 尾関 百合子, 西山 晃史, 松本 壮吉
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非結核性抗酸菌Mycobacterium intracellulare臨床菌株の実験的病原性および薬剤治療効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      立石 善隆, 尾関 百合子, 西山 晃史, 松本 壮吉
    • 学会等名
      第59回日本細菌学会中部支部総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非結核性抗酸菌臨床菌株におけるゲノムワイドな遺伝子必須性の相違と低酸素バイオフィルム形成との関係2022

    • 著者名/発表者名
      立石 善隆, 松本 壮吉
    • 学会等名
      第35回日本バイフォルム学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi