• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

in vitroがん転移モデルの構築による転移メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K24400
補助金の研究課題番号 22H03141 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

関根 圭輔  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (00323569)

研究分担者 木戸 丈友  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任講師 (00401034)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードオルガノイド / がん / 癌 / 膵癌 / 転移
研究開始時の研究の概要

本研究では、膵癌治療および患者予後に決定的な影響を及ぼす転移に焦点を絞り、ヒトプライマリ膵癌オルガノイドを用いた人為的な癌間質の操作とその特性解析、独自のシングルセルレベルでの解析手法(Sekine K et al, Nature 2017)を応用し、in vitro転移モデルの作製、およびシングルセルおよび空間的トランスクリプトーム解析により転移メカニズムを明らかにし、転移を標的とした創薬開発システムの構築と転移制御を試みる。

研究実績の概要

申請者らは、これまでに間質を伴う正常組織の人為的再構成法を基盤として、日本人膵癌患者より分離したプライマリ膵癌細胞を用いて、膵癌微小環境を再現可能なヒトプライマリ膵癌オルガノイド作製法の開発に成功した。ヒトプライマリ膵癌オルガノイドはin vitroおよびin vivoにおいて高い抗癌剤耐性を示すことから、本技術は膵癌患者で見られる高い治療抵抗性を再現するための手法を確立したといえる。本研究では、膵癌治療および患者予後に決定的な影響を及ぼす転移について、特に膵癌で高頻度で起こる肝転移に焦点を絞り、ヒトプライマリ膵癌オルガノイドを用いた人為的な癌間質の操作とその特性解析、独自のシングルセルレベルでの解析手法を応用し、in vitro肝転移モデルの作製、およびシングルセルおよび空間的トランスクリプトーム解析により肝転移メカニズムを明らかにし、肝転移を標的とした創薬開発システムの構築と転移制御を試みる。
本年度はin vivoでの転移評価法について、転移モデルの構築を実施した。まず、マウス膵癌細胞を用いて転移モデルを作製し、続いてヒト膵癌オルガノイドを用いて転移評価を行い、転移能を有するクローンをいくつか同定した。これらの細胞を用いることで転移臓器の病態によって転移が促進されることを見出した。また転移評価法の構築を行った。立体的相互作用の評価法についての新たな技術の導入を完了し、評価手法の確立を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in vivoでの転移評価法について条件検討を行い、その評価法についての新技術導入が完了した。立体的相互作用の評価法の開発を進めており、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

引き続きin vitroの相互作用解析とともに、in vivoでの相互作用検討のため、3次元的な評価方法を導入し、経時的な相互作用の変化について解析を実施する。相互作用分子を明らかにする目的で空間トランスクリプトーム解析およびシングルセルRNAシークエンス解析等を中心に相互作用解析法の検討を行う。さらに、がん細胞側だけで無く、転移先臓器の生理状態が転移に及ぼす影響についても検討を行い、その際の相互作用の変化についても解析を検討する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a novel co-culture system using human pancreatic cancer cells and human iPSC-derived stellate cells to mimic the characteristics of pancreatic ductal adenocarcinoma in?vitro2023

    • 著者名/発表者名
      Kometani Tatsuya、Kamo Koki、Kido Taketomo、Hiraoka Nobuyoshi、Chibazakura Taku、Unno Kenji、Sekine Keisuke
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 658 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.03.061

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High temporal resolution proteome and phosphoproteome profiling of stem cell-derived hepatocyte development2022

    • 著者名/発表者名
      Krumm J, Sekine K, Samaras P, Brazovskaja A, Breunig M, Yasui R, Kleger A, Taniguchi H, Wilhelm M, Treutlein B, Camp JG, Kuster B
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 38 号: 13 ページ: 110604-110604

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110604

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Highly Sensitive Detection of Human Pluripotent Stem Cells by Loop-Mediated Isothermal Amplification2022

    • 著者名/発表者名
      Yasui Ryota、Matsui Atsuka、Sekine Keisuke、Okamoto Satoshi、Taniguchi Hideki
    • 雑誌名

      Stem Cell Reviews and Reports

      巻: 18 号: 8 ページ: 2995-3007

    • DOI

      10.1007/s12015-022-10402-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] がん三次元培養モデルを用いた膵癌組織細胞間相互作用の解明2024

    • 著者名/発表者名
      関根圭輔
    • 学会等名
      第113回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人為的がんモデルを用いたがん細胞社会の解明2022

    • 著者名/発表者名
      関根圭輔
    • 学会等名
      第8回細胞凝集研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 患者由来癌モデルを用いたがんエコシステム解明2022

    • 著者名/発表者名
      関根圭輔
    • 学会等名
      日本患者由来がんモデル学会2022学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] がん三次元培養モデルを用いた膵癌組織細胞間相互作用の解明2022

    • 著者名/発表者名
      関根圭輔
    • 学会等名
      第4回がん三次元培養研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] がん研究入門コース(新技術)「オルガノイドを用いたがん研究」2022

    • 著者名/発表者名
      関根圭輔
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Elucidation and Control of Cancer Ecosystem using Artificial Cancer Tissue2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Sekine
    • 学会等名
      The 7th JCA-AACR Special Joint Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recapitulating pancreatic cancer ecosystems by multicellular cancer organoid cultures.2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Sekine
    • 学会等名
      AACR2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] がんゲノムペディア -77のキーワードで理解するゲノム医療とゲノム研究-2024

    • 著者名/発表者名
      関根圭輔(柴田龍弘/編)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758121309
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi