研究課題/領域番号 |
23K24444
|
補助金の研究課題番号 |
22H03185 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
宮本 享 京都大学, 医学研究科, 教授 (70239440)
|
研究分担者 |
高橋 淳 京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (10270779)
片岡 大治 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (40359815)
小泉 昭夫 京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (50124574)
峰晴 陽平 京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (50716602)
吉田 和道 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90598921)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | moyamoya disease / RNF213 / IL-1beta / moyamoya / iPS / mouse model / inflammation / chronic inflammation |
研究開始時の研究の概要 |
もやもや病は難病に指定される進行性の閉塞性脳血管障害であり、進行を止める治療薬はない。我々は患者の8割に共通するRNF213の創始者変異p.R4810Kを同定したが、同変異の浸透率は1%と低く、第2の因子特定が求められてきた。我々は第2の因子としてIL-1βを特定し、RNF213の影響を受けるその下流分子を明らかにしてきた。本研究では、IL-1βとp.R4810K変異がもやもや病の特徴である内膜増殖や線維化を来す分子メカニズムを解明し、その知見を元にマウスモデルを確立することを目指す。
|