研究課題/領域番号 |
23K24481
|
補助金の研究課題番号 |
22H03222 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大須賀 穣 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80260496)
|
研究分担者 |
廣田 泰 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40598653)
甲賀 かをり 東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医(出向) (10396723)
平池 修 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20529060)
原田 美由紀 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70451812)
藍川 志津 東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (80884577)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2022年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 体外受精・胚移植 / 着床不全 / プロスタグランジン / 子宮内膜 / シクロオキシゲナーゼ / 着床障害 |
研究開始時の研究の概要 |
妊娠の場である子宮内膜において、着床を調節する機能的脂質は不明である。本研究では、着床における子宮内膜の機能的脂質を選出し、着床不全による不妊症の診断・治療のターゲットを探索する。着床不全マウスモデルとリピドミクスによる脂肪酸代謝産物の網羅的解析を利用し、着床に関わる子宮内膜の機能的脂質を同定し、その破綻による着床不全の病態形成機序について明らかにする。着床不全の病態の解明と治療法の開発に向けて、マウスモデルで得られた知見をヒト着床不全の子宮内膜の臨床検体を用いて検証する。将来的には着床不全のスクリーニングや新しい治療法への臨床応用が期待できる。
|