• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受精卵のフラグメンテーションと脂肪滴の関係性の理解

研究課題

研究課題/領域番号 23K24489
補助金の研究課題番号 22H03230 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

塚本 智史  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 本部 安全管理部, 課長 (80510693)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2023年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2022年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード脂肪滴 / 受精卵 / マウス / 脂質 / フラグメンテーション / 着床
研究開始時の研究の概要

ほ乳動物の卵子や受精卵には脂肪滴が蓄えられることが古くから知られているが、脂肪滴の存在意義の多くは不明である。最近、申請者らはマウスの卵子から非破壊的に脂肪滴だけを取り除く技法を開発して、この方法で作製した脂肪滴除去卵は卵割時に細胞質の断片化(フラグメンテーション)を起こすことを見出した。フラグメンテーションはヒトの受精卵の品質評価の指標となるほど胚発生と密接に関わっている。本研究では、卵子や受精卵に蓄えられた脂肪滴とフラグメンテーションの関係性を多角的な解析によって明らかにすることで、脂肪滴の存在意義の理解を目指す。

研究実績の概要

本研究は、受精後の細胞質断片化(フラグメンテーション)と細胞内に蓄積される脂肪滴の関係性を多角的な視点で明らかにすることを目的としている。本研究に先駆けて開発したマウスの卵子から非侵襲的に脂肪滴だけを単離する独自技術を用いて、昨年度までに卵子から単離した脂肪滴に含有された脂質種の同定に成功している。本年度は、リン脂質の中でもフォスファチジルコリンの合成とフラグメンテーションの関係性を調べるために、その律速酵素であるCTP:ホスホコリンシチジリルトランスフェラーゼをコードするPcyt1a遺伝子を破壊したマウスの卵子や受精卵を用いた研究を実施した。その結果、我々が作製したPcyt1a欠損マウスから採取した受精卵は、既報の結果とは異なり、受精から着床するまでの胚発生自体は正常であることが明らかとなった。その後の解析から、Pcyt1aの欠損は着床後の致死となることが分かった。現在この相違点に着目して研究を行っているが、受精卵の培養環境(培地に含まれる脂質成分や栄養素など)によって、Pcyt1aの本来の表現型がマスクされている可能性が高いことを示す結果が得られている。言い換えれば、受精卵の発生過程におけるフォスファチジルコリン欠損は外的因子でレスキューされることを示唆している。このレスキュー要因が明らかになれば、受精卵のフラグメンテーションに関わる分子機構の理解が進むと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画した研究自体は予定通り遂行している。その過程で予想外の結果が得られたため、当初予定していなかった研究も併せて遂行している状況である。以上の理由から、概ね順調であると判断した。

今後の研究の推進方策

次年度(最終年度)に向けて、今年度得られた予想外の知見に焦点を当てた研究を展開することは非常に重要な位置付けとなる。一方で、その要因の解明には時間を要する懸念もあることから、代替モデルの作製も検討中である。本研究を開始して以降に中国を中心とした研究グループから、哺乳動物の受精卵の胚発生過程では脂質種が劇的に変化することが報告された。我々が昨年度までに同定した脂質種も含まれていることから、今後はより分子メカニズムに踏み込んだ解析が必要になると予想されるため、上述した予想外の発見をヒントに解析を進めたい。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Lipid droplets synthesized during luteinization are degraded after pregnancy2024

    • 著者名/発表者名
      MITSUI Junichiro、IBAYASHI Megumi、AIZAWA Ryutaro、ISHIKAWA Tomonori、MIYASAKA Naoyuki、TSUKAMOTO Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 70 号: 2 ページ: 72-81

    • DOI

      10.1262/jrd.2023-095

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipid remodelling in mammalian development2024

    • 著者名/発表者名
      Ibayashi Megumi、Tsukamoto Satoshi
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 26 号: 2 ページ: 179-180

    • DOI

      10.1038/s41556-023-01327-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipid droplet formation is spatiotemporally regulated in oocytes during follicular development in mice2024

    • 著者名/発表者名
      AIZAWA Ryutaro、IBAYASHI Megumi、MITSUI Junichiro、TSUKAMOTO Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 70 号: 1 ページ: 18-24

    • DOI

      10.1262/jrd.2023-055

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipid droplet synthesis is associated with angiogenesis in mouse ovarian follicles2022

    • 著者名/発表者名
      Ibayashi Megumi、Aizawa Ryutaro、Mitsui Junichiro、Tsukamoto Satoshi
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 108 号: 3 ページ: 492-503

    • DOI

      10.1093/biolre/ioac223

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Regulation of lipid droplet synthesis in mouse corpus luteum during pregnancy2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsukamoto
    • 学会等名
      SSR 56th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 卵胞発育と初期胚発生過程における脂肪滴の役割2023

    • 著者名/発表者名
      塚本 智史
    • 学会等名
      第68回日本生殖医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵子と受精卵に蓄えられた脂肪の役割2023

    • 著者名/発表者名
      塚本 智史
    • 学会等名
      第64回日本卵子学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵胞発育過程における脂肪滴合成は血管新生によって制御される2022

    • 著者名/発表者名
      伊林恵美、塚本智史
    • 学会等名
      第115回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Lipid droplet synthesis is associated with angiogenesis in mouse ovarian follicles2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsukamoto
    • 学会等名
      The International Symposium “Totipotency and Germ Cell Development”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi