• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周組織発生過程の模倣を基盤とするハイブリッド構造体の創成と歯周組織再生への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23K24529
補助金の研究課題番号 22H03271 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関北海道大学 (2023-2024)
九州大学 (2022)

研究代表者

友清 淳  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (20507777)

研究分担者 前田 英史  九州大学, 歯学研究院, 教授 (10284514)
糸山 知宏  九州大学, 歯学研究院, 助教 (50884433)
和田 尚久  九州大学, 大学病院, 教授 (60380466)
小幡 純子  九州大学, 歯学研究院, 助教 (70759448)
杉井 英樹  九州大学, 歯学研究院, 助教 (80802280)
藤野 翔香  九州大学, 歯学研究院, 助教 (60883832)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード歯周組織再生 / 神経堤細胞 / ヒアルロン酸含有ナノファイバーメッシュ / 低分子化合物 / バイオミメティクス / 歯根膜幹細胞 / ナノファイバーメッシュ / iPS細胞 / ヒアルロン酸
研究開始時の研究の概要

歯周組織は神経堤細胞 (NC) に発生を由来することから、NCは歯周組織の発生過程を模倣する上で極めて重要な細胞であると考えられる。申請者らは人工多能性幹細胞 (iPSC) からNC様細胞 (iPSC-NC) への分化誘導法、およびiPSC-NCから歯根膜幹細胞様細胞 (iPSC-PDLSC) への分化誘導法を確立している。そこで本研究では、これらの細胞に対するゲノム解析結果から同定した、iPSC-NCからiPSC-PDLSCへの分化を誘導する形態形成因子および足場材について至適化を行い、その結果を基にiPSC-NC/形態形成因子/足場材から構成されるハイブリッド構造体を作製する。

研究実績の概要

バイオミメティクスは、自然や生物の持つ構造や機能を模倣し、人工物へ応用する科学技術である。2012年に国際標準化機構 (ISO) は、バイオミメティクスの発展が期待できる分野に「自己治癒・修復」を挙げた。したがって、バイオミメティクスを応用し歯周組織発生過程を模倣することは、歯周組織の治癒・修復へと繋がることが予想される。申請者はこれまでに、低分子量ヒアルロン酸が神経堤細胞の歯根膜幹細胞分化を誘導すること、および高分子量ヒアルロン酸はこの分化を誘導しないことを明らかにしてきた。本年度は、エレクトロスピニング技術を応用することで作成した低分子量ヒアルロン酸含有メンブレンを神経堤細胞株であるSK-N-SHと培養し、その歯根膜幹細胞分化誘導能について評価を行った。その結果、ヒアルロン酸非含有メンブレンでは歯根膜幹細胞分化が誘導されなったが、ヒアルロン酸含有メンブレンでは、ヒアルロン酸の単独投与と同様に分化誘導が確認された。またヒアルロン酸含有メンブレンでは、SEMでの観察により、膜表面にヒアルロン酸様構造物が確認され、さらにELISAの結果より、ヒアルロン酸含有メンブレンから低分子量ヒアルロンが溶出することが確認された。本実験結果を英文雑誌へと投稿し、受理に至った(Hyaluronic Acid Induction Promotes the Differentiation of Human Neural Crest-like Cells into Periodontal Ligament Stem-like Cells. Alhasan MA, Tomokiyo A, Hamano S, Sugii H, Ono T, Ipposhi K, Yamashita K, Mardini B, Minowa F, Maeda H.
Cells. 2023)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

iPS細胞を用いたマイクロアレイ解析の結果から、ヒアルロン酸シグナルに着目し、さらに低分子量ヒアルロン酸が神経堤細胞の歯根膜幹細胞分化に重要であることを見出した。この低分子量ヒアルロン酸を含有する吸収性メンブレンを作製し、その機能を明らかにした内容を英文雑誌に投稿することができた。その一方で、低分子化合物に関しては、その分化誘導能に直結するシグナルを明らかにできておらず、今後の検討事項であると言える。

今後の研究の推進方策

低分子量ヒアルロン酸含有吸収性メンブレンの作製に成功し、さらにin vitroにおいてそれらがヒト神経堤細胞株の歯根膜幹細胞分化を促進することを明らかにすることができた。したがって、次年度はこのメンブレンを歯周組織破壊動物実験モデルへと移植し、その歯周組織再生能を評価することを計画している。
また、低分子化合物に関しては、歯根膜幹細胞分化を誘導するシグナルを明らかにするために、低分子化合物添加前後の細胞における遺伝子発現をマイクロアレイ解析にて比較し、パスウェイ解析にてシグナルを検証することを計画している。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Silver Diamine Fluoride on Bonding Performance and Ultra-morphological Characteristics to Sound Dentin2024

    • 著者名/発表者名
      Intajak Papichaya、Yuan Yuan、Sakaguchi Norihito、Saikaew Pipop、Eamsaard Pimpinee、Matsumoto Mariko、Sano Hidehiko、Tomokiyo Atsushi
    • 雑誌名

      Dental Materials

      巻: 24 号: 4 ページ: e24-e32

    • DOI

      10.1016/j.dental.2024.02.020

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hyaluronic Acid Induction Promotes the Differentiation of Human Neural Crest-like Cells into Periodontal Ligament Stem-like Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Alhasan M. Anas、Tomokiyo Atsushi、Hamano Sayuri、Sugii Hideki、Ono Taiga、Ipposhi Keita、Yamashita Kozue、Mardini Bara、Minowa Fumiko、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 12 号: 23 ページ: 2743-2743

    • DOI

      10.3390/cells12232743

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Short-Term Exposure of Chloramine-T Solution on the Characteristics of Light-Cured and Chemical-Cured Adhesives2023

    • 著者名/発表者名
      Liu Yunqing、Sakaguchi Norihito、Iijima Masahiro、Islam Md Refat Readul、Zhang Jiayuan、Islam Rafiqul、Yamauti Monica、Sano Hidehiko、Tomokiyo Atsushi
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 15 号: 19 ページ: 3995-3995

    • DOI

      10.3390/polym15193995

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dopamine is involved in reparative dentin formation through odontoblastic differentiation of dental pulp stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Shoko Fujino, Sayuri Hamano, Atsushi Tomokiyo, Risa Sugiura, Daiki Yamashita, Daigaku Hasegawa, Hideki Sugii , Shinsuke Fujii, Tomohiro Itoyama , Hirofumi Miyaji , Hidefumi Maeda
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 5668-5668

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32126-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constructing heterogeneous single-cell landscape and identifying microenvironment molecular characteristics of primary and lymphatic metastatic head and neck squamous cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Jiayuan、Liu Yunqing、Xia Lianheng、Zhen Jia、Gao Jie、Atsushi Tomokiyo
    • 雑誌名

      Computers in Biology and Medicine

      巻: 165 ページ: 107459-107459

    • DOI

      10.1016/j.compbiomed.2023.107459

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Current Application of iPS Cells in the Dental Tissue Regeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Hamano Sayuri、Sugiura Risa、Yamashita Daiki、Tomokiyo Atsushi、Hasegawa Daigaku、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 10 号: 12 ページ: 3269-3269

    • DOI

      10.3390/biomedicines10123269

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decorin Promotes Osteoblastic Differentiation of Human Periodontal Ligament Stem Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi Orie、Sugii Hideki、Itoyama Tomohiro、Fujino Shoko、Kaneko Hiroshi、Tomokiyo Atsushi、Hamano Sayuri、Hasegawa Daigaku、Obata Junko、Yoshida Shinichiro、Kadowaki Masataka、Sugiura Risa、Albougha Mhd Safwan、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 27 号: 23 ページ: 8224-8224

    • DOI

      10.3390/molecules27238224

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of M1/M2 Macrophage Polarization in Reparative Dentin Formation2022

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki Masataka、Yoshida Shinichiro、Itoyama Tomohiro、Tomokiyo Atsushi、Hamano Sayuri、Hasegawa Daigaku、Sugii Hideki、Kaneko Hiroshi、Sugiura Risa、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Life

      巻: 12 号: 11 ページ: 1812-1812

    • DOI

      10.3390/life12111812

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PAX9 Is Involved in Periodontal Ligament Stem Cell-like Differentiation of Human-Induced Pluripotent Stem Cells by Regulating Extracellular Matrix2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Risa、Hamano Sayuri、Tomokiyo Atsushi、Hasegawa Daigaku、Yoshida Shinichiro、Sugii Hideki、Fujino Shoko、Adachi Orie、Kadowaki Masataka、Yamashita Daiki、Maeda Hidefumi
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 10 号: 10 ページ: 2366-2366

    • DOI

      10.3390/biomedicines10102366

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バイオミメティクスを基盤とした歯周組織再生療法,直接覆髄剤,およびバイオハイブリッドインプラント創出の試み2022

    • 著者名/発表者名
      友清 淳
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌

      巻: 65 ページ: 109-114

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Physical and biological properties of novel experimental direct pulp-capping materials.2024

    • 著者名/発表者名
      Md Refat Readul Islam, Rafiqul Islam, Yunqing Liu, Qibuer, Jiayuan Zhang, Yasuhiro Yoshida, Yu Toida, Hany Mohamed Aly Ahmed, Hidehiko Sano, Atsushi Tomokiyo
    • 学会等名
      2024 IADR/AADOCR/CADR General Session & Exhibition, New Orleans, LA, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of microtensile bond strength to dentin using a newly developed self-adhesive resin composite2023

    • 著者名/発表者名
      Yunqing Liu, Jiayuan Zhang, Yitong Li, Md Refat Readul Islam, Yu Toida, Rafiqul Islam, Hidehiko Sano, Atsushi Tomokiyo
    • 学会等名
      7th International Congress on Adhesive Dentistry, Konya, Turkey
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elemental analysis and in vivo pulpal response of a newly developed direct pulp capping materials.2023

    • 著者名/発表者名
      Md Refat Readul Islam, Rafiqul Islam, Yunqing Liu, Qibuer, Jiayuan Zhang, Yasuhiro Yoshida, Yu Toida, Hany Mohamed Aly Ahmed, Hidehiko Sano, Atsushi Tomokiyo
    • 学会等名
      The 159th Meeting of the Japanese Society of Conservative Dentisry, Hamamatsu, Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フェノール系貼薬剤はケイ酸カルシウムの体積増加を介して硬化後のWhite Mineral Trioxide Aggregateの崩壊を誘導し封鎖性を低下させる.2022

    • 著者名/発表者名
      友清 淳, 山下 梢, 小野 太雅, 一法師 啓太, M Anas Alhasan, 濱野 さゆり, 長谷川 大学, 杉井 英樹, 前田 英史.
    • 学会等名
      第157回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Decorinによるヒト歯根膜幹細胞の骨芽細胞様分化誘導に関する分子機構の解析.2022

    • 著者名/発表者名
      足立織利恵、杉井英樹、糸山知宏、兼子大志、友清淳、濱野さゆり、長谷川大学、小幡純子、 吉田晋一郎、藤野翔香、Mhd Safwan Albougha、前田英史.
    • 学会等名
      第156回日本歯科保存学会春季学術大会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] xosome derived human periodontal ligament stem cells promote bone formation of rat calvarial bone defects.2022

    • 著者名/発表者名
      Mhd Safwan Albougha, Hideki Sugii, Orie Adachi, Atsushi Tomokiyo, Sayuri Hamano, Daigaku Hasegawa, Junko Obata, Shinichiro Yoshida, Tomohiro Itoyama, Shoko Fujino, Hiroshi Kaneko, Hidefumi Maeda.
    • 学会等名
      第156回日本歯科保存学会春季学術大会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Fibrillin-2がiPS細胞の歯根膜幹細胞様細胞への分化誘導に及ぼす影響について.2022

    • 著者名/発表者名
      濱野 さゆり、杉浦 梨紗、山下 大輝、友清 淳、杉井 英樹、吉田 晋一郎、糸山 知宏、前田 英史
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] iPS細胞から歯根膜幹細胞様細胞への分化誘導能を有する候補因子の同定.2022

    • 著者名/発表者名
      杉浦梨紗、濱野さゆり、友清淳、長谷川大学、吉田晋一郎、杉井英樹、山下大輝、前田英史.
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] エンドドンティクス第6版2022

    • 著者名/発表者名
      前田英史、友清淳
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      永末書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi