研究課題/領域番号 |
23K24550
|
補助金の研究課題番号 |
22H03292 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
柳本 惣市 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (10315260)
|
研究分担者 |
山川 延宏 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (00526709)
本田 一文 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (10260936)
栗田 浩 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (10273103)
大倉 正也 大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (10281130)
山田 慎一 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (50380853)
長谷川 巧実 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (50546497)
太田 嘉英 東海大学, 医学部, 教授 (60233152)
上田 倫弘 独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター(臨床研究部), 臨床研究部, 口腔腫瘍外科医長 (80839910)
梅田 正博 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60301280)
桐田 忠昭 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (70201465)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 循環腫瘍細胞 / 循環腫瘍DNA / 口腔癌 / 遠隔転移 |
研究開始時の研究の概要 |
口腔癌の術後再発高リスク例の生存率向上のためには遠隔転移の制御が必須で,遠隔転移には循環腫瘍細胞(CTC)や循環腫瘍DNA(ctDNA)の関与が示唆されている。本研究では,再発高リスク口腔癌症例を収集し,治療経過中にリキッドバイオプシーで末梢血から得られたCTCおよびctDNAの変異を含むゲノムプロファイルの変化を全ゲノム次世代シーケンスで解析し,網羅的に遠隔転移に関与する新規遺伝子異常の解明を試みる。さらに明らかとなった遠隔転移に関与する新規遺伝子異常に影響を受ける分子の経時的変化をデジタルPCRで解析し,臨床的意義を検討する。
|
研究実績の概要 |
切除可能StageⅢ/Ⅳ口腔癌に対する治療の主軸は外科的切除であり、術後病理で再発高リスク因子(切除断端陽性あるいは転移リンパ節の節外浸潤) が認められた場合に術後化学放射線療法を行い、中等度リスク因子(下頸部レベルへのリンパ節転移,神経周囲浸潤、静脈侵襲、リンパ管侵襲など) が認められた場合は術後放射線療法を行うことが国際的な標準治療とされている。しかし、術後補助化学放射線療法の導入により,局所頸部制御率の向上は得られたものの遠隔転移を制御するには至ってない。今後の口腔癌制御率向上のためには遠隔転移の制御が必須である。本研究は、多施設共同で再発高リスク口腔癌症例を収集し、治療経過中にリキッドバイオプシーで末梢血から得られた循環腫瘍細胞(circulating tumor cell: CTC)抽出及び循環腫瘍DNA(circulating tumor DNA: ctDNA) のゲノムプロファイルの変化を次世代シーケンスで解析し、網羅的に遠隔転移に関与する新規遺伝子以上の解明を試みようとするものである。 本年度においては、手術を行った切除可能StageⅢ/Ⅳ口腔癌において、手術前後・手術後治療前後のそれぞれのタイミングにおいて、CTCの数およびcell free DNA(cfDNA)量を検出した。その結果、すべての切除可能StageⅢ/Ⅳ口腔癌患者において、術前あるいは術後の末梢血からCTCの分離を行うことに成功した。また、cfDNAが術前よりも術後に有意に上昇していることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
切除可能StageⅢ/Ⅳ口腔癌の目標登録患者数の8割に達する対象患者登録が完了しており、いずれも術前後のサンプル収集、CTC同定およびcfDNA回収に成功しているため、概ね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、術後1~2年の経過観察中での再発・転移に注目して切除可能StageⅢ/Ⅳ口腔癌に限らずサンプル回収を行いつつ、引き続き同様の解析を進める予定である。そして、口腔癌遠隔転移に特異的な遺伝子異常を次世代シーケンスを用いて明らかにし、CTC及びcfDNAが口腔癌遠隔転移の精度の高いバイオマーカーとなりうるかどうかを検証する。そのためにも,最終的には、病理組織学的な臨床検体を用いた後ろ向き研究により、バイオマーカーの実用性についても検証する予定である。
|