研究課題/領域番号 |
23K24556
|
補助金の研究課題番号 |
22H03298 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高橋 温 東北大学, 大学病院, 准教授 (50333828)
|
研究分担者 |
木野 康志 東北大学, 理学研究科, 教授 (00272005)
星 久美 東北大学, 大学病院, 医員 (00910415)
岡 壽崇 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (70339745)
篠田 壽 東北大学, 歯学研究科, 名誉教授 (80014025)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 福島第一原発事故 / 外部被ばく / 歯 / ESR計測 |
研究開始時の研究の概要 |
2011年3月に福島第一原発事故が発生し10年以上が経過したが、環境に残る長期半減期を持つ放射性核種による低線量長期被ばくの影響を評価することはきわめて重要である。歯は形成されて以降は代謝を受けないという特徴がある。さらに、歯には放射線にさらされると特有の炭酸ラジカルが発生し長期にわたって保持され、それを測定することで歯の外部被ばく量を明らかにできるという特性がある。本方法は今までは高線量領域で用いられていた手法であるが、本研究において福島第一原発事故後の環境に適応できるよう改良し、歯を用いた包括的被ばく量測定システムの構築を目的とする。
|