研究課題/領域番号 |
23K24621
|
補助金の研究課題番号 |
22H03363 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 山形大学 (2024) 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) (2022-2023) |
研究代表者 |
清野 諭 山形大学, 医学部, 助教 (50725827)
|
研究分担者 |
野藤 悠 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10626047)
杉浦 裕太 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (40725967)
藤原 佳典 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (50332367)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | フレイル / 地域介入 / 高齢者 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らは、2016年度から、東京都内においてアクションリサーチとクラスター・非ランダム化比較試験を統合したフレイル予防に関する地域介入研究を進めてきた。本申請期間(4年間)では、ベースライン調査応答者11,701名に対して、6年後・9年後にあたる追跡調査を実施し、その長期的効果検証をおこなう。また、対照地区の自主グループ等の担い手を対象に、日頃のグループ活動にフレイル予防の要素を付加するための研修等を実施し、この効果を検証する。これらをもって、フレイルを予防し健康余命を延伸する大都市モデルの創出を目指す。
|