• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心身機能低下者の通いの場参加を促し元気高齢者との格差を縮小する包括的支援策の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K24694
補助金の研究課題番号 22H03436 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関神奈川県立保健福祉大学 (2023-2024)
東京医科大学 (2022)

研究代表者

根本 裕太  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 講師 (40838166)

研究分担者 荒尾 孝  公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所, その他部局等, 副所長 (00409707)
北畠 義典  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00450750)
丸尾 和司  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10777999)
藤原 佳典  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (50332367)
佐藤 慎一郎  人間総合科学大学, 保健医療学部, 教授 (60631356)
武田 典子  工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 准教授 (70386655)
植田 拓也  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90902601)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード通いの場 / 心身機能低下者 / 移動支援 / インタビュー調査 / 悉皆調査 / 地域介入研究 / フレイル / 高齢者就労 / 健康格差
研究開始時の研究の概要

本研究は、心身機能低下者の通いの場参加の要因を解明した上で、心身機能低下者の通いの場参加を促し、元気高齢者との格差を縮小する、包括的支援策の構築を目的とする。上述の目的を達成するため、1)2015・2017・2018・2021年度に山梨県都留市の全高齢者7,000名に実施した調査データと通いの場参加名簿を結合して、心身機能低下者の通いの場参加の関連要因を抽出し、面接調査により詳細な情報を補完する、2)心身機能低下者が実施可能で、心身機能改善効果が期待できるプログラムを開発する、3)1)で抽出される各要因を標的とした包括的支援策を実施し、通いの場参加や健康改善効果、格差縮小効果を検証する。

研究実績の概要

当該年度は、心身機能低下状態かつ通いの場に参加していない者を対象としたフォーカスグループインタビューと研究対象地域に居住する全ての自立高齢者を対象とした地域介入研究のベースライン調査を実施した。
フォーカスグループインタビューにおいては、70歳以上の女性のうち、1)要介護認定を受けていない、2)フレイル(基本チェックリストで8項目以上該当)、3)通いの場に参加していない者に調査協力を依頼し、同意した者を対象に、2023年8月にフォーカス・グループ・インタビューを行った。質問項目はインタビューガイドを用いて、通いの場へ参加促進・阻害の理由を含む4項目を調査した。インタビューの内容は、逐語録を作成し、通いの場参加に影響を及ぼす要因を探索するため帰納的内容分析を行った。選択基準を満たす577名のうち、本研究への参加に同意した27人に調査を実施した。対象者の年齢は81.4±5.5歳であった。参加に影響を及ぼす要因として、6つの[カテゴリー]とそこに含まれる22の〈コード〉が抽出された。本研究により、通いの場参加を促進するには、通いの場の情報伝達、知人からの誘いなどによる心理的ハードルの解消、環境面でのアクセス改善が有効であり、介護予防担当者だけではなく庁内連携および住民との協働が求められることが示唆された。
ベースライン調査においては、2024年1月に山梨県都留市に居住する全ての自立高齢者7,203名に対し郵送調査を実施した。その結果4,578名(回答率:63.6%)から回答を得て、約1,200名からは、活動量計を用いた測定への協力を得ることとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度に予定していた調査研究を完了することができたため。また、介入地区においては、自治体職員および地域ステークホルダーとの定期的な研究打ち合わせを実施し、これまでに移動支援サービスの整備、心身機能低下者支援のマニュアル配布、他課連携の強化、チームオレンジの発足などにつながっている。

今後の研究の推進方策

これまでと同様に、介入地区における支援策展開に向けた研究打ち合わせを実施し、その中で出た意見や提案に基づき地域内の心身機能低下者の通いの場への参加を促す。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] The University of Queensland/The University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Radboud University Medical Centre(オランダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Queensland(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Trajectories of physical activity from mid to older age in women: 21?years of data from the Australian Longitudinal Study on Women’s Health2024

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Yuta、Brown Wendy J.、Mielke Gregore Iven
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity

      巻: 21 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.1186/s12966-023-01540-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者における腰痛と身体活動,座位時間との関連:横断研究2023

    • 著者名/発表者名
      中村 睦美、佐藤 慎一郎、根本 裕太、山田 卓也、武田 典子、丸尾 和司、福田 吉治、北畠 義典、荒尾 孝
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 70 号: 10 ページ: 690-698

    • DOI

      10.11236/jph.22-110

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • 年月日
      2023-10-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do the Impacts of Mentally Active and Passive Sedentary Behavior on Dementia Incidence Differ by Physical Activity Level? A 5-year Longitudinal Study2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nemoto, Shinichiro Sato, Yoshinori Kitabatake, Noriko Takeda, Kazushi Maruo, Takashi Arao
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 33 号: 8 ページ: 410-418

    • DOI

      10.2188/jea.JE20210419

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2023-08-05
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 通いの場の担い手としての住民参加―都市部の中高年者におけるニーズの分析―2023

    • 著者名/発表者名
      小林江里香,根本裕太
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 45 ページ: 255-263

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] The Impact of Generativity on Maintaining Higher-Level Functional Capacity of Older Adults: A Longitudinal Study in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Nonaka Kumiko、Murayama Hiroshi、Murayama Yoh、Murayama Sachiko、Kuraoka Masataka、Nemoto Yuta、Kobayashi Erika、Fujiwara Yoshinori
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 20 号: 11 ページ: 6015-6015

    • DOI

      10.3390/ijerph20116015

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of education and subjective financial status on dietary habits among young, middle-aged, and older adults in Japan: a cross-sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Nishinakagawa Maki、Sakurai Ryota、Nemoto Yuta、Matsunaga Hiroko、Takebayashi Toru、Fujiwara Yoshinori
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 23 号: 1 ページ: 1230-1230

    • DOI

      10.1186/s12889-023-16131-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of social participation (including inconsistent participation) with the progression of frailty among older adults: Community-based cohort study in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yamada, Yoshiharu Fukuda, Satoru Kanamori, Shinichiro Sato, Mutsumi Nakamura, Yuta Nemoto, Kazushi Maruo, Noriko Takeda, Yoshinori Kitabatake, Takashi Arao
    • 雑誌名

      Geriatrics & gerontology international

      巻: 23 号: 1 ページ: 25

    • DOI

      10.1111/ggi.14510

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィットネスクラブの新規会員における早期退会リスクを推定するモデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Yuta、Kikuga Nobumasa、Sawada Susumu、Matsushita Munehiro、Gando Yuko、Watanabe Natsumi、Hashimoto Yuko、Nakata Yoshio、Fukushima Noritoshi、Inoue Shigeru
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 71 号: 5 ページ: 431-441

    • DOI

      10.7600/jspfsm.71.431

    • ISSN
      0039-906X, 1881-4751
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examining health risk behaviors of self-employed and employed workers in Japan: a cross-sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Yuta、Sakurai Ryota、Matsunaga Hiroko、Hasebe Masami、Fujiwara Yoshinori
    • 雑誌名

      Public Health

      巻: 211 ページ: 149-156

    • DOI

      10.1016/j.puhe.2022.07.021

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of intergenerational contact on social capital in community-dwelling adults aged 25?84?years: a non-randomized community-based intervention2022

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Yuta、Nonaka Kumiko、Kuraoka Masataka、Murayama Sachiko、Tanaka Motoki、Matsunaga Hiroko、Murayama Yoh、Murayama Hiroshi、Kobayashi Erika、Inaba Yoji、Watanabe Shuichiro、Maruo Kazushi、Fujiwara Yoshinori
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 22 号: 1 ページ: 1815-1815

    • DOI

      10.1186/s12889-022-14205-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Associations of physical activity trajectories with chronic diseases and physical disability onset2024

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Brown WJ, Ding D, Nguyen B, Mielke GI
    • 学会等名
      第34回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Trajectories of Physical Activity from Mid to Older Age in Women: 21 Years of Data from the Australian Longitudinal Study on Women’s Health2023

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y
    • 学会等名
      The ASPA Early Careers’ Research Showcase 2023: Physical Activity in Asia Pacific Region
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of cross-generational projects on society using the example of Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y
    • 学会等名
      Re:generation; the conference of generations: European Capital of Culture 2025
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 住民調査データに基づく事業改善の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      根本裕太
    • 学会等名
      第10回日本予防理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多世代交流の促進がソーシャルキャピタルに及ぼす影響:2年間の地域介入研究2023

    • 著者名/発表者名
      根本裕太
    • 学会等名
      第30回ヘルスリサーチフォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Is participating in “Kayoinoba” associated with higher subjective degree of expected social role in frail older adults?2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda T, Nemoto Y, Kobayashi E, Kuraoka M, Mori H, Tanaka M, Tanide A, Yamanaka M, Fujiwara Y
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アフターコロナにおける通いの場の再興に向けた課題の検討-行政職員への調査-2023

    • 著者名/発表者名
      植田拓也,田中元基,根本裕太,森裕樹,倉岡正高,谷出敦子,山中信,秦俊貴,小宮山恵美,藤原佳典
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中高齢者における通いの場の担い手特性の探索的調査:都内4自治体における横断研究2023

    • 著者名/発表者名
      谷出敦子,根本裕太,小林江里香,植田拓也,倉岡正高,田中元基,藤原佳典
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 通いの場参加によるフレイル予防効果:6年間の反復測定データを用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      笠井貴志,天野奥津江,根本裕太,佐藤慎一郎,武田典子,北畠義典,荒尾孝
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ご当地体操実施者の実態および特性:地域在住高齢者を対象とした全数調査による検討2023

    • 著者名/発表者名
      天野奥津江,笠井貴志,根本裕太,武田典子,北畠義典,荒尾孝
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における身体活動と認知症発症との関連:多時点観察データを用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      根本裕太,佐藤慎一郎,武田典子,山田卓也,北畠義典,笠井貴志,荒尾 孝
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Emergence of socioeconomic disparities in physical activity across the lifespan in women2023

    • 著者名/発表者名
      Mielke GI, Nemoto Y, Kolbe-Alexander T, Ng N, Brown WJ
    • 学会等名
      Australian Public Health Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of socioeconomic inequalities in physical activity across the lifespan in women: 21 years of data from the Australian Longitudinal Study of Women’s Health2023

    • 著者名/発表者名
      Mielke GI, Nemoto Y, Kolbe-Alexander T, Ng N, Brown WJ
    • 学会等名
      The 3rd Asia-Pacific Society for Physical Activity (ASPA) Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trajectories of physical activity and incidence of hypertension, diabetes, and obesity: 21 years of data from the Australian Longitudinal Study on Women’s Health2023

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Mishra G, Brown WJ, Mielke GI
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trajectories of physical activity from mid to old age in women: 21 years of data from the Australian Longitudinal Study on Women’s Health.2023

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Mishra G, Brown WJ, Mielke GI
    • 学会等名
      International Behavioral Nutrition and Physical Activity Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trajectories of physical activity and physical function among older women: Data from the Australian Longitudinal Study on Women’s Health2023

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Brown WJ, Mielke GI
    • 学会等名
      The 3rd Asia-Pacific Society for Physical Activity (ASPA) Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] COVID-19の拡大環境下における身体活動・運動のすすめとその理解2022

    • 著者名/発表者名
      根本裕太
    • 学会等名
      第24回日本運動疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な体力レベルの高齢者が実施可能な認知症予防プログラムの開発および実践活動2022

    • 著者名/発表者名
      根本裕太
    • 学会等名
      第30回日本健康教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症拡大前後6年間における地域在住高齢者の身体活動量の変化:3時点パネルデータによる検討2022

    • 著者名/発表者名
      根本裕太,佐藤慎一郎,武田典子,北畠義典,福田吉治,山田卓也,荒尾孝
    • 学会等名
      第30回 日本健康教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi