• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬新生ニューロンの機能に着眼した心肺蘇生後てんかんの治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K24699
補助金の研究課題番号 22H03441 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

瀬原 吉英  自治医科大学, 医学部, 講師 (50721156)

研究分担者 橋本谷 祐輝  同志社大学, 研究開発推進機構, 准教授 (50401906)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードニューロン新生 / 海馬 / てんかん / 脳虚血 / 心肺蘇生後 / スナネズミ / 前脳虚血 / ポリコーム群タンパク質
研究開始時の研究の概要

市中における心肺停止後の社会復帰率は依然として低く、by-standerによる心肺蘇生の重要性を啓蒙することがまず重要である。さらには、後遺症に対する治療法開発が必要であるが、脳はダメージに弱く新しい治療法の開発は困難な状況が続いている。本研究は、心肺停止後の後遺症としてのてんかんについて、その病態の解明と新しい治療標的の同定を目指すものである。

研究実績の概要

ヒトにおける心肺蘇生後の病態を再現したスナネズミ前脳虚血モデルを用いて虚血後のニューロン新生の検討を行っている。これまでの予備検討で、急性期にはポリコーム群タンパク質の中でもEzh2が増加することが明らかになった。そこで、本年度はEzh2のshRNAをアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターに搭載し、海馬歯状回でノックダウンした。
具体的には、4週齢のスナネズミ(オス)に右海馬歯状回へAAVベクター投与し、6週齢で5分間の両側総頚動脈閉塞を行って前脳虚血を負荷し(5分間)、7週齢でチミジンアナログである5-ethynyl-2-deoxyuridine(EdU)を腹腔内投与し、9週齢で評価のための断頭を行った。申請者の予備検討や他グループからの報告で虚血7日後にニューロン新生が増加することが明らかになっているため、本研究におけるEdU投与も虚血1週後に行うことによりその時点での新生ニューロンを標識した。
脳の冠状断切片を作製し、AAVベクターが海馬歯状回全体に発現したことを確認した。海馬歯状回でのEdU陽性細胞を定量したところ、negative shRNA投与(既知配列に非相補的なshRNA)+虚血手術群では対照群に比して有意な増加を認めた。一方、Ezh2 shRNA投与+虚血手術群ではEdU増加が抑制され、対照群とEdU陽性細胞数の差を認めなかった。非虚血手術群(sham手術)では、negative shRNA投与もしくはEzh2 shRNA投与ともに対照群とEdU陽性細胞数の差を認めなかった。
この結果から、Ezh2は虚血後におけるニューロン新生増加を特異的に抑制する可能性があると考えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ポリコーム群タンパク質のEzh2が虚血後のニューロン新生増加を抑制しており、非虚血群のニューロン新生は減少させていないことから、特異的な因子である可能性を見出すことが出来た。

今後の研究の推進方策

本研究デザインのような虚血後亜急性期におけるEzh2の増減は明らかでないので、定量を行う。Ezh2はヒストンメチル化を行うタンパク質であるので、海馬歯状回の遺伝子発現変化をトランスクリプトーム解析で明らかにする。免疫染色を追加し、Ezh2を発現する細胞を明らかにする。このような研究を通じて、虚血後ニューロン新生の調節機構を解明する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Therapeutic Strategy for Fabry Disease by Intravenous Administration of Adeno-Associated Virus 9 in a Symptomatic Mouse Model2024

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yuka、Sehara Yoshihide、Watano Ryota、Ohba Kenji、Takayanagi Yuki、Sakiyama Yoshio、Muramatsu Kazuhiro、Mizukami Hiroaki
    • 雑誌名

      Human Gene Therapy

      巻: 35 号: 5-6 ページ: 192-201

    • DOI

      10.1089/hum.2023.106

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic strategy for Fabry disease by intravenous administration of adeno‐associated virus 2 or 9 in α‐galactosidase A‐deficient mice2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yuka、Sehara Yoshihide、Watano Ryota、Ohba Kenji、Takayanagi Yuki、Muramatsu Kazuhiro、Sakiyama Yoshio、Mizukami Hiroaki
    • 雑誌名

      The Journal of Gene Medicine

      巻: 25 号: 12

    • DOI

      10.1002/jgm.3560

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resection of Gastric Cancer Remitted Anti-signal Recognition Particle Myopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Sehara Yoshihide、Tsuchiya Kyoichiro、Nishino Ichizo、Sato Hirotake、Ando Yoshihito
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 61 号: 16 ページ: 2509-2515

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9055-21

    • NAID

      130008150464

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2022-08-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] AAV9ベクター全身投与によるFabry病マウスへの遺伝子治療効果2024

    • 著者名/発表者名
      林夢夏、瀬原吉英、崎山快夫
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スナネズミ前脳虚血モデルにおけるポリコーム群タンパク質の急性期経時的変化2024

    • 著者名/発表者名
      瀬原吉英、綿野亮太、大庭賢二、島崎久仁子、川合謙介
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Intravenous administration of adeno-associated virus 9 in a symptomatic mouse model of Fabry disease.2023

    • 著者名/発表者名
      林夢夏、瀬原吉英、綿野亮太、大庭賢二、崎山快夫、水上浩明
    • 学会等名
      第64回日本神経学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Polycomb group complex regulates neurogenesis after transient ischemia in gerbil hippocampus.2023

    • 著者名/発表者名
      瀬原吉英、林夢夏、綿野亮太、大庭賢二、島崎久仁子、川合謙介、水上浩明
    • 学会等名
      第64回日本神経学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ezh2 knockdown reversed the post-ischemic promotion of neurogenesis in gerbil dentate gyrus.2023

    • 著者名/発表者名
      Sehara Yoshihide, Ohba Kenji, Shimazaki Kuniko, Kawai Kensuke, Urabe Masashi, Mizukami Hiroaki
    • 学会等名
      The 31st International Symposium on Cerebral Blood Flow and Metabolism.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabry病モデルマウスにおけるAAV9ベクター全身投与による遺伝子治療2023

    • 著者名/発表者名
      林夢夏、瀬原吉英、綿野亮太、大庭賢二、崎山快夫、水上浩明
    • 学会等名
      第29回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スナネズミ海馬における野生型AAVの細胞指向性の比較2023

    • 著者名/発表者名
      瀬原吉英、林夢夏、綿野亮太、大庭賢二、島崎久仁子、川合謙介、水上浩明
    • 学会等名
      第29回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] キャプシドの発現タイミングを調整した効率良いアデノ随伴ウイルスベクター産生システム2023

    • 著者名/発表者名
      大庭賢二、瀬原吉英、榎竜嗣、峰野純一、小澤敬也、水上浩明
    • 学会等名
      第29回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HEK293 細胞を使用した多様なAAV血清型に対する中和抗体測定法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      綿野亮太、大庭賢二、瀬原吉英、嵯峨泰、卜部匡司、水上浩明
    • 学会等名
      第29回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of a neutralizing antibody assay for AAV capsids.2023

    • 著者名/発表者名
      Watano Ryota, Ohba Kenji, Sehara Yoshihide, Saga Yasushi, Urabe Masashi, Mizukami Hiroaki.
    • 学会等名
      European Society of Gene and Cell Therapy the 30th Annual Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Ezh2 knockdown on postischemic neurogenesis in gerbil hippocampus.2023

    • 著者名/発表者名
      Sehara Yoshihide, Watano Ryota, Ohba Kenji, Shimazaki Kuniko, Kawai Kensuke, Mizukami Hiroaki
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society for Neuroscience 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New viral production system for gene therapy using adeno-associated virus (AAV) vector.2023

    • 著者名/発表者名
      大庭賢二、瀬原吉英、榎竜嗣、峰野純一、小澤敬也、水上浩明
    • 学会等名
      第69回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] AAVベクターを用いたFabry病の遺伝子治療研究2023

    • 著者名/発表者名
      林夢夏、瀬原吉英、崎山快夫
    • 学会等名
      第48回日本脳卒中学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Transduction Efficiency of Adeno-Associated Virus 2, 5, and rh10 to Neural Stem Cells in Gerbil Dentate Gyrus.2022

    • 著者名/発表者名
      Sehara Yoshihide, Hayashi Yuka, Watano Ryota, Ohba Kenji, Shimazaki Kuniko, Kawai Kensuke, Mizukami Hiroaki
    • 学会等名
      The 20th Annual Meeting of American Society of Gene and Cell Therapy (ASGCT)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Systemic therapy for Fabry disease using AAV vector.2022

    • 著者名/発表者名
      林夢夏、瀬原吉英、崎山快夫、綿野亮太、大庭賢二、卜部匡司、水上浩明
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Regulatory System of Neurogenesis in Gerbil Dentate Gyrus after Transient Forebrain Ischemia.2022

    • 著者名/発表者名
      瀬原吉英、林夢夏、綿野亮太、大庭賢二、島崎久仁子、川合謙介、水上浩明
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Systemic therapy for Fabry disease using AAV vector.2022

    • 著者名/発表者名
      林夢夏、瀬原吉英、綿野亮太、大庭賢二、卜部匡司、水上浩明
    • 学会等名
      第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Tropism of Adeno-Associated Virus toward Neural Stem Cells in Gerbil Hippocampus.2022

    • 著者名/発表者名
      瀬原吉英、林夢夏、綿野亮太、大庭賢二、島崎久仁子、川合謙介、水上浩明
    • 学会等名
      第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 血管平滑筋細胞指向カプシド、アデノ随伴ウイルスベクター、医薬組成物、治療方法、核酸導入方法、及びカプシド製造方法2023

    • 発明者名
      瀬原吉英、今野歩
    • 権利者名
      瀬原吉英、今野歩
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-117434
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi