• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌叢由来代謝物質がもたらす持久力向上分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K24798
補助金の研究課題番号 22H03541 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所

研究代表者

福田 真嗣  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 腸内環境デザイングループ, グループリーダー (80435677)

研究分担者 尾花 望  筑波大学, 医学医療系, 助教 (00722688)
加藤 守匡  山形県立米沢栄養大学, 健康栄養学部, 教授 (20399330)
中藤 学  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 腸内環境デザイングループ, サブリーダー (20584535)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2022年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード腸内細菌 / 代謝物質 / 腸内環境 / 持久運動 / 短鎖脂肪酸 / メタボロゲノミクス / 運動 / 持久力
研究開始時の研究の概要

腸内細菌叢由来代謝物質がもたらす持久運動への影響について、遺伝子改変マウスや無菌マウス、ヒト便中細菌叢in vitro培養実験系を用いて、メタボロゲノミクス解析手法によりその詳細を明らかにする。持久運動を向上させる腸内細菌叢由来代謝物質を同定し、その分子機構を解明することができれば、将来的には腸内環境を標的とした新たな持久運動向上アプローチとなることが期待される。

研究実績の概要

ヒトの腸内には多種多様な腸内細菌が生息しており、宿主細胞と相互作用することで複雑な腸内生態系を形成している。われわれはこれまでに、腸内細菌叢のメタゲノム解析と腸内代謝物質のメタボローム解析を組み合わせたメタボロゲノミクス解析手法を考案し、腸内細菌叢から産生される代謝物質が宿主の健康維持や疾患発症に関与することを明らかにした。一方、腸内細菌叢は疾患だけでなく脳機能や精神状態、ホルモンバランスなどの様々な生理機能にも影響を与えることが続々と報告されている。そこで本研究では、腸内細菌叢を体内における「もう一つの臓器」と捉え、そこから産生される短鎖脂肪酸や二次胆汁酸などの代謝物質が、栄養源やシグナル因子として機能するという仮説のもと、生理機能の一つとして運動機能のうちの持久力と腸内細菌叢に着目した研究を行った。その結果、長距離ランナーの腸内には、主要な腸内細菌の一種である<i>Bacteroides uniformis</i>が同年代の健康成人に比べて有意に多いことを見出した。また<i>B. uniformis</i>をマウスに10週間経口投与し、持久力を評価するために強制水泳試験を実施したところ、対照群と比較してその遊泳時間が約2倍になることを明らかにした。更に<i>B. uniformis</i>をヒト腸内で増加させる食品成分としてα-シクロデキストリンを同定し8週間の摂食試験を実施したところ、対照群と比較して運動後の疲労感が有意に軽減することや、走行試験での有意な持久力向上効果が認められた。さらにマウスを用いた実験から、持久力向上に寄与する代謝物質として短鎖脂肪酸の一種であるプロピオン酸を同定した。これらの結果から、腸内細菌叢由来代謝物質が、宿主体内において栄養源やシグナル因子として機能することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由
本年度は研究計画書のスケジュール通り、腸内細菌叢がもたらす持久力向上の分子基盤について動物モデルを用いて解析し、持久力向上に寄与する代謝物質を同定した。

今後の研究の推進方策

今後は腸内細菌叢由来代謝物質がもたらす持久力向上の分子メカニズムについて、遺伝子改変マウスを用いて研究分担者と連携して解析を実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 16件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Genetic mutation in Escherichia coli genome during adaptation to the murine intestine is optimized for the host diet2024

    • 著者名/発表者名
      Tsukimi T, Obana N, Shigemori S, Arakawa K, Miyauchi E, Yang J, Song I, Ashino Y, Wakayama M, Soga T, Tomita M, Ohno H, Mori H, Fukuda S
    • 雑誌名

      mSystems

      巻: e0112323 号: 2

    • DOI

      10.1128/msystems.01123-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prebiotic inulin ameliorates SARS-CoV-2 infection in hamsters by modulating the gut microbiome2024

    • 著者名/発表者名
      Song Isaiah、Yang Jiayue、Saito Misa、Hartanto Tenagy、Nakayama Yasunori、Ichinohe Takeshi、Fukuda Shinji
    • 雑誌名

      npj Science of Food

      巻: 8 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.1038/s41538-024-00248-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dectin-1 signaling on colonic γδ T cells promotes psychosocial stress responses2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu Xiaolei、Sakamoto Shinji、Ishii Chiharu、Smith Matthew D.、Ito Koki、Obayashi Mizuho、Unger Lisa、Hasegawa Yuto、Kurokawa Shunya、Kishimoto Taishiro、Li Hui、Hatano Shinya、Wang Tza-Huei、Yoshikai Yasunobu、Kano Shin-ichi、Fukuda Shinji、Sanada Kenji、Calabresi Peter A.、Kamiya Atsushi
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 24 号: 4 ページ: 625-636

    • DOI

      10.1038/s41590-023-01447-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bacterial induction of B cell senescence promotes age-related changes in the gut microbiota2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Shimpei、Uemura Ken、Hori Nozomi、Takayasu Lena、Konishi Yusuke、Katoh Kazutaka、Matsumoto Tomonori、Suzuki Masae、Sakai Yusuke、Matsudaira Tatsuyuki、Adachi Takahiro、Ohtani Naoko、Standley Daron M.、Suda Wataru、Fukuda Shinji、Hara Eiji
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 25 号: 6 ページ: 865-876

    • DOI

      10.1038/s41556-023-01145-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High body temperature increases gut microbiota-dependent host resistance to influenza A virus and SARS-CoV-2 infection2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Minami、Moriyama Miyu、Ishii Chiharu、Mori Hirotake、Watanabe Hikaru、Nakahara Taku、Yamada Takuji、Ishikawa Dai、Ishikawa Takamasa、Hirayama Akiyoshi、Kimura Ikuo、Nagahara Akihito、Naito Toshio、Fukuda Shinji、Ichinohe Takeshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 3863-3863

    • DOI

      10.1038/s41467-023-39569-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A protease activity-based machine-learning approach as a complementary tool for conventional diagnosis of diarrhea-predominant irritable bowel syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kazuki、Tanigawa Naoki、Song Isaiah、Komatsu Toru、Kuriki Yugo、Tanaka Yukari、Fukudo Shin、Urano Yasuteru、Fukuda Shinji
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 14 ページ: 1179534-1179534

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1179534

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <i>Bacteroides uniformis</i> and its preferred substrate, α-cyclodextrin, enhance endurance exercise performance in mice and human males2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Hiroto、Kano Chie、Ishii Chiharu、Kagata Noriko、Ishikawa Takamasa、Hirayama Akiyoshi、Uchiyama Yoshihide、Hara Susumu、Nakamura Teppei、Fukuda Shinji
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 4

    • DOI

      10.1126/sciadv.add2120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腸内細菌を医薬品に:腸内環境層別化による新たな医療・創薬・ヘルスケア2024

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      日本薬学会第144回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食がもたらす腸内細菌叢の多重安定性とその機能2024

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス腸内適応時の大腸菌遺伝子変異と食事との関連2023

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境に基づく層別化医療・創薬・ヘルスケア産業の創出2023

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第10回JCRベーシックリサーチカンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境層別化による新たな医療・ヘルスケア2023

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第63回日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境層別化による新たな医療・ヘルスケア2023

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第25回日本神経消化器病学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境に基づく層別化医療・ヘルスケアがもたらす未来2023

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第64回日本心身医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] <i>Bacteroides uniformis</i>: A dominant bacterial species in the human gut enhances endurance exercise performance.2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Fukuda
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Animal-Microbe Symbioses
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genetic mutation in <i>Escherichia coli</i> genome during adaptation to the murine intestine is optimized for the host diet2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Fukuda
    • 学会等名
      Wolbachia Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The impact of gut microbiota-derived metabolites on endurance exercise performance2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Fukuda
    • 学会等名
      China-Japan Life Science Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境に基づく層別化医療・ヘルスケアがもたらす未来2023

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第32回泌尿器科分子・細胞研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境に基づく層別化医療・ヘルスケアがもたらす未来2023

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境に基づく層別化医療がもたらす未来2022

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第122回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境に基づく層別化医療がもたらす未来2022

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第37回日本臨床栄養代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌叢を活用した新たな医療・ヘルスケア産業の創出2022

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      日本微生物資源学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内環境に基づく層別化医療・ヘルスケアがもたらす未来2022

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 改訂版 もっとよくわかる!腸内細菌叢2022

    • 著者名/発表者名
      福田 真嗣
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122115
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 腸内細菌は宿主の食生活に遺伝子変異で適応する ~無菌マウスと大腸菌を用いた人工共生系で明らかに~

    • URL

      https://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2024/02141258.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 発熱がウイルス性肺炎の重症化を抑制するメカニズムを解明 ~重症化抑制には腸内細菌叢が必要だった~

    • URL

      https://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2023/07071044.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 下痢型過敏性腸症候群の診断を補完する分類器を開発

    • URL

      https://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2023/07261424.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] ヒト腸内細菌の1種が持久運動パフォーマンスの向上に貢献 ー腸内フローラと運動能力の関係が明らかにー

    • URL

      https://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2023/01261155.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi