研究課題/領域番号 |
23K24802
|
補助金の研究課題番号 |
22H03545 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 (2023-2024) 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2022) |
研究代表者 |
北條 浩彦 順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任准教授 (60238722)
|
研究分担者 |
大木 伸司 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第六部, 室長 (50260328)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 老化 / 機能性核酸 / 細胞外マイクロRNA / アンチエイジング / マイクロRNA / miR199 / Fmr1 / FMRP / UPS |
研究開始時の研究の概要 |
血中の細胞外miRNAと老化との関係を積極的なアプローチによって明らかにしていく。まず、miRNAの模擬体を設計し化学合成する。化学合成したmiRNA模擬体は、老齢マウスまたは若齢マウスに投与し、老化の抑制や進行がみられるか検討する。特にアンチエイジング効果を示したmiR-199については、老齢マウスにmiR-199模擬体を投与し、主要臓器から全RNAを抽出して網羅的なRNA-seq解析を行う。miR-199投与によってどのような遺伝子発現変化が表れているのかを網羅的に解析し、さらに関係するパスウェイを抽出してアンチエイジング効果のメカニズムを明らかにする。
|
研究実績の概要 |
マイクロRNA199(miR199)の抗老化作用の作用機序を明らかにするため、前年度に引続き、自然老化マウスに合成miR199二量体を投与した個体内の遺伝子発現変化を調べる実験を推進した。化学合成したmiR199二量体をDDS剤としてDC-CHOL/DOPE 中空リポソームを用いてマウス尾静脈から全身投与を3回行い、最後の投与から一週間後に脳、心臓、筋肉(大腿四頭筋)、脂肪組織を採取し全RNAを抽出し、得られたRNAを用いてRNAシーケンス 解析を行った。現在、その網羅的解析を行っている。 一方、マイクロRNAやメッセンジャーRNAと結合し、それらを制御するRNA結合タンパク質の解析から、脆弱X症候群の関連遺伝子、Fragile X mental retardation 1(Fmr1)遺伝子がコードするFMRPタンパク質(RNA結合タンパク質)をノックダウン(発現抑制)するとユビキチン-プロテアソーム系(ubiquitin-proteasome system:UPS)が亢進することを発見した。さらに、FMRPと関連するFmr1 autosomal homolog 1 (Fxr1)やDiscs large MAGUK scaffold protein 4 (Dlg4;又はPSD95)遺伝子をノック ダウンしてもUPSが亢進することを見出した。これらの発見に基づいて、その他の神経疾患関連遺伝子についてもUPSとの関連を調べている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究代表者の異動のため研究課題の推進に遅れが生じている。予想以上の研究の遅れはあったものの、研究成果は学会や論文等によって発表することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
自然老化マウスの維持、管理、確保が困難になる可能性がある。その対策・対応として、市販の老齢マウスの購入が考えられるが、その場合、年間研究資金に占める購入マウスの割合をどのくらいにするのかが大きな問題となる。効果的・効率的な研究資金の配分を考えていかなければならないと考えている。
|