研究課題/領域番号 |
23K24804
|
補助金の研究課題番号 |
22H03547 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
石神 昭人 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (50270658)
|
研究分担者 |
橋本 真一 和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 教授 (00313099)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 老化 / 老化細胞 / Senolytic薬 / 1細胞解析 / 老化制御 |
研究開始時の研究の概要 |
若齢動物の組織には,本来の正常な細胞機能を持つ「若い細胞(正常細胞)」のみが存在する.一方,老齢動物の組織には,細胞機能が衰退,異常化した所謂「老化細胞」が存在し,その数も加齢に伴い増加することが予想される. 本研究では,「包括的1細胞トランスクリプトーム解析」により,老化関連遺伝子を組織や臓器毎に数多く見出す.そして,同定した老化関連遺伝子を指標にして,老齢動物の組織や臓器に存在する「老化細胞」を特定する.老化細胞を特定したあと,老化細胞を積極的に除去する「老化細胞死誘導剤(Senolytic薬)」のスクリーニング法を確立し,老化細胞を特異的に除去するSenolytic薬を探索する.
|
研究実績の概要 |
若齢動物の組織には,本来の正常な細胞機能を持つ「若い細胞(正常細胞)」のみが存在する.一方,老齢動物の組織には,細胞機能が衰退,異常化した「老化細胞」が存在し,その数も加齢に伴い増加することが予想される.本研究では,「包括的1細胞トランスクリプトーム解析」により,老化関連遺伝子を組織や臓器毎に数多く見出し,老化細胞を同定する.
昨年度,老齢(27月齢)と若齢(6月齢)のラット肝臓実質細胞を用い,老齢で発現量が大きく変動する遺伝子を探索した.そして,遺伝子発現が大きく変動している上位100遺伝子をピックアップした.そして,これら100遺伝子について,マウスでもラットと同様に老齢と若齢で変化が認められるかバリデーションした.その結果,3種類の老化関連遺伝子に絞り込むことができた.
今年度は,老齢と若齢のラット肝臓実質細胞を用いた1細胞トランスクリプトーム解析により新規に見出した3種類の老化関連遺伝子について,老化関連遺伝子を高発現する老齢動物の肝臓に存在する老化細胞を可視化すべく,in situハイブリダイゼーション法による細胞染色を実施した.そして,老齢マウスの肝臓実質細胞において,老化関連遺伝子の陽性細胞を確認した.この細胞は,目的とする老化細胞である可能性が高い.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に記載した内容を順調に行うことができた. また,非常に興味深い結果も得られた.
|
今後の研究の推進方策 |
現在,研究計画に変更や解決すべき課題等は特にない.
|