研究課題/領域番号 |
23K24891
|
補助金の研究課題番号 |
22H03635 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
小林 稔 明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (60738623)
|
研究分担者 |
井原 雅行 国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, チームリーダー (70637404)
磯 和之 東京情報デザイン専門職大学, 情報デザイン学部, 教授 (20810302)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | ビデオ会議 / 遠隔会議 / CSCW / 会話空間 / 話者交代 |
研究開始時の研究の概要 |
複数人が集合して行なっている会議に1人が遠隔地からビデオ会議システムを用いて参加する状況で、相手の状態を把握しにくかったり、発話のタイミングがつかみにくかったりするために会話を円滑に進めにくいと感じることがある。遠隔会議では会議参加者が属する「会話空間」が複数存在すること、それぞれの「会話空間」に対して適切な注意配分が行えないことがその一因と仮定し、遠隔会議における会話進行のメカニズムの解明と、コミュニケーション円滑化手法の実現にとりくむ。そのために、まず「会話空間」の数を変えながら参加者の注意分布を計測し、会話進行に必要な情報を取り損ねる状況を調査し、それにもとづき改善手法を考案する。
|