• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深層・統計学習と非平衡系物理の理論に基づく文化と知能の進化モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K24917
補助金の研究課題番号 22H03661 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関九州大学 (2024)
京都大学 (2022-2023)

研究代表者

中村 栄太  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (10707574)

研究分担者 金子 仁美  東京藝術大学, 音楽学部, 准教授 (00408949)
齋藤 康之  木更津工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (40331996)
伊藤 貴之  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (80401595)
持橋 大地  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 准教授 (80418508)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2023年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2022年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード文化進化 / 知能情報処理 / 統計学習 / 進化動力学 / 文化知能科学 / 創作知識の文化進化モデル / 創作物データの進化分析 / 創作スタイルの進化予測 / 知識参照ネットワーク推定 / 進化する自動作曲システム / 文化情報学 / クラスター構造の進化モデル / 高次元統計量空間上の進化 / 統計学習の進化モデル / 機械学習による適応度推定 / 文化進化データの可視化 / 知能情報 / 創作スタイルの進化
研究開始時の研究の概要

高度な知能を要する文化の発展の原理を理解するとともに、スタイルが時間変化する創作物データの情報処理と予測を可能にするため、深層・統計モデルと進化理論を統合した「文化と知能の進化モデル」を研究する。本研究では、このモデルの構築と解析のための理論手法と機械学習手法を研究して、(A) 多分野で活用できる文化進化の解析手法の構築、(B) 音楽・言語・絵画データの正確なトレンド予測、(C) 芸術史における変革期の定量的な要因分析、(D) 作曲・演奏スタイルの時代変化に対応できる音楽情報処理技術の開発を行う。

研究実績の概要

2023年度は、特に、文化進化モデルの時間発展解析、機械学習を用いた文化進化データ解析、および創作データの時間発展の可視化手法において成果が得られた。文化進化モデルの時間発展解析では、文化進化の駆動力として、創作物の内容に基づく選択圧、新規性と典型性に基づく頻度依存選択バイアス、時間経過による影響の減少、複製エラーによる変異、創作者の戦略による変異、文化的輸入の効果を包括的に含む進化モデルの定式化を行い、離散時間確率過程および連続時間確率分布発展方程式を導出し、その力学的性質およびモデルパラメーターの推定可能性について明らかにした。また、選択圧に寄与する鑑賞者の選好が多峰性を持つ分布の場合に、多峰性を持つ形質の進化が起こるかという問題を進化ゲームの枠組みで解析し、このためには強い条件が必要であることを示した。
機械学習を用いた文化進化データ解析では、特に創作物の特徴量から創作物あるいは創作者間の知識継承の構造を推定する手法の定式化を行い、音楽や絵画のデータでの分析に応用した。これにより、創作物データのみから客観的な方法で創作者の影響度や具体的な影響関係を推定できる方法の可能性が示された。また、創作スタイルの変異パターンの時代ごとの変化などの特徴を明らかにすることができた。さらに、揺らぎの確率から進化パラメーターが予測できる可能性についても、理論および実験的に解析を行った。
可視化手法では、上述の知識参照関係をネットワーク可視化の手法を用いて分析を行うことで、人が解釈しながら進化データ分析を行う手法を開発した。分析の結果、次数、即ち影響度が非常に大きな創作者の存在や、時代を大きくまたいだ影響関係の存在などが示された。また、次元圧縮や時間相関次元の自動推定などの手法を組み合わせて高次元データから進化のトレンドの発見を効率的に行うための可視化システムの開発も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度に計画していた研究項目である、データ収集、文化進化モデルの時間発展解析、機械学習を用いた文化進化データ解析、創作データの時間発展の可視化手法、および進化モデルの音楽情報処理への応用において、想定どおりの成果が得られている。特に、文化進化データ解析では、創作物データから知識参照構造を推定する汎用性の高い枠組みの定式化に成功しており、音楽や絵画の複数の文化領域で有用性を示すことができた。海外の連携研究者との共同研究も進めることができ、国際会議での共著論文の発表も行った。可視化手法などでも汎用性の高いシステムの構築が進んでおり、次年度に計画している、文化進化分析ツールの整備と公開に向けて順調に進んでいる。多数の学会発表や論文発表での成果も得られており、国際会議でBest Paper Awardを受賞した成果も出るなど国際的な認知向上にも成功している。総合的に見て、本研究は順調に進んでいると判断できる。

今後の研究の推進方策

研究計画に従って、引き続き進化モデルの理論解析、分析手法、情報処理技術への応用を研究する。最終年度にあたる次年度の研究では、基礎研究に加えて、文化進化分析の汎用性を持つ分析・可視化ツールの整備と公開に向けた取り組みを行う。データ分析においては、音楽と絵画に加えて、歌詞データの分析にも取り組み、複数文化領域に共通して見られる性質の解明に取り組む。情報処理への応用では、自動採譜において創作スタイルの時代変化や多様性の効果を取り入れた手法を研究して、一般的な手法よりも精度向上が見込まれることを示す計画である。
本研究課題の最終年度であり、これまで通りの定期的な研究報告会に加えて、本研究の成果の発信を行うためのシンポジウムの開催も計画している。また、既に連携が進んでいる、海外の研究者との共同研究もさらに進めることで、国際的な研究の認知度向上に向けた取り組みも行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 3件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Wurzburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universitat Pompeu Fabra(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Niels Bohr Institute(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Julius-Maximilians-Universitat Wurzburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵画芸術における色彩スタイルの文化進化モデルに基づく創作者の影響度推定2024

    • 著者名/発表者名
      中村栄太, 齋藤康之
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 53, 1 ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジェラール・グリゼイ『機械仕掛けの時間』をめぐって - 楽曲分析による音楽の新たな時間概念の考察 -2024

    • 著者名/発表者名
      金子仁美
    • 雑誌名

      東京藝術大学音楽学部紀要

      巻: 49 ページ: 33-52

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutual generation in neuronal activity across the brain via deep neural approach, and its network interpretation2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Ryota、Shirakami Arata、Tsumura Hayato、Matsuda Kouki、Nakamura Eita、Shimono Masanori
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 1105-1105

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05453-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 1970年代フランスにおける新しい作曲の姿勢2023

    • 著者名/発表者名
      金子仁美
    • 雑誌名

      桐朋学園大学研究紀要

      巻: 49 ページ: 41-61

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural band-to-piano score arrangement with stepless difficulty control2023

    • 著者名/発表者名
      Moyu Terao, Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii
    • 雑誌名

      48th IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing Conference (ICASSP)

      巻: 0 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/icassp49357.2023.10095462

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental evolution of music styles using automatic composition models2023

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura, Hitomi Kaneko, Takayuki Itoh, Kunihiko Kaneko
    • 雑誌名

      2023 Conference on Artificial Life (ALIFE)

      巻: 0 ページ: 660-662

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational analysis of audio recordings of piano performance for automatic evaluation2023

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kato, Eita Nakamura, Kyoko Mine, Orie Doeda, Masanao Yamada
    • 雑誌名

      18th European Conference on Technology Enhanced Learning (ECTEL)

      巻: 0 ページ: 586-592

    • DOI

      10.1007/978-3-031-42682-7_46

    • ISBN
      9783031426810, 9783031426827
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Audio-to-score singing transcription based on joint estimation of pitches, onsets, and metrical positions with tatum-level CTC loss2023

    • 著者名/発表者名
      Tengyu Deng, Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii
    • 雑誌名

      15th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)

      巻: 0 ページ: 570-577

    • DOI

      10.1109/apsipaasc58517.2023.10317419

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary analysis and cultural transmission models of color style distributions in painting arts2023

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura, Yasuyuki Saito
    • 雑誌名

      15th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)

      巻: 0 ページ: 493-500

    • DOI

      10.1109/apsipaasc58517.2023.10317386

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CTC2: End-to-end drum transcription based on connectionist temporal classification with constant tempo constraint2023

    • 著者名/発表者名
      Daichi Kamakura, Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii
    • 雑誌名

      15th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)

      巻: 0 ページ: 152-158

    • DOI

      10.1109/apsipaasc58517.2023.10317515

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Joint drum transcription and metrical analysis based on periodicity-aware multi-task learning2023

    • 著者名/発表者名
      Daichi Kamakura, Takehisa Ooyama, Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii
    • 雑誌名

      15th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)

      巻: 0 ページ: 145-151

    • DOI

      10.1109/apsipaasc58517.2023.10317285

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic orchestration of piano scores for wind bands with user-specified instrumentation2023

    • 著者名/発表者名
      Takuto Nabeoka, Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii
    • 雑誌名

      16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR)

      巻: 0 ページ: 387-394

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Historical changes of modes and their substructure modeled as pitch distributions in plainchant from the 1100s to the 1500s2023

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura, Tim Eipert, Fabian C. Moss
    • 雑誌名

      16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR)

      巻: 0 ページ: 450-461

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Computational analysis of selection and mutation probabilities in the evolution of chord progressions2023

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura
    • 雑誌名

      16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR)

      巻: 0 ページ: 462-473

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic cluster structure and predictive modelling of music creation style distributions2022

    • 著者名/発表者名
      Rajsuryan Singh, Eita Nakamura
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 9(220516) 号: 11 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1098/rsos.220516

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] MIDIピアノを用いたピアノコンクールの合格者と不合格者の演奏における拍間隔変化の比較2024

    • 著者名/発表者名
      高橋舞、小林未知数、中村栄太、大向一輝
    • 学会等名
      第134回情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] TREXIV: 時刻スタンプ付き高次元データのための対話的可視化に基づくトレンド抽出手法2024

    • 著者名/発表者名
      中村栄太、伊藤貴之
    • 学会等名
      第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 創作知識の進化モデルに基づく作曲スタイルの変遷過程の分析2024

    • 著者名/発表者名
      中村栄太
    • 学会等名
      第139回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CNNによるフェルメールの画風分析2024

    • 著者名/発表者名
      小田稜子、伊藤貴之
    • 学会等名
      第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 同一楽曲におけるベースの演奏傾向の可視化2024

    • 著者名/発表者名
      原彩月、伊藤貴之
    • 学会等名
      第139回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CNNをもちいたフェルメールの特徴量分析2024

    • 著者名/発表者名
      小田稜子、伊藤貴之
    • 学会等名
      情報処理学会第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 同一楽曲におけるベースの演奏傾向の可視化2024

    • 著者名/発表者名
      原彩月、伊藤貴之
    • 学会等名
      情報処理学会第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 色彩スタイルにもとづく画家ネットワークの可視化2024

    • 著者名/発表者名
      古江真輝、中村栄太、伊藤貴之
    • 学会等名
      情報処理学会第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 窒素 - 3Dモデルによる音楽XIV2024

    • 著者名/発表者名
      金子仁美
    • 学会等名
      アンサンブル・コンテンポラリーα
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自動作曲を用いた音楽スタイルの進化実験における混合継承の効果2023

    • 著者名/発表者名
      中村栄太、金子仁美、伊藤貴之、金子邦彦
    • 学会等名
      2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 記号列の変異・選択モデルに基づくコード進行の進化過程の分析と予測2023

    • 著者名/発表者名
      中村栄太、金子仁美、伊藤貴之、金子邦彦
    • 学会等名
      第138回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 絵画芸術における色彩スタイルの文化進化モデルに基づく創作者の影響度推定2023

    • 著者名/発表者名
      中村栄太、齋藤康之
    • 学会等名
      第51回画像電子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 絵画創作スタイルの進化モデルの教師なし学習に基づく画家の影響度推定2023

    • 著者名/発表者名
      中村栄太、齋藤康之
    • 学会等名
      日本進化学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 拡張Bradley-Terry過程を含む文化進化モデルに基づく創作スタイルコミュニティーの共存条件の解析2023

    • 著者名/発表者名
      中村栄太
    • 学会等名
      2023年度日本数理生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 階層的文化伝達モデルに基づく芸術データからの知識参照ネットワークの推定2023

    • 著者名/発表者名
      中村栄太
    • 学会等名
      日本物理学会第78回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 確率的生成モデルに基づく音楽スタイル進化の選択・変異・輸入過程の推論2023

    • 著者名/発表者名
      中村栄太
    • 学会等名
      第16回日本人間行動進化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本のポピュラー音楽におけるメロディー特徴量の進化分析2023

    • 著者名/発表者名
      中村栄太
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第35回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習と進化モデルに基づく創作文化の知能科学の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      中村栄太
    • 学会等名
      ネットワーク科学研究会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音楽分析・生成のための非和声音データベースの構築2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋拓椰、金子仁美、中鹿亘、嵯峨山茂樹
    • 学会等名
      音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 恒星 - 3Dモデルによる音楽XIII2023

    • 著者名/発表者名
      金子仁美
    • 学会等名
      全音楽譜出版社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ピアノ譜から吹奏楽譜への楽器編成を指定可能な自動編曲2023

    • 著者名/発表者名
      鍋岡琢渡, 中村栄太, 寺尾萌夢, 吉井和佳
    • 学会等名
      第85回情報処理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 学習者のメタ認知と指導者の評価を考慮したピアノ練習演奏の分析2023

    • 著者名/発表者名
      加藤徳啓, 峯恭子, 中村栄太, 土江田織江, 山田昌尚
    • 学会等名
      第85回情報処理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Music styles and models of cultural evolution involving statistical learning2023

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura
    • 学会等名
      第136回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 定テンポ制約付きCTCに基づく自動ドラム採譜2023

    • 著者名/発表者名
      鎌倉大地, 中村栄太, 吉井和佳
    • 学会等名
      第136回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 可視化を用いたオーケストラ曲のピアノ編曲支援2023

    • 著者名/発表者名
      吉水瞳未子, 伊藤貴之
    • 学会等名
      第85回情報処理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] J-popのボーカル音高別発声時間の分析と可視化2023

    • 著者名/発表者名
      松本留奈, 伊藤貴之
    • 学会等名
      第85回情報処理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Tracking the evolution of a band's performances over decades2022

    • 著者名/発表者名
      Florian Thalmann, Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii
    • 学会等名
      23rd International Society for Music Information Retrieval Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] End-to-end lyrics transcription informed by pitch and onset estimation2022

    • 著者名/発表者名
      Tengyu Deng, Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii
    • 学会等名
      23rd International Society for Music Information Retrieval Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic piano fingering from partially annotated scores using autoregressive neural networks2022

    • 著者名/発表者名
      Pedro Ramoneda, Dasaem Jeong, Eita Nakamura, Xavier Serra, Marius Miron
    • 学会等名
      30th ACM International Conference on Multimedia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Infinite SCAN: An Infinite Model of Diachronic Semantic Change2022

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Inoue, Mamoru Komachi, Toshinobu Ogiso, Hiroya Takamura, Daichi Mochihashi
    • 学会等名
      2022 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive modeling of dynamic cluster structure of popular music creation styles2022

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura, Rajsuryan Singh
    • 学会等名
      Cultural Evolution Society Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 作曲スタイル分布の動的クラスター構造の分析と予測2022

    • 著者名/発表者名
      中村栄太, Rajsuryan Singh,
    • 学会等名
      第135回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] TCN-HSMMハイブリッドモデルに基づくビート・ダウンビート推定2022

    • 著者名/発表者名
      大山偉永, 中村栄太, 吉井和佳
    • 学会等名
      第135回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] バンド譜から無段階で難易度調整可能な深層ピアノ編曲2022

    • 著者名/発表者名
      寺尾萌夢, 中村栄太, 吉井和佳
    • 学会等名
      第135回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 隠れマルコフモデルを用いたピアノ練習演奏の弾き間違い分析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤徳啓, 中村栄太, 峯恭子, 土江田織江, 山田昌尚
    • 学会等名
      第21回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] モデルによる補完を用いたピアノ運指の効率的なラベル付けの検証2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤康之, 中村栄太, 饗庭絵里子, 金子仁美
    • 学会等名
      第134回情報処理学会音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 離散イベント時系列からの潜在的な競争の推定2022

    • 著者名/発表者名
      宮澤脩一, 持橋大地
    • 学会等名
      2022年度人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ジェラール・グリゼイの作曲概念と他分野での表現法の照応2022

    • 著者名/発表者名
      金子仁美
    • 学会等名
      第25回一橋大学「芸術と社会」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究代表者の研究紹介Webページ

    • URL

      https://eita-nakamura.github.io/index-ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 科学研究費 基盤研究(B)「深層・統計学習と非平衡系物理の理論に基づく文化と知能の進化モデルの研究」(研究代表者 京都大学 中村栄太)による2022年度ワークショップ2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi