• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

親近性と新奇性に基づく人間とAIのコミュニケーションモデルおよびその音楽での実現

研究課題

研究課題/領域番号 23K24966
補助金の研究課題番号 22H03711 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関日本大学

研究代表者

北原 鉄朗  日本大学, 文理学部, 教授 (00454710)

研究分担者 大澤 正彦  日本大学, 文理学部, 准教授 (40875803)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード相互予測 / 相互適応 / コミュニケーション / ジャムセッション / 旋律の予測・生成 / 機械学習 / ディープラーニング / 即興演奏 / 即興演奏生成 / 音楽情報処理 / 快情動
研究開始時の研究の概要

本研究の目標は、ジャムセッションを題材に、人間とAIが快の情動を共有するコミュニケーションを実現することである。快は予測の的中によ
るもの(親近性の快)と非的中によるもの(新奇性の快)から構成されるとの考えに基づき、相互予測モデルの予測精度と情報量として親近性
と新奇性の快を定式化する。これにより、人間とAIがお互いの理解を漸進的に高め、快の情動を共有する様を、音楽を題材に実現する。

研究実績の概要

ディープラーニングを用いたメロディ生成に関して、代表的な手法(LSTM、VAE、CNN、GAN)によるものを実装し、書籍としてまとめた。メロディの代表的な2次元データ表現であるピアノロールを2値行列に変換し、各種手法を用いて学習・生成を行う。メロディ(ピアノロール表現)には一般的な画像と異なり、シフト不変性がない。そのため、CNN設計時には、そのことを前提としたフィルタの設計を行った。
また、前年度にディープラーニング(CNN)を導入した、旋律概形に基づく即興演奏支援システム「JamSketch」への応用を前提として、CNNとLSTMを組み合わせた旋律概形の時系列予測モデルを試作した。JamSketchは、旋律概形を描くだけで即興演奏を行えるシステムであるが、旋律概形を描くことにも慣れが必要であるため、完全な素人が利用するのは必ずしも簡単ではなかった。そこで、即興演奏のメロディから疑似的に生成した旋律概形をVAEで学習した。ユーザが描いた旋律概形をこのVAEモデルに入力することで、より実際のメロディに近い旋律概形を得る試みを行った。
機械学習を用いた即興演奏の生成については、研究者人口が少なく、当該分野の研究開発を行う研究者・技術者を増やす施策が重要である。そのような観点から、自動メロディ生成のコンテスト「弁財天」を実施し、その実施ノウハウを報告した。
その他、これらの派生研究として、ドラム系ループ音源のモーフィング、フィンガーピッキングスタイルのソロギターのための自動編曲、盛り上がり度に基づくループシーケンサのWebアプリ化など、多岐にわたる研究を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

メロディ生成をディープラーニングで行うための工夫点を書籍としてまとめたことで、学生などの研究補助者に対して効率的に技術指導を行い、多彩な研究を実施することができた。そのため、多岐にわたる研究成果を生み出すことができた。一方で、書籍としてまとめることに時間がかかり、個々の研究の進行には若干の課題が残った。

今後の研究の推進方策

ディープラーニングを用いたメロディの予測・分析・生成について、今後も改善を進めていく。特に、これまで作成したプログラムの設計が古くなり、拡張が困難になりつつあるので、一度作り直し、GitHub上でオープンソースソフトウェアとして公開し、他の研究者による利用を促したい。
また、ここ2年程度で大規模言語モデル、テキストからの画像生成モデルが登場し、音楽に関しても汎用的な音楽生成モデルが出始めているなど、状況が一変している。それにともない、新規性のある研究成果を生み出すには、必要なモデルの規模、学習データの規模が拡大している。それに対応するために、必要に応じて外部の大規模クラウド計算サービスを活用していく。
さらに、これまでと同様に応用システムの開発も進め、最終年度の実験に備えていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表 (40件) (うち国際学会 14件) 図書 (2件)

  • [学会発表] "フルート支援システムのための音響分析: 決定木と線形回帰を用いた自動評価の検討"2024

    • 著者名/発表者名
      大下沙偉, 大澤智恵, 北原鉄朗
    • 学会等名
      日本音響学会音楽音響研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "スケール練習のための楽譜生成システムの試作"2024

    • 著者名/発表者名
      大川 真由子, 姜 楊禹辰, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      インタラクション2024(インタラクティブ発表)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "GPT-4を用いた配信動画中のQ&A切り抜きを目指して"2024

    • 著者名/発表者名
      岡崎 光栄, 刀祢 賢志, 与那嶺 あきお, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      インタラクション2024(インタラクティブ発表)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "ハモリパート練習支援システムのための音響信号を対象とした副旋律生成の検討"2024

    • 著者名/発表者名
      福田 康太, 川原 未波, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      インタラクション2024(インタラクティブ発表)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "モーフィングを用いたドラムループ素材の生成"2024

    • 著者名/発表者名
      川原瑞樹, 香西智雄, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "サッカーにおける選手位置とパスコースの可聴化システム"2024

    • 著者名/発表者名
      奥田真輝, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "ハウスミュージックの楽曲構成を決定する要因の調査"2024

    • 著者名/発表者名
      ウルフ ジャスティン智也, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "押弦位置の変更によるギター初心者向け簡略化タブ譜の生成"2024

    • 著者名/発表者名
      瀬川日向, 坂井俊亮, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "主旋律と和音を同時に演奏するソロギターのためのタブ譜生成システム"2024

    • 著者名/発表者名
      坂井俊亮, 瀬川日向, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "ヒップホップ風編曲に向けた一検討"2024

    • 著者名/発表者名
      北原瑠伊, 北原鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "JamSketch Deep α: Towards Musical Improvisation based on Human-machine Collaboration"2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kitahara, Akio Yonamine
    • 学会等名
      NeurIPS 2023 Workshop on Machine Learning for Creativity and Design
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Benzaiten: A Non-expert-friendly Event of Automatic Melody Generation Contest"2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Tomiyama, Tetsuro Kitahara, Taro Masuda, Koki Kitaya, Yuya Matsumura, Ayari Takezawa, Tsuyoshi Odaira, Kanako Baba
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "An Audio-to-Audio Approach to Generate Bass Lines from Guitar’s Chord Backing"2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Kouzai, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "NUFluteDB: Flute Sound Dataset with Appropriate and Inappropriate Blowing Styles"2023

    • 著者名/発表者名
      Sai Oshita, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Predicting Audio Features of Background Music from Game Scenes"2023

    • 著者名/発表者名
      Ryusei Hayashi, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Melody Reduction for Beginners' Guitar Practice"2023

    • 著者名/発表者名
      Hinata Segawa, Shunsuke Sakai, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Sonifying Players' Positional Relation in Football"2023

    • 著者名/発表者名
      Masaki Okuta, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Morphing of Drum Loop Sound Sources Using CNN-VAE"2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Kawahara, Tomoo Kouzai, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Generating Tablature of Polyphony Consisting of Melody and Bass Line"2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Sakai, Hinata Segawa, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Visualizing Musical Structure of House Music"2023

    • 著者名/発表者名
      Justin Tomoya Wulf, Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "CNN-VAEを用いたドラム音源のモーフィングの試み"2023

    • 著者名/発表者名
      川原瑞樹, 奥田真輝, 香西智雄, 北原鉄朗
    • 学会等名
      音学シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "盛り上がり度に基づくループシーケンサ:Webアプリ化のためのフロントエンドの実装"2023

    • 著者名/発表者名
      岩本 祐輝, 尾上 洋介, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      日本音響学会2023年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "クロマグラムとCNNを用いたギター音源からベース音源の生成の試み"2023

    • 著者名/発表者名
      香西 智雄, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      日本音響学会2023年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "ゲーム映像からBGMを予測するための機械学習モデル"2023

    • 著者名/発表者名
      林 龍星, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      日本音響学会2023年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "フルートの支援システムのための音響分析:演奏音の自動分類の検討"2023

    • 著者名/発表者名
      大下 沙偉, 大澤 智恵, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      日本音響学会2023年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 即興演奏システムJamSketchにおける旋律生成手法の改善2023

    • 著者名/発表者名
      北原 鉄朗
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] "選手間の位置関係に基づいたサッカーの可聴化の試み"2023

    • 著者名/発表者名
      奥田 真輝, 川原 瑞樹, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      インタラクション2023(インタラクティブ発表)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "ハウスミュージックの楽曲構成の分析"2023

    • 著者名/発表者名
      ウルフ ジャスティン智也, 名越 崇晃, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      インタラクション2023(インタラクティブ発表)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "初心者のギター練習のためのタブ譜生成の試み"2023

    • 著者名/発表者名
      坂井 俊亮, 瀬川 日向, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      インタラクション2023(インタラクティブ発表)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "フルート演奏支援システムのための音響分析:演奏音収集方法の再検討"2023

    • 著者名/発表者名
      大下沙偉, 大澤智恵, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "歌唱者ダイアライゼーションに向けた歌唱者識別手法の比較"2023

    • 著者名/発表者名
      田中麻衣, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "バンド編曲に向けたギター音源からベース音源を生成するCNNモデル"2023

    • 著者名/発表者名
      香西智雄, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "ジャズ音楽のピアノ演奏における発音時刻の分析"2023

    • 著者名/発表者名
      森田果歩, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "スマートフォンのセンサーを用いた無観客ライブの応援システム開発"2023

    • 著者名/発表者名
      和山大輝, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "メロディの覚えやすさに関する分析"2023

    • 著者名/発表者名
      増田 航, 饗庭絵里子, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "盛り上がりに基づくループシーケンサのWeb実装"2023

    • 著者名/発表者名
      岩本祐輝, 尾上洋介, 北原 鉄朗
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "A Music Loop Sequencer with User-Adaptive Music Loop Selection"2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Iwamoto and Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      Proceedings of the 4th ACM International Conference on Multimedia in Asia,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "JamSketch Deep α: A CNN-Based Improvisation System in Accordance with User's Melodic Outline Drawing"2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kitahara and Akio Yonamine
    • 学会等名
      Proceedings of the 4th ACM International Conference on Multimedia in Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Automatic classification of blowing properness in flute sounds"2022

    • 著者名/発表者名
      Sai Oshita and Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      Proceedings of the 24th International Congress on Acoustics (ICA 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Morphing-based Reharmonization with VAE: Reducing Dissonance with Consonance-based Loss Function"2022

    • 著者名/発表者名
      Aiko Uemura and Tetsuro Kitahara
    • 学会等名
      Proceedings of the 3rd Conference on AI Music Creativity (AIMC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 音楽で身につけるディープラーニング2023

    • 著者名/発表者名
      北原 鉄朗
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      オーム社
    • ISBN
      4274231062
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 音楽情報処理 (メディアテクノロジーシリーズ 2)2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 真孝, 北原 鉄朗, 深山 覚, 竹川 佳成, 吉井 和佳
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      4339013722
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi