• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海鳥に対する洋上風力発電のリスクを予測する実用的な環境アセスメント手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23K25009
補助金の研究課題番号 22H03755 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分63040:環境影響評価関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

風間 健太郎  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (60726842)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード洋上風力発電 / 環境影響評価 / 海鳥 / バードストライク / 再生可能エネルギー / 生態リスク
研究開始時の研究の概要

急増する洋上風力発電(洋上風力)は海鳥の餌場を消失させたり風車との衝突リスクをもたらしたりするが、現在それらのリスクを精度よく評価・予測する環境アセスメント手法は確立していない。本研究では、北海道で繁殖するカモメ類2種を対象に船舶や海岸からの目視など既存の複数の海鳥観測手法とGPSトラッキング手法を同時に実施し、それぞれの手法から洋上風力のリスクを予測する。それぞれの予測結果を比較・検討し、GPSトラッキングと同様のリスク予測精度を得るための既存手法の最適な組み合わせや実施頻度を検証する。これらにより、洋上風力の海鳥に対するリスクを精度よく予測する実用的な環境アセスメント手法を確立する。

研究実績の概要

急増する洋上風力発電(洋上風力)は海鳥の餌場を消失させたり風車との衝突リスクをもたらしたりするが、現在それらのリスクを精度よく評価・予測する環境アセスメント手法は確立していない。本研究では、北海道で繁殖するカモメ類2種を対象に船舶や海岸からの目視など既存の複数の海鳥観測手法とGPSトラッキング手法を同時に実施し、それぞれの手法から洋上風力のリスクを予測する。それぞれの予測結果を比較・検討し、GPSトラッキングと同様のリスク予測精度を得るための既存手法の最適な組み合わせや実施頻度を検証する。これらにより、洋上風力の海鳥に対するリスクを精度よく予測する実用的な環境アセスメント手法を確立する。

研究2年目である2023年度は、前年度同様にカモメ類2種のGPSトラッキング調査と同時に定期航路フェリーを用いた洋上分布調査を5-7月の繁殖期を通して実施した。海洋環境や餌条件の違いからカモメ類の洋上分布は前年度と異なったものの、本年度においても数十kmの大きなスケールにおいてはフェリーセンサスによってGPSトラッキングデータをある程度再現できることが推察された。GPSデータロガーの技術的な制約によりカモメ類の高解像度の位置情報が得られにくいという課題も発見された。次年度以降、とくに沿岸域におけるカモメ類の詳細な環境利用についてはドローン等も併用して調査を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計測機器の技術的課題が露見されたものの、大型フェリーによるセンサスとGPSトラッキングデータとの整合性検証は実施できた。ドローンの導入等、次年度以降の課題解決に向けた方策も構築できている。

今後の研究の推進方策

2024年度は前年同様のGPSトラッキング調査と定期航路フェリー調査に加え、沿岸域におけるより細かな空間スケールにおけるカモメ類の環境利用の解明のためにドローンによる上空からの洋上海鳥分布調査を実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ストラスブール大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] British Trust for Ornithology(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Assessing areas suitable for offshore wind energy considering potential risk to breeding seabirds in northern Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Obane Hideaki、Kazama Kentaro、Hashimoto Hiroshi、Nagai Yu、Asano Kenji
    • 雑誌名

      Marine Policy

      巻: 160 ページ: 105982-105982

    • DOI

      10.1016/j.marpol.2023.105982

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4. 海鳥にとっての北海道沖オホーツク海の重要性2023

    • 著者名/発表者名
      NISHIZAWA BUNGO、OKADO JUMPEI、KAZAMA KENTARO、WATANUKI YUTAKA
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 89 号: 5 ページ: 467-467

    • DOI

      10.2331/suisan.WA3064-4

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 年月日
      2023-09-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Black-tailed gulls alter their flight height and airspeed according to wind conditions during their coastal commuting trips2023

    • 著者名/発表者名
      Kumagai A、Kazama K、Mikami K、Watanuki Y
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 723 ページ: 201-212

    • DOI

      10.3354/meps14431

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surveys of eleven species of wild and zoo birds and feeding experiments in white-tailed eagles reveal differences in the composition of the avian gut microbiome based on dietary habits between and within species2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ogasawara, Naoki Yamada, Shouta MM Nakayama, Yukiko Watanabe, Keisuke Saito, Akane Chiba, Yoshitake Uchida, Kaoru Ueda, Yasunori Takenaka, Kentaro Kazama, Mami Kazama, Junya Yamagishi, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka, Mayumi Ishizuka.
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 85 号: 12 ページ: 1355-1365

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0138

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mapping the collision risk between two gull species and offshore wind turbines: Modelling and validation2022

    • 著者名/発表者名
      Mikami Katsura、Kazama Kentaro、Kazama Mami T.、Watanuki Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: 316 ページ: 115220-115220

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2022.115220

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic body acceleration improves mapping of at‐sea foraging behavior in black‐tailed gulls <i>Larus crassirostris</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Ma Rui、Kazama Kentaro、Yasutake Yogi C.、Kazama Mami T.、Tsukamoto Shota、Watanuki Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Avian Biology

      巻: 2022 号: 10

    • DOI

      10.1111/jav.02869

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洋上風力発電の海鳥への影響を軽減するためのセンシティビティマップ作成手法とその課題2021

    • 著者名/発表者名
      風間 健太郎、綿貫 豊
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 28 号: 2 ページ: 265

    • DOI

      10.18960/hozen.1916

    • NAID

      130008080946

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 年月日
      2021-08-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ウミネコは情報探索のためすこしだけゆっくり飛ぶか?2023

    • 著者名/発表者名
      三上かつら, 風間健太郎, 綿貫豊
    • 学会等名
      日本鳥学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 風力発電等 WG が作成した「洋上風力発電建設に係る環境アセスメントガイドライン」2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤重穂, 風間健太郎, 浦達也, 會田義明
    • 学会等名
      日本鳥学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抱卵期のウミネコにおける食性と採餌環境利用の性差の年変動2022

    • 著者名/発表者名
      稲本俊太・小高歩・杉浦恭子・風間健太郎
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 巣材として持ち込まれたプラスチックゴミがウミネコの抱卵温度に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      小高歩、風間健太郎
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オオセグロカモメの人為起源餌の利用によるヒナの生残への影響2022

    • 著者名/発表者名
      杉浦恭子、稲本俊太、安武与樹クロス、小高歩、風間健太郎
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オジロワシによる撹乱が繁殖中のウミネコにもたらす付加的飛翔エネルギーコスト2022

    • 著者名/発表者名
      中込 大河・風間 健太郎
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 複数種の中型哺乳類捕食者がウミネコの繁殖におよぼす間接的影響2022

    • 著者名/発表者名
      大槻正遼・中込大河・風間健太郎
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域の魚類資源をめぐる水族館の飼育動物と野生の繁殖海鳥との競合2022

    • 著者名/発表者名
      鎌野真穂・堀本高矩・風間麻未・ 風間健太郎
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウミネコは防波堤の上をなぞるように飛ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      三上かつら・風間健太郎・風間麻未・綿貫豊
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウミネコの飛行高度と風2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷文・風間健太郎・三上かつら・綿貫豊
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北海道枝幸町ウミネコ営巣地における陸生哺乳類侵入防止フェンス設置の効果2022

    • 著者名/発表者名
      中込大河・大槻正遼・村山良子・風間麻未・風間健太郎
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本鳥学会風力発電等対応ワーキンググループの設立と学会基本理念の策定2022

    • 著者名/発表者名
      風間健太郎・先崎理之・浦達也・武石全慈
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北海道における海鳥とオジロワシ2022

    • 著者名/発表者名
      綿貫豊・中込大河・風間健太郎・福田佳弘・大門純平
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 環境影響評価調査法(分担執筆:綿貫豊・高木昌興(編)野外鳥類調査ガイド )2024

    • 著者名/発表者名
      河口洋一、風間健太郎
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi