• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカノ殺菌効果を付与した光触媒材料の合成及びその水中細菌処理機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K25027
補助金の研究課題番号 22H03773 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

根岸 信彰  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 上級主任研究員 (90270694)

研究分担者 王 正明  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 上級主任研究員 (10356610)
堀江 祐範  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (30514591)
楊 英男  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50561007)
黒崎 直子  千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (60337706)
根本 直樹  千葉工業大学, 先進工学部, 准教授 (60633386)
灘 浩樹  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (90357682)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード水資源・水システム / 環境配慮設計 / 遺伝毒性・生態毒性 / ナノ構造作製 / 結晶成長 / メカノ殺菌 / アラゴナイト / ナノニードル / 光触媒酸化チタン / 水浄化 / 光触媒 / 浄水
研究開始時の研究の概要

アラゴナイト針状晶癖による水中細菌に対するメカノ殺菌効果、光触媒との組み合わせによる水中細菌処理の相乗効果の発現、長期使用で劣化した針状晶癖を自己修復する可能性を元に、①ナノニードルによる水中メカノ殺菌の機構解明、②水中細菌処理に最適化されたナノニードルモデル構造体の合成、③メカノ殺菌効果による途上国向けの光触媒水処理技術に向けた研究を実施する。

研究実績の概要

アラゴナイト針状晶癖による水中細菌に対するメカノ殺菌効果、光触媒との組み合わせによる水中細菌処理の相乗効果の発現、長期使用で劣化した針状晶癖を自己修復する可能性を元に、①ナノニードルによる水中メカノ殺菌の機構解明、②水中細菌処理に最適化されたナノニードルモデル構造体の合成、③メカノ殺菌効果による途上国向けの光触媒水処理技術に向けた研究を実施する。
今年度までに、①の研究ではPCRを用いたメカノ殺菌された細菌から溶出したDNAが水中溶出することを確認し、確かにナノニードルによる細胞の破砕が起きていることを明らかにすることが出来た。一方、死細胞の数との定量性に問題があることから、ナノニードル表面をFE-SEMにより観察したところ、多くの原形質がナノニードルに吸着していることを発見した。さらに、アラゴナイトナノニードルの基礎毒性試験並びに動物実験の結果から、アスベストのような形態毒性を一切持たないことを見出し、アラゴナイトナノニードルを飲料水浄化で使用しても全く問題がないことを確認した。②の研究では、ナノニードル合成時の温度が炭酸カルシウムアラゴナイト及びカルサイト結晶の析出量の違いを決定づけることを発見した。すなわち、炭酸カルシウム結晶化時の温度が室温以下だとカルサイトが多く、60℃程度の高温だとアラゴナイト析出が支配的となることが分かった。また、温度と光触媒効果のどちらが結晶化に大きく貢献しているのかを調べたところ、光触媒効果の方が結晶化速度が大きいことを確認した。光触媒反応によるアラゴナイトナノニードル合成を含め世界初の発見と思われる。③の研究では、水処理に最適化されたシステム設計に必要な光触媒セラミックの形状制御を行い、最も活性の高くなる光触媒の形状を見出すことに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ提案書に記載した通りの成果が得られているが、水処理システム設計の部分では光触媒形態制御やナノニードルの量産化に結びつく技術の部分で予定より多く成果が出ているものもあった。

今後の研究の推進方策

アラゴナイトの基礎毒性評価についてはほぼ結果が出揃ったことから、論文化して飲料水と使用する場合の安全性について発表を行う。ナノニードルによる原形質のPCRによる評価では、特定の試薬を用いる必要があることから、これを一般的なTOC計で置き換えることで測定の容易性を上げることを目的とし、PCRとTOCデータの相関性について検討を行う。これも結果が纏まったところで論文発表する。また、細菌種もグラム陰性菌だけでなくより細胞膜が丈夫とされるグラム陽性菌まで種類を拡げ、あらゆる筋腫にメカノ殺菌が対応可能か検討を行う。アラゴナイトナノニードルの連続的な合成方法を見出したことから、セラミック光触媒の形状で最適な構造体の合成に取り掛かったことから、この上にナノニードルの固定化を図り、連続的なメカノ殺菌の実現を図ることでナノニードル構造体の合成と実証にも使用可能なシステム設計の両者を同時進行で進める。一方、実証化を進める上で重要となる長期に渡るメカノ殺菌を保証する水組成を見出すことで、メカノ殺菌能を維持できる水マトリクスの下限濃度(重炭酸並びにカルシウムイオン)の決定を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Removal of Carbamazepine in Aqueous Solution by TiO2 Ceramic Photo-Catalyst under Simulated Solar Light: Kinetics, Effects of Environmental Factors and Degradation Pathways2023

    • 著者名/発表者名
      Nghia Trinh Hoang、Khanh Vu Toan、Vu Cam Tu、Oanh Nguyen Thi Kieu、Van Anh Nguyen Thi、Luyen Le Hong、Negishi Nobuaki、Ouillon Sylvain、Van Hoi Bui
    • 雑誌名

      Water

      巻: 15 号: 8 ページ: 1583-1583

    • DOI

      10.3390/w15081583

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 途上国の飲料水浄化を光触媒で:実現に向けて解決すべき課題2023

    • 著者名/発表者名
      根岸 信彰
    • 雑誌名

      材料の科学と工学

      巻: 60 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 太陽光を利用した光触媒による飲料水浄化2022

    • 著者名/発表者名
      根岸信彰、楊英男
    • 雑誌名

      光アライアンス

      巻: 33 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Antibacterial silver-loaded TiO2 ceramic photocatalyst for water purification2022

    • 著者名/発表者名
      Qi Zhu、Miyazaki Yukari、Sugasawa Masami、Yang Yingnan、Negishi Nobuaki
    • 雑誌名

      Journal of Water Process Engineering

      巻: 50 ページ: 103225-103225

    • DOI

      10.1016/j.jwpe.2022.103225

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Ni Doping and Silica Gel Bead Support on Characteristics of TiO2 Catalyst2022

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Nghia Manh、Nguyen Hue Thi、Negishi Nobuaki、Nguyen Khang Cao、Luc Hoang Huy、Duong Van Quoc
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: 51 号: 11 ページ: 6204-6212

    • DOI

      10.1007/s11664-022-09867-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] アラゴナイトを用いたメカノ殺菌効果による菌体外への溶出DNAの検出2024

    • 著者名/発表者名
      鳥羽 悟史, 山野 凌, 宮崎 ゆかり, 五味 彩子, 根岸 信彰, 黒崎直子
    • 学会等名
      SATテクノロジー・ショーケース2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アラゴナイト担持光触媒の合成と評価2024

    • 著者名/発表者名
      五味 彩子, 五十嵐香, 宮崎 ゆかり, 根岸 信彰, 山野 凌, 鳥羽 悟史
    • 学会等名
      SATテクノロジー・ショーケース2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 形態制御を可能としたTiO2光触媒セラミックの合成2024

    • 著者名/発表者名
      山野 凌, 田中 幸美, 服部 浩一郎, 齊藤 生歩季, 根岸 信彰
    • 学会等名
      第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水中におけるメカノ殺菌効果評価法の検討2024

    • 著者名/発表者名
      鳥羽 悟史, 山野 凌, 宮崎 ゆかり, 根岸 信彰, 黒崎直子
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メカノ殺菌効果を発現するアラゴナイト担持光触媒の合成と評価2024

    • 著者名/発表者名
      五味 彩子, 五十嵐香, 宮崎 ゆかり, 根岸 信彰, 山野 凌, 鳥羽 悟史
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Water treatment with composite materials combining photocatalytic and mechano-bactericidal functions2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Negishi, Yukari Miyazaki, Ayako Gomi, Satoshi Toba, Tomoya Shirasaka
    • 学会等名
      8th International Conference on Semiconductor Photochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アラゴナイト担持光触媒の合成と評価2023

    • 著者名/発表者名
      五味 彩子, 五十嵐香, 宮崎 ゆかり, 根岸 信彰
    • 学会等名
      International Student Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノサイズ針状アラゴナイトによる水中細菌に対するメカノ殺菌効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      鳥羽 悟史, 根岸 信彰, 山野 凌, 宮崎 ゆかり, 黒崎直子
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 基材の吸水性に着目したTiO2ナノニードルの合成の制御とその物性評価2023

    • 著者名/発表者名
      白坂 知也、五十嵐香、宮崎 ゆかり、根岸 信彰
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水中メカノ殺菌効果を発現するTiO2ナノピラーの合成と機能評価2023

    • 著者名/発表者名
      白坂 知也、五十嵐香、宮崎 ゆかり、根岸 信彰
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] TiO2ナノニードルによる殺菌作用2022

    • 著者名/発表者名
      鳥羽 悟史、白坂 知也、山野 凌、宮崎 ゆかり、黒崎直子、根岸 信彰
    • 学会等名
      International Student Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水中メカノ殺菌効果を有する TiO2ナノピラーの作製2022

    • 著者名/発表者名
      白坂 知也、宮崎 ゆかり、根岸 信彰
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 途上国の飲料水浄化を光触媒で:実現に向けて解決すべき課題2022

    • 著者名/発表者名
      根岸信彰
    • 学会等名
      第5回 次世代スマート・マテリアルの創製と応用展開に関する研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水中メカノ殺菌効果を発現するTiO2ナノピラーの合成と機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      白坂 知也、五十嵐香、宮崎 ゆかり、根岸 信彰
    • 学会等名
      第27回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi