• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽光を活用した海洋微細藻類からの水素とグリーンプラ資源産生循環システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K25032
補助金の研究課題番号 22H03778 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関筑波大学

研究代表者

楊 英男  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50561007)

研究分担者 内海 真生  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60323250)
根岸 信彰  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 上級主任研究員 (90270694)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード太陽光利活用 / 藻類バイオマス / 水素生産 / 循環システム / 資源循環 / 水素 / グリーンプラ / 光刺激発酵システム / 光触媒 / 物質循環 / 太陽光活用 / 微細藻類 / グリン―プラ
研究開始時の研究の概要

海洋由来の第三世代バイオマス(微細藻類)から水素と生分解性プラスチックの持続可能な生産は環境創成学を基盤とする資源循環、再生可能エネルギー・バイオマス利活用など多くの分野に関わる課題である。申請者は太陽光を励起源として利用できる新規銀光触媒を開発し、安全で極めて高い微細藻類膜の分解効果を持つことを見出した。また、申請者は太陽光を光源とした間欠光刺激によるバイオ水素発酵において高効率の水素生成と同時に高濃度の乳酸を生成できることを世界で初めて確認した。本研究の目的は太陽光を活用した持続可能な微細藻類の分解及び光水素発酵・乳酸生成システムを開発するための研究基盤を確立することである。

研究実績の概要

2022年度は、太陽光利用できる新規光触媒材料に優れた接着性のあるシリカゲル固定型光触媒の新規開発を重点に置き、安定・安価・耐久性に優れた材料の開発を行い、新規材料と藻類の相互作用による活性種の同定による光触媒藻類分解のメカニズム解明を進めてきた。また、シリカゲル固定型光触媒材料を用いた分解デバイスの作製し、そのデバイスを用いた微細藻類モデルとしてクロレラの分解試験を行い、藻類分解産物である脂質、タンパク質と炭水化物(糖)の生成・分離条件を検討した。さらに、上記の要素技術を統合した太陽光を活用する高効率シリカゲル固定型光触媒藻類分解・分離システムの最適化を進めてきた。
この一年間の研究成果は国際誌5報登載、国内外学会16回の発表実績を得られた。関連成果は大学の産学連携を通して技術相談を行い、2社との共同研究を検討している。本業績は、当該分野のみならず、関連する環境、エネルギー、健康といった分野で、その発展に大きく寄与している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2022年度は、太陽光利用できる新規光触媒材料に優れた接着性のあるシリカゲル固定型光触媒の新規開発を重点に置き、安定・安価・耐久性に優れた材料の開発を行い、新規材料と藻類の相互作用による活性種の同定による光触媒藻類分解のメカニズム解明を進めてきた。また、シリカゲル固定型光触媒材料を用いた分解デバイスの作製し、そのデバイスを用いた微細藻類モデルとしてクロレラの分解試験を行い、藻類分解産物である脂質、タンパク質と炭水化物(糖)の生成・分離条件を検討した。さらに、上記の要素技術を統合した太陽光を活用する高効率シリカゲル固定型光触媒藻類分解・分離システムの最適化を進めてきた。
コロナ禍で制限された状況中、積極的に研究成果を論文にまとめ、またオンライン学会を参加した。この一年間で国際誌5報登載、国内外学会16回の発表実績を得られたことは研究目的を達成したと考えられる。

今後の研究の推進方策

2023年度は、①は前年度確立したシリカゲル固定型光触媒材料を用いた分解デバイスを用いた微細藻類の分解産物を基質とし、太陽光を照射光源とした光水素発酵を行い、その光照射強度、照射時間、発酵槽の水素濃度、水素生成量、pH、有機酸(乳酸)収率、微生物の活性など各項目の検討を行い、藻類分解産物を基質とした光水素発酵における光照射の最適条件を明らかにする。②は光照射強度、波長範囲、照射時間の変化を水素菌に与える影響を検討し、菌叢解析を行い、微生物叢の変化を把握する。③はATPの測定による微生物活性変化、NADHの測定による水素生成経路を検討する。以上①~③までの要素を解析し、光刺激による水素生成菌の活性化と乳酸生成促進のメカニズムを解明する。

報告書

(1件)
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 12件)

  • [雑誌論文] Light triggers green recovery: Boosted biomethane production from ammonia-stressed anaerobic digestion through optimized illuminated bioreactor2022

    • 著者名/発表者名
      Zhu Yunxin、Liu Zhiyuan、Zhang Cheng、Ming Jie、Chen Guoping、Yang Yingnan
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 450 ページ: 138173-138173

    • DOI

      10.1016/j.cej.2022.138173

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Visible light active graphene oxide modified Ag/Ag2O/BiPO4/Bi2WO6 for photocatalytic removal of organic pollutants and bacteria in wastewater2022

    • 著者名/発表者名
      Ma Qiansu、Ming Jie、Sun Xiang、Liu Na、Chen Guoping、Yang Yingnan
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 306 ページ: 135512-135512

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2022.135512

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sustainable and efficient reduction of pollutants by immobilized PEG-P/Ag/Ag2O/Ag3PO4/TiO2 photocatalyst for purification of saline wastewater2022

    • 著者名/発表者名
      Sharma Aditya、Ming Jie、Liu Na、Sun Xiang、Zhu Yunxin、Yano Minami、Chen Guoping、Yang Yingnan
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 179 ページ: 113731-113731

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2022.113731

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Light stimulation strategy for promoting bio-hydrogen production: Microbial community, metabolic pathway and long-term application2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Zhiyuan、Zhu Yunxin、Zhao Chenyu、Zhang Cheng、Ming Jie、Sharma Aditya、Chen Guoping、Yang Yingnan
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 350 ページ: 126902-126902

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2022.126902

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a novel solar energy controllable Linear fresnel photoreactor (LFP) for high-efficiency photocatalytic wastewater treatment under actual weather2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Cheng、Liu Na、Ming Jie、Sharma Aditya、Ma Qiansu、Liu Zhiyuan、Chen Guoping、Yang Yingnan
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 208 ページ: 117880-117880

    • DOI

      10.1016/j.watres.2021.117880

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] LIGHT BOOSTED BIO-METHANE PRODUCTION: EFFICIENT ANAEROBIC DIGESTION FROM OPTIMIZED ILLUMINATED BIOREACTOR UNDER AMMONIA PRESSURE2022

    • 著者名/発表者名
      Zhu Yunxin, Yingnan Yang
    • 学会等名
      Grand Renewable Energy 2022 International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PROMOTION OF BIO-HYDROGEN CONVERSION BY OPTIMIZED LIGHT STIMULATION BIOPROCESS2022

    • 著者名/発表者名
      Fangting Yu, Zhiyuan Liu, Yunxin Zhu, Mingyuan Sun, Yingnan Yang
    • 学会等名
      Grand Renewable Energy 2022 International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improved Bio-energy Conversion Efficiency under Ammonia Pressure from Illuminated Bioreactor: Optimization, Mechanisms and Practical feasibility2022

    • 著者名/発表者名
      Zhu Yunxin, Liu Zhiyuan, Zhang Nan, Yingnan Yang
    • 学会等名
      The 14th Japan-China-Korea International Postgraduate Academic Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Solar-driven TiO2 Based Composite Silicone Immobilized Photocatalytic System for Antibiotic Wastewater Treatment.2022

    • 著者名/発表者名
      Yano Minami, Aditya Sharma, Yang Yingnan
    • 学会等名
      The 14th Japan-China-Korea International Postgraduate Academic Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Nitrogen Level Impacts Luteolin Effect on Bloom-forming Microcystis and Microcystins Pollution Risk — Novel Mechanisms Insights Unveiled by Comparative Proteomic. Optimization, Mechanisms and Practical feasibility2022

    • 著者名/発表者名
      An Guangqi, Li Jieming, Yang Yingnan
    • 学会等名
      The 14th Japan-China-Korea International Postgraduate Academic Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimal Photon Number Condition for Promoting Methane Production from Fe-OLMZ Bioreactor under Ammonium-rich Condition2022

    • 著者名/発表者名
      Sun Mingyuan, Liu Zhiyuan, Zhu yunxin, Yang Yingnan
    • 学会等名
      The 14th Japan-China-Korea International Postgraduate Academic Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Solar-controllable Microalgal Pretreatment Device Equipped with the Optimized Photocatalytic Mesh Stack Structure.2022

    • 著者名/発表者名
      Cheng Zhang, Jie Ming, Yingnan Yang:
    • 学会等名
      14th Japan-China-Korea International Postgraduate Academic Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photon number based light stimulation strategy for improving bio-hydrogen production2022

    • 著者名/発表者名
      Zhiyuan Liu, Yunxin Zhu, Yingnan Yang
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Light boosted bioenergy recovery from ammonia-rich anaerobic digestion: Long-term effectiveness and underlying mechanisms2022

    • 著者名/発表者名
      Zhu, Y., Liu Z.Y., Zhang, N., Yang, Y. N
    • 学会等名
      74th SBJ Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nitrogen-dependent allelopathic effects and mechanisms of luteolin on toxigenic Microcystis growth and microcystin-release2022

    • 著者名/発表者名
      An, G.Q., Li, J.M., Yang, Y. N
    • 学会等名
      生物工学若手研究者の集い夏のオンラインセミナー2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Light stimulation effect on bio-hydrogen production in hybrid-Fe bioreactor under mesophilic condition2022

    • 著者名/発表者名
      Morinaga Hikaru, Liu Zhiyuan, Yang yingnan
    • 学会等名
      The 14th Japan-China-Korea International Postgraduate Academic Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modulation of Oxygen Vacancy Assisted P/Ag/Ag2O/Ag3PO4/TiO2 Composite for Improved Photocatalytic H2 Evolution under Solar Light.2022

    • 著者名/発表者名
      Sun Xiang, Ming Jie, Yang Yingnan
    • 学会等名
      The 14th Japan-China-Korea International Postgraduate Academic Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Ag/Ag2O/BiPO4/Bi2WO6/g-C3N4 Z-scheme Photocatalyst for Efficient Reduction of Organic Pollutants2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Hongjian, Sun Xiang, Ming Jie, Yang Yingnan
    • 学会等名
      The 14th Japan-China-Korea International Postgraduate Academic Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bactericidal Mechanism of Ag/Ag2O/BiPO4/Bi2WO6 for Inactivation of Escherichia coli under Solar Light Irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Jie Ming, Xiang Sun, Cheng Zhang, Yingnan Yang
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient bioenergy recovery from ammonium-rich waste via homogeneously illuminated anaerobic bioreactor2022

    • 著者名/発表者名
      Zhu, Y., Chen, Y., Yang, Y. N
    • 学会等名
      生物工学若手研究者の集い夏のオンラインセミナー2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Improving methane production from ammonium-rich waste by optimizing photon number in Fe-OLMZ anaerobic bioreactor2022

    • 著者名/発表者名
      Sun M, Y., Liu Z.Y., Zhu Y., Yang, Y. N
    • 学会等名
      生物工学若手研究者の集い夏のオンラインセミナー2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi