研究課題/領域番号 |
23K25096
|
補助金の研究課題番号 |
22H03842 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
坪内 暁子 順天堂大学, 大学院医学研究科, 助教 (10398662)
|
研究分担者 |
丸井 英二 人間総合科学大学, 人間科学部, 教授 (30111545)
内藤 俊夫 順天堂大学, 医学部, 教授 (10365570)
奈良 武司 医療創生大学, 薬学部, 教授 (40276473)
簡 君宇 長崎大学, 熱帯医学研究所, 特任研究員 (40923420)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 私立校 / 学校防災 / 地域連携 / リスクマネジメント / 予防策 / 感染症教育 / 教育効果 / 情報コントロール / 危機感 / 学校感染症 / コロナ等感染症対策 / 国際比較 / 学校比較 / 生徒の意識と知識 |
研究開始時の研究の概要 |
感染症教育や防災教育に関して、学校独自の教育を展開している日本の私立校の多くは、教育委員会主導で感染症教育や感染症教育を義務付ける形で実施している公立校に遅れをとっている。しかし、台湾では私立校も公立校同様の教育を受けている。 2010年に実施した先行研究の調査では、仮説での想定どおり、SARSの国内発生・流行を経験した台湾と日本の結果比較で特に流行時期の行動・意識・危機感に関する設問で有意差が認められた。 昨年度までの調査ではさらに差が開いていた。 必要最小限の基礎知識を義務教育期に身につけさせる仕組みを日本でも早急に構築する必要があるため、予防策としての安全教育の仕組みを検討する。
|