研究課題/領域番号 |
23K25111
|
補助金の研究課題番号 |
22H03857 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 文教大学 |
研究代表者 |
海津 ゆりえ 文教大学, 国際学部, 教授 (20453441)
|
研究分担者 |
川田 佳子 (押田佳子) 日本大学, 理工学部, 准教授 (10465271)
橋本 俊哉 立教大学, 観光学部, 教授 (50277737)
黒沢 高秀 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (80292449)
真板 昭夫 嵯峨美術大学, 芸術学部, 名誉教授 (80340537)
川合 康央 文教大学, 情報学部, 教授 (80348200)
室崎 益輝 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 特任教授 (90026261)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 災害復興 / 伝承 / 観光 / 地域 / プログラム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、過去の被災地において生まれた「伝承プログラム」が、経験から得られた知恵を防災力・回復力ある地域づくりへの推進力へと昇華するために重要な役割を果たし、復興の第二ステージを促すという研究仮説を立てた。これを検証し、その実現に必要な要件やプロセスを明らかにすることを目的とし、以下の3点を明らかにすることを目的とした。 研究1 「伝承プログラム」が被災地域内・外に及ぼす効果に関する実証実験 研究2 観光が復興の第二ステージを促す先進事例に関する研究 研究3 被災経験から得られた知恵が防災力・回復力あるまちづくりの推進力へと昇華するための要件とプロセスの抽出
|