• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト・オーバーツーリズム期における脱成長型観光政策の実装に向けた包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K25112
補助金の研究課題番号 22H03858 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

阿部 大輔  龍谷大学, 政策学部, 教授 (50447596)

研究分担者 高澤 由美  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (20509054)
岡村 祐  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (60535433)
西川 亮  立教大学, 観光学部, 准教授 (70824829)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードオーバーツーリズム / 脱成長型観光政策 / ポストコロナ / 宿泊施設 / リジェネラティブ・ツーリズム / 持続可能な観光 / ジェントリフィケーション / 場所の低俗化 / 観光コモンズ
研究開始時の研究の概要

コロナ禍以前にオーバーツーリズムの諸問題が深刻化していた世界の観光都市を対象に、(1)オーバーツーリズムが地域に与えた負の影響を《場所の低俗化》(=観光の進展による地区レベルの居住環境の低下)として捉えその程度を特定し、(2)負の影響を受けた地域がコロナ禍でどのような変容を見せているかを把握すること、(3)コロナ禍前後における地域住民や事業者の自律的な取り組みならびに行政による政策的対応の変化を把握・検証することにより、(4)地域環境の持続的な再生に寄与する《脱成長型観光政 策》の可能性を多角的・多層的に考察する。

研究実績の概要

2023年度は、コロナ禍以前にオーバーツーリズムに直面していた都市を対象に、コロナ禍による一連の観光活動の停滞(宿泊施設や観光系店舗の廃業など)が地域に与えている影響を把握することを目的に研究を進めた。国外はホノルル(アメリカ)、ハノイ(ベトナム)、バンコク(タイ)、バルセロナ(スペイン)、トリノ(イタリア)、ブリュッセル(ベルギー)、ブルージュ(ベルギー)、ザルツブルク(オーストリア)、ハルシュタット(オーストリア)、メルク(オーストリア)、コーンウォール(イギリス)を調査対象とし、現地の研究者・行政担当者・DMO・住民組織・事業者等にヒアリングを行い、オーバーツーリズムの問題を当該都市のアクターがどのように把握し、対応を図っているかを把握することに努めた。国内は京都市、川越市、福山市鞆を主たる対象に、オーバーツーリズムによる都市構造の変容やローカル商店の対応等について調査を実施し、観光による地域活性化と地域住民の生活の両立を図るための方法の可能性について検討を進めた。主たる研究成果として、日本都市計画学会の査読付き論文(「京都市における簡易宿所の立地特性と地価との関係について」)、日本建築学会全国大会や日本都市計画学会関西支部、日本観光研究学会での論文発表(「2020年以降の京都市における開業・廃業宿泊施設の傾向とその変化」/「売春防止法との関わりから見た旅館業法における簡易宿所創設の経緯について」/「新型コロナウイルス感染拡大が町並み観光イベントに与える影響についての研究」/「観光庁補助事業による廃屋撤去・景観整備の実態 群馬県渋川市伊香保温泉を事例として」)が挙げられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は、京都市・川越市・福山市・東京都台東区等の国内調査に加え、海外現地調査としてホノルル(アメリカ)、ハノイ(ベトナム)、バンコク(タイ)、バルセロナ(スペイン)、トリノ(イタリア)、ブリュッセル(ベルギー)、ブルージュ(ベルギー)、ザルツブルク(オーストリア)、ハルシュタット(オーストリア)、メルク(オーストリア)、コーンウォール(イギリス)を訪問し、現地の専門家やDMO、行政職員等にインタビュー調査を実施し、来年度以降の新たな研究の方向性を見出すことができた。そのため、「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

2024年度は、持続可能な観光を目指す地域主導の《脱成長型観光政策・戦略》の可能性の検討を主たるテーマに、海外調査・国内都市の調査を進める。具体的には、観光活動への介入(行政による観光マネジメントプランなど)の方法を分析し、「地域還元型観光施設の模索」「新たな観光プロモーションの模索」「マ ナー啓発や観光教育の新展開」「観光産業のリノベーション」等の個別テーマに関する新たな活動の萌芽を把握する。研究成果の還元として、一般公開の国際シンポジウムを開催する とともに、研究成果の出版を目指す。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 観光産業のグレート・リセット2024

    • 著者名/発表者名
      阿部 大輔
    • 雑誌名

      運輸政策研究

      巻: 26 号: 0 ページ: 62-62

    • DOI

      10.24639/tpsr.TPSR_26B_05

    • ISSN
      1344-3348, 2433-7366
    • 年月日
      2024-02-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] バルセロナ|未来を構想しつづける地中海都市2024

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: - ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 売春防止法との関わりから見た旅館業法における簡易宿所創設の経緯について2024

    • 著者名/発表者名
      川井千敬、阿部大輔
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(近畿)学術講演会梗概集

      巻: - ページ: 619-620

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] スコットランド・グラスゴーの衰退地区における空地を暫定利用した都市農園の役割 Shettleston Community Growing Projectを対象に2024

    • 著者名/発表者名
      田中智朗、阿部大輔
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(近畿)学術講演会梗概集

      巻: - ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] EUの都市再生ネットワーク・URBACTにおけるソーシャルミックスを企図した都市政策の一考察2024

    • 著者名/発表者名
      松本安弘、阿部大輔
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(近畿)学術講演会梗概集

      巻: - ページ: 1325-1326

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] グラスゴー市Stalled Spacesプログラムによる暫定的な空地活用の実態に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tomoro、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 58 号: 3 ページ: 1274-1281

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.1274

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都市における簡易宿所の立地特性と地価との関係について2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai Chihaya、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 58 号: 2 ページ: 241-249

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.241

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空間の残存と悲劇の記憶の継承の関係についての考察2023

    • 著者名/発表者名
      Hazutani Yukiko、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 58 号: 3 ページ: 937-944

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.937

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2023-10-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 2020年以降の京都市における開業・廃業宿泊施設の傾向とその変化2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai Chihaya、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      巻: 21 号: 0 ページ: 121-124

    • DOI

      10.11361/cpijkansai.21.0_121

    • ISSN
      1348-592X, 2189-8081
    • 年月日
      2023-07-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 工業都市グラスゴーにおける1940〜1950年代の再開発がその後の都市空間再編に与えた影響2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tomoro、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      巻: 21 号: 0 ページ: 45-48

    • DOI

      10.11361/cpijkansai.21.0_45

    • ISSN
      1348-592X, 2189-8081
    • 年月日
      2023-07-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 大阪市の小学校跡地活用プロセスにおける議論の計画への反映と住民参加の実態に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      Kubota Natsuki、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      巻: 21 号: 0 ページ: 53-56

    • DOI

      10.11361/cpijkansai.21.0_53

    • ISSN
      1348-592X, 2189-8081
    • 年月日
      2023-07-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州文化首都プログラムにおける目的と都市選定の変化に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Yuki、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      巻: 21 号: 0 ページ: 21-24

    • DOI

      10.11361/cpijkansai.21.0_21

    • ISSN
      1348-592X, 2189-8081
    • 年月日
      2023-07-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市政策におけるソーシャルミックス手法の現段階2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yasuhiro、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      巻: 21 号: 0 ページ: 153-156

    • DOI

      10.11361/cpijkansai.21.0_153

    • ISSN
      1348-592X, 2189-8081
    • 年月日
      2023-07-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州諸都市の歩行者空間化政策の新たな展開:「歩いてまわれる」生活圏の再発見と再構築2023

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      日本不動産学会誌

      巻: 36(4) ページ: 80-84

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都市非居住住宅利活用促進条例の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 72(2) ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] オーバーツーリズムからの教訓:観光と居住環境の保全の両立に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 113(10) ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都市住宅供給公社の事業の特徴についての一考察2022

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Arisa、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      巻: 20 号: 0 ページ: 97-100

    • DOI

      10.11361/cpijkansai.20.0_97

    • ISSN
      1348-592X, 2189-8081
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 簡易宿所の成立背景とオーバーツーリズムにともなった変容に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      Kawai Chihaya、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      巻: 20 号: 0 ページ: 77-80

    • DOI

      10.11361/cpijkansai.20.0_77

    • ISSN
      1348-592X, 2189-8081
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 開発が停滞した空地の活用政策と実施されたプロジェクトの実態に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tomoro、Abe Daisuke
    • 雑誌名

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      巻: 20 号: 0 ページ: 101-104

    • DOI

      10.11361/cpijkansai.20.0_101

    • ISSN
      1348-592X, 2189-8081
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域DMOのマネジメント機能強化に向けての一考察2022

    • 著者名/発表者名
      吉田秀政, 野田博行, 高澤由美, 小野浩幸
    • 雑誌名

      地域活性研究(地域活性学会編)

      巻: 17 ページ: 117-126

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における居住市内宿泊の実態に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      西川 亮
    • 雑誌名

      観光研究

      巻: 34 号: 1 ページ: 17-30

    • DOI

      10.18979/jitr.34.1_17

    • ISSN
      1342-0208, 2189-7530
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 売春防止法との関わりから見た旅館業法における簡易宿所創設の経緯について2023

    • 著者名/発表者名
      川井千敬、阿部大輔
    • 学会等名
      日本建築学会大会(近畿)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スコットランド・グラスゴーの衰退地区における空地を暫定利用した都市農園の役割 Shettleston Community Growing Projectを対象に2023

    • 著者名/発表者名
      田中智朗、阿部大輔
    • 学会等名
      日本建築学会大会(近畿)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] EUの都市再生ネットワーク・URBACTにおけるソーシャルミックスを企図した都市政策の一考察2023

    • 著者名/発表者名
      松本安弘、阿部大輔
    • 学会等名
      日本建築学会大会(近畿)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染拡大が町並み観光イベントに与える影響についての研究 その1 「鞆・町並ひな祭」における参加団体の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      手塚正宗, 谷佳菜美, 三政乃愛, 宮川韻, 西川 亮
    • 学会等名
      日本建築学会大会(近畿)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染拡大が町並み観光イベントに与える影響についての研究 その2 「鞆・町並ひな祭」における参加団体及び観光客の意識について2023

    • 著者名/発表者名
      三政乃愛, 宮川韻, 谷佳菜美, 手塚正宗, 西川亮
    • 学会等名
      日本建築学会大会(近畿)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 観光庁補助事業による廃屋撤去・景観整備の実態 ―群馬県渋川市伊香保温泉を事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      西川亮、若佐栞
    • 学会等名
      日本観光研究学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 2020年以降の京都市における開業・廃業宿泊施設の傾向とその変化2023

    • 著者名/発表者名
      川井千敬、阿部大輔
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 工業都市グラスゴーにおける1940〜1950年代の再開発がその後の都市空間再編に与えた影響2023

    • 著者名/発表者名
      田中智朗、阿部大輔
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大阪市の小学校跡地活用プロセスにおける議論の計画への反映と住民参加の実態に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      久保田夏樹、阿部大輔
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 都市政策におけるソーシャルミックス手法の現段階 - EUの都市間ネットワークプログラムURBACT「URBAN REGENERATION MIX」を事例に -2023

    • 著者名/発表者名
      松本安弘、阿部大輔
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 欧州文化首都プログラムにおける目的と都市選定の変化に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      山内裕貴、阿部大輔
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 向島ニュータウン開発の計画変更(1969-1987)についての考察 ―公営住宅の戸数に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      内海ありさ、阿部大輔
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラスゴー市「Stalled Spaces」プログラムによる空地の再編手法と実施されたプロジェクトの特徴に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      田中智朗、阿部大輔
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 創造産業における新たな起業に対する政策的アプローチ 都市間ネットワーク型プログラムURBACT「Creative Spirits」を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      山内裕貴、阿部大輔
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エスニックタウンにおける地域資源と地域共生イベントとの関係2022

    • 著者名/発表者名
      谷藤健太、岡村祐
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 御師集落の観光推進と文化継承に関する研究 -東京都青梅市御岳山御師集落を事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺安菜、岡村祐
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 観光地におけるウェルビーイングの測定に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      高澤由美
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 都市を学ぶ人のためのキーワード事典 これからを見通すテーマ242023

    • 著者名/発表者名
      饗庭伸ほか
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761528706
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン」(担当:阿部大輔「対話型政策決定の新たなかたち バルセロナのオンライン・プラットフォームDecidimの試み」、pp.146-160)2022

    • 著者名/発表者名
      村田 和代、阿部 大輔
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587687
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 観光産業のグレート・リセット(担当:西川亮「オーバーツーリズムを経験した観光地のこれからを考える」、pp.71-91)2022

    • 著者名/発表者名
      野田 健太郎、熊田 順一
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502443817
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi