• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間拡張技術による拡張業務システムのデザインとその方法論

研究課題

研究課題/領域番号 23K25152
補助金の研究課題番号 22H03898 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

渡辺 健太郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (10635808)

研究分担者 大槻 麻衣  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (30609095)
小原 真衣子 (小早川真衣子)  千葉工業大学, 先進工学部, 准教授 (50707718)
木下 裕介  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (60617158)
Ho QuangBach  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90802893)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2023年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード拡張業務システム / 人間拡張 / 業務支援 / デザイン
研究開始時の研究の概要

少子高齢化・労働力不足を背景に、就労に寄与する人間拡張技術の開発・活用を推進するべく、人間拡張技術とそれを業務活用する人を含む系「拡張業務システム」のデザイン方法論の開発を行う。利用者との共創を通じ、生産性・ウェルビーイングを向上する拡張業務システムを実現できるよう、多様な学術アプローチを融合したデザイン方法論を実現することで、より有益な形で人間拡張技術を普及・展開することを目指す。

研究実績の概要

令和5年度は、人形や仮想環境を用いたアクティングアウトによる拡張業務体験デザイン手法の検証に着手した。上記手法を体験するワークショップを開催し、参加者を対象としたアンケート・インタビューを通じて、開発ツールに関する主観評価や、デザイン事例のステークホルダに対する共感度の分析、並びに各手法の長所・課題の分析を実施した。その結果、人形を使ったアクティングアウトでは実体あるものに触れることで参加者の印象が向上することが確認された一方、仮想環境では拡張業務体験において登場する人間拡張技術(具体的には遠隔操作ロボット)に対する参加者間のイメージが統一される効果が確認された。また、仮想環境に没入し、業務体験に出てくるステークホルダーの各役割を繰り返し体験することで、参加者の業務ストーリーに対する理解が支援されることが確認できた。
また、既存の人間拡張技術事例を題材に、拡張業務システムが従業員等にもたらす効果・影響の分析・整理やモデル化に関する検討を実施した。これらの内容については今後発表予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

手法開発等に対し、業務全体のデザインプロセスの整備がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

令和6年度は仮想環境を用いた拡張業務システムのデザイン手法を改善し、デザインプロセスの構築も含め、さらに実証を進める予定である。また、拡張業務システムの社会的影響に関する分析も並行して検討する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Immersive Puppet Studio: AR人形劇とVR体験によって 連続的なデザインを実現する参加型サービスデザインツール2024

    • 著者名/発表者名
      大槻麻衣, 渡辺健太郎, 木下裕介, 小早川真衣子, ホー バック
    • 雑誌名

      サービス学会 第12回国内大会予稿集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未来ビジョン創出支援システム:AR人形劇からVR体験へ2023

    • 著者名/発表者名
      大槻麻衣, 木下裕介, 渡辺健太郎, 小早川 真衣子, ホーバック
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2023-HCI-203 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Digitalization of Backcasting Scenario Design: A case of Toyama City, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Taiki Yokota, Yusuke Kishita, Kazumasu Aoki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign2023)

      巻: E2-1 ページ: 927-936

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Well-being向上を目的とした生産現場の高年齢労働者の特徴分析 - 自動車工場におけるSet Parts Supply工程を題材として -2023

    • 著者名/発表者名
      早川健太, 木下裕介, 近藤伸亮, 西尾匡弘, 白藤翔平, 梅田靖
    • 雑誌名

      サービス学会第11回国内大会講演論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Set Parts Supply工程を題材とした生産現場における高年齢労働者の特徴分析2022

    • 著者名/発表者名
      早川健太, 木下裕介, 近藤伸亮, 西尾匡弘, 白藤翔平, 梅田靖
    • 雑誌名

      エコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2022予稿集

      巻: - ページ: 118-120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Designing future vision of augmented workstyles: project reflection2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Ho, B., Kishita, Y., Kobayakawa, M., Otsuki, M
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32nd Annual RESER Conference

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Immersive Puppet Studio: AR人形劇とVR体験によって 連続的なデザインを実現する参加型サービスデザインツール2024

    • 著者名/発表者名
      大槻麻衣, 渡辺健太郎, 木下裕介, 小早川真衣子, ホー バック
    • 学会等名
      サービス学会 第12回国内大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Digitalizing Backcasting Scenario Design in Toyama City, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Taiki Yokota, Yusuke Kishita, Kazumasu Aoki
    • 学会等名
      11th International Conference on Industrial Ecology (ISIE2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未来ビジョン創出支援システム:AR人形劇からVR体験へ2023

    • 著者名/発表者名
      大槻麻衣, 木下裕介, 渡辺健太郎, 小早川 真衣子, ホーバック
    • 学会等名
      第203回HCI・第68回EC合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Digitalization of Backcasting Scenario Design: A case of Toyama City, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Taiki Yokota, Yusuke Kishita, Kazumasu Aoki
    • 学会等名
      13th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Well-being向上を目的とした生産現場の高年齢労働者の特徴分析 - 自動車工場におけるSet Parts Supply工程を題材として -2023

    • 著者名/発表者名
      早川健太, 木下裕介, 近藤伸亮, 西尾匡弘, 白藤翔平, 梅田靖
    • 学会等名
      サービス学会第11回国内大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Set Parts Supply工程を題材とした生産現場における高年齢労働者の特徴分析2022

    • 著者名/発表者名
      早川健太, 木下裕介, 近藤伸亮, 西尾匡弘, 白藤翔平, 梅田靖
    • 学会等名
      エコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Designing future vision of augmented workstyles: project reflection2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Ho, B., Kishita, Y., Kobayakawa, M., Otsuki, M
    • 学会等名
      The 32nd Annual RESER Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 拡張テレワークを活用した働き方ビジョン構築ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健太郎, 大槻 麻衣, 木下 裕介, ホー バック, 小早川 真衣子
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      -
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi