研究課題/領域番号 |
23K25167
|
補助金の研究課題番号 |
22H03913 (2022-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2022-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90030:認知科学関連
|
研究機関 | 奈良女子大学 (2024) 京都大学 (2022-2023) |
研究代表者 |
水原 啓暁 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (30392137)
|
研究分担者 |
佐藤 直行 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (70312668)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2022年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | 脳波 / 運動主体感 / 電気刺激 / 身体意識 / 位相シンクロ / fMRI |
研究開始時の研究の概要 |
自己身体意識のひとつである運動主体感の神経メカニズムの解明を目標とする.運動主体感とは「自己の運動の行為主は自身である」という意識である.運動指令信号のコピーと視覚フィードバックが一致したときに,運動主体感が発生すると考えられているが,どのように脳内で実現されているかの実装レベルでの神経メカニズムは未解明である.申請課題では脳波シンクロに着目して,脳の交流電気刺激によりシンクロを操作したときの運動主体感の変容を検証する.また、我々が独自に開発した心理物理実験課題を用いて運動主体感の変容を定量的に評価するとともに,脳波計測により電気刺激する脳部位を決定する.
|