• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内環境を改善する抗酸化粒子を用いたうつ病及びがんカヘキシアの治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K25201
補助金の研究課題番号 22H03947 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

池田 豊  筑波大学, 数理物質系, 客員研究員 (70425734)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード腸内環境 / 脳腸軸 / うつ病 / がん
研究開始時の研究の概要

近年、腸内環境が全身の様々な疾患に関与していることが報告されている。それらの疾患には生活習慣病やがん、脳神経系の疾患等が含まれ多岐にわたる。腸内環境を改善するとされる様々なプロバイオティクス等が知られているが、それらの治療効果は不明なところが多い。一方で、明確な機能を有した合成材料により、腸内環境を改善し、疾患の治癒を目指した研究例は殆どない。我々は腸内の酸化ストレスに着目し、腸内の酸化ストレスを除去することによる腸内環境の改善と治療が困難とされている疾患への治療効果を解析する。本研究により、腸内の酸化ストレスが全身の疾患に与える影響が初めて明らかになるとともに、新たな治療戦略を提案する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi