• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゾル-ゲル転移制御に基づくホットメルト組織接着剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K25216
補助金の研究課題番号 22H03962 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

西口 昭広  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, 主幹研究員 (10784944)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード組織接着 / 癒着防止 / ハイドロゲル / 相転移 / 生体適合性 / 液-液相分離 / 再生医療
研究開始時の研究の概要

手術後に発生する癒着や出血、炎症、感染などの術後合併症は、臨床上大きな課題である。本研究では、ゼラチンのゾル-ゲル転移挙動を制御することで、組織接着性・生体適合性・操作性に優れた1液型ホットメルト組織接着剤を創出する。分子構造・分子修飾・分子添加剤に着目した超分子化学的アプローチによって、ゼラチンのゾル-ゲル転移挙動を制御し、体温以上でゾル化して組織に浸透し、体温でゲル化して組織に接着する、ホットメルト組織接着剤を開発し、癒着防止材へ応用する。

研究実績の概要

医療用の組織接着剤は、創部をゲル層で被覆することで術後合併症を予防する医療機器であり、組織接着性・生体適合性・操作性を有する組織接着剤が求められている。2022年度においては、手術後に発生する癒着や出血、炎症、感染などの術後合併症を予防する医療用接着剤の開発を行い、癒着防止能を評価した。2023年度は、本接着剤のさらなる利用展開を目指して、細胞送達用のインジェクタブルゲルとしての有用性について検討を行った。生体高分子であるゼラチンに対して、水素結合性官能基であるウレイドピリミジノン基を修飾したゼラチン誘導体が、液-液相分離によってポロジェンとして機能することに着目し、細胞内包が可能な多孔性インジェクタブルゲルを開発した。本材料は、インジェクション後に生体内で多孔化するため生体組織とのインテグレーションを促進し、細胞送達効率および虚血治療効果を向上させることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究で目的とする組織接着性・生体適合性・操作性に優れた組織接着剤の開発が進んでおり、すでに組織接着特性評価や癒着防止能について明らかにしており、さらに、細胞移植用のデリバリーキャリアとしての有用性が示唆されているため。

今後の研究の推進方策

2024年度においては、さらなるゾル-ゲル転移挙動の解明と制御を目指して、分子構造・分子修飾・分子添加剤に着目した超分子化学的アプローチによって、ゾル-ゲル転移挙動(転移温度や弾性率、流動性)を決定する因子のさらなる解明を目指す。分子構造においては、ゼラチン以外の生体高分子の利用を進め、ウレイドピリミジノン基以外の官能基による転移挙動制御に取り組む。さらに、分子添加剤として、様々な高分子を用いることで、相分離構造を制御し、組織接着性を向上させることを目標とする。また、細胞試験および動物実験を継続して実施することで、癒着防止効果のさらなる向上を目指す。さらに、合成したポリマーのさらなる用途展開を目指して、細胞培養足場への検討も継続し、間葉系幹細胞や血管内皮細胞などの様々な細胞の内包とその移植について検討を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Injectable microcapillary network hydrogels engineered by liquid-liquid phase separation for stem cell transplantation2024

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi Akihiro、Ito Shima、Nagasaka Kazuhiro、Komatsu Hiyori、Uto Koichiro、Taguchi Tetsushi
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 305 ページ: 122451-122451

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2023.122451

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 組織接着剤2024

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、田口哲志
    • 雑誌名

      ハイドロゲル

      巻: 1 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 組織接着性ハイドロゲルの設計と術後合併症予防への応用2023

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、田口哲志
    • 雑誌名

      バイオマテリアル―生体材料―

      巻: 41-2 ページ: 102-104

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ゾル-ゲル転移制御に基づくホットメルト型医療用接着剤の開発と癒着防止材への応用2023

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、田口哲志
    • 雑誌名

      Material Stage

      巻: 23 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Tissue-Adhesive Decellularized Extracellular Matrix Patches Reinforced by a Supramolecular Gelator to Repair Abdominal Wall Defects2023

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi Akihiro、Ito Shima、Nagasaka Kazuhiro、Taguchi Tetsushi
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 24 号: 4 ページ: 1545-1554

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.2c01210

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゾル-ゲル転移制御によるホットメルト組織接着剤の創出2023

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、田口哲志
    • 雑誌名

      バイオマテリアル―生体材料―

      巻: 41 ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Hotmelt tissue adhesive with supramolecularly-controlled sol-gel transition for preventing postoperative abdominal adhesion2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi Akihiro、Ichimaru Hiroaki、Ito Shima、Nagasaka Kazuhiro、Taguchi Tetsushi
    • 雑誌名

      Acta Biomaterialia

      巻: 146 ページ: 80-93

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2022.04.037

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquid?Liquid Phase-Separated Hydrogel with Tunable Sol?Gel Transition Behavior as a Hotmelt-Adhesive Postoperative Barrier2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi Akihiro、Ito Shima、Nagasaka Kazuhiro、Taguchi Tetsushi
    • 雑誌名

      ACS Applied Bio Materials

      巻: 5 号: 10 ページ: 4932-4941

    • DOI

      10.1021/acsabm.2c00640

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Engineering thixotropic supramolecular gelatin-based hydrogel as an injectable scaffold for cell transplantation2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi Akihiro、Taguchi Tetsushi
    • 雑誌名

      Biomedical Materials

      巻: 18 号: 1 ページ: 015012-015012

    • DOI

      10.1088/1748-605x/aca501

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 術後合併症を予防するホットメルト組織接着剤開発2022

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、田口哲志
    • 雑誌名

      月刊BIO INDUSTRY

      巻: 39 ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 液-液相分離制御による細胞移植用インジェクタブルゲルの開発2024

    • 著者名/発表者名
      西口昭広
    • 学会等名
      医工連携フォーラム2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 術後癒着の予防に向けた液-液相分離型ホットメルト組織接着剤の設計2023

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、伊藤椎真、長坂和寛、田口哲志
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液-液相分離を活用した機能性インジェクタブルゲルの設計2023

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、伊藤椎真、長坂和寛、小松ひより、田口哲志
    • 学会等名
      第52回医用高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生体組織接着性バイオマテリアルの開発と医療応用2023

    • 著者名/発表者名
      西口昭広
    • 学会等名
      2023年日本油化学会若手の会サマースクール
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Design of supramolecular tissue-adhesive hydrogels to prevent postoperative adhesion2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Nishiguchi, Shima Ito, Kazuhiro Nagasaka, Hiyori Komatsu, Tetsushi Taguchi
    • 学会等名
      ESB 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液-液相分離による多孔性インジェクタブルゲルの開発と幹細胞移植応用2023

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、伊藤椎真、長坂和寛、小松ひより、宇都 甲一郎、田口哲志
    • 学会等名
      第72回高分子学会討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多孔性インジェクタブルゲルの開発と細胞移植応用2023

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、伊藤椎真、長坂和寛、小松ひより、田口哲志
    • 学会等名
      第61回日本人工臓器学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 幹細胞移植治療に向けた多孔性インジェクタブルゲルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、伊藤椎真、長坂和寛、小松ひより、宇都 甲一郎、田口哲志
    • 学会等名
      第45回バイオマテリアル学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Design of injectable hydrogels based on liquid-liquid phase separation and their application for cell transplantation therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Nishiguchi
    • 学会等名
      GPS-K2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tissue-adhesive polymeric biomaterials to prevent postoperative complications2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro NISHIGUCHI
    • 学会等名
      Special Seminar in Biomaterials, National Cheng Kung University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Designing tissue-adhesive biomaterials toward preventing postoperative complications2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro NISHIGUCHI
    • 学会等名
      2023 International Conference on Modern Challenges in Polymer Science and Technology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 術後合併症を予防する組織接着性バイオマテリアルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      西口昭広
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゾル-ゲル転移制御によるホットメルト組織接着剤の開発2022

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、市丸裕晃、伊藤椎真、長坂和寛、田口哲志
    • 学会等名
      第60回日本接着学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゾル-ゲル転移制御に基づく1液型ホットメルト組織接着剤の開発2022

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、市丸裕晃、伊藤椎真、長坂和寛、田口哲志
    • 学会等名
      第51回医用高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゾル-ゲル転移制御に基づくホットメルト組織接着剤の設計と癒着防止材への応用2022

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、伊藤椎真、長坂和寛、田口哲志
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1液型ホットメルト組織接着剤の開発と癒着防止材への応用2022

    • 著者名/発表者名
      西口昭広、伊藤椎真、長坂和寛、田口哲志
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] ゲル化剤、インジェクタブルゲル、ゲル組成物、細胞足場材料、及び医療材料2023

    • 発明者名
      西口昭広
    • 権利者名
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-104805
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] ゲル化剤、ゲル組成物、細胞足場材料、及び医療材料2023

    • 発明者名
      西口昭広
    • 権利者名
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-021379
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 組成物、及び接着剤2022

    • 発明者名
      西口昭広
    • 権利者名
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-074217
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 修飾ゼラチン、これを含む、組織接着剤、ハイドロゲル、薬物送達担体、フィルム、多孔体および血管塞栓剤、多孔体の製造方法2022

    • 発明者名
      西口昭広
    • 権利者名
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-125361
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi