• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋シナジー解析に基づき随意運動を促すリズミカル正常歩行のためのリハビリ方策の提案

研究課題

研究課題/領域番号 23K25252
補助金の研究課題番号 22H03998 (2022-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2022-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関東京工科大学

研究代表者

しゃ 錦華  東京工科大学, 工学部, 教授 (10257264)

研究分担者 酒井 弘美  東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (40624945)
橋本 洋志  東京都立産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 教授 (60208460)
石黒 圭応  東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (60367430)
中後 大輔  関西学院大学, 工学部, 教授 (90401322)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワードリハビリテーション / 筋シナジー / 歩行パターン / 規範パターン / 繰返し制御 / 筋骨格モデル / 随意運動 / ペダリング / sEMG(表面筋電) / 等価入力外乱手法 / 筋シナジー解析 / ズミカル歩行
研究開始時の研究の概要

本研究は、脳卒中後片麻痺患者を対象としたリズミカルな正常歩行のためのリハビリ方法を考究することを目的とする。まず、筋シナジーを基に、座位ペダリング訓練は歩行リハビリに有効となる条件とその方策を明らかにする。次に、健常者の規範歩行パターンと患者の歩行パターンとの差を、患者の欠損した筋シナジーを用いて表現する。それから、以上の結果を用いて、患者の歩行パターンおよび各生態情報から、患者の欠損した筋シナジーを推定し、規範パターンに近づく支援力の設計方法を見出す。最後に、左右独立な下肢リハビリ機械を設計し、また、空間における繰返し制御系を考案し、見出した支援力を実機に反映するリハビリシステムを構築する。

研究実績の概要

本研究は、脳卒中後片麻痺患者を対象としたリズミカルな正常歩行のためのリハビリ方法を考究する。
令和4年度は,まず,健常者と患者の歩行実験とペダリング実験を行い,それぞれの運動パターンを取得し,運動データと表面筋電データを融合した下肢活動のモデリングを行った。実験データをもとに,時間領域特徴に基づく表面筋電図の分類,サポートベクターマシンに基づく下肢運動認識,および下肢筋疲労に影響を及ぼす主な要因の抽出を行い,規範パターンと歩行パターンとの差分を低減するリハビリ方策の設計準備ができた。
次に,実験結果を基に,ペダリング運動用下肢リハビリテーション機器の開発を行い,それを用いて,ペダリング運動における表面筋電信号について,経験的モード分解を援用した表面筋電図信号のノイズ除去法を提案し,さらに,筋シナジーの解析を行い,下肢リハビリの立場より表面筋電の分析とその結果のリハビリへの応用に関して幅広く検討した。また,患者が随意運動を行える起立介助補助装置を開発し,高齢者の身体状況を考慮した人体モデルに基づく立位介助法を検討し,その結果をまとめて国際会議CLAWAR2022で発表し,CLAWAR Association the 1st Prize Paper Awardに入賞した。
また,制御理論の立場から,本研究で使用する等価入力外乱手法について,そのローバスフィルターの設計を用いた推定法,積分器を融合した等価入力外乱推定器,外乱の推定・抑制の性能向上,高次及び非線形な等価入力外乱推定器などを系統的に検討した。
なお,手首振戦抑制外骨格のための適応フィルターも併せて開発した。
得られた成果を5本のジャーナル論文と8本の国際会議論文にまとめて発表し,外部評価も受けた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

予定通り,目標に向けて順調に進んでいる。下肢リハビリをメインに検討しているが,発想を広げ,上肢の手首振戦抑制も併せて検討し,優れた成果が得られた。

今後の研究の推進方策

令和5年度には以下のように研究を行う予定である:
1)令和4年度の実験データを分析した結果をもとに,ペダリング実験装置の改造を行う。それを用いてペダリング実験を行い,実験データよりロバストな筋シナジー抽出手法を検討する。
2)健常者と患者の歩行実験とペダリング実験を行い,それぞれの運動パターンを取得し,運動データと表面筋電データを融合した下肢活動のモデリングを行う。
3)ペダリング装置の負荷制御用制御手法を検討し,繰返し制御器と等価入力外乱推定器の設計法を検討する。

報告書

(1件)
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 中国地質大学(武漢)/北方工業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Extreme Gradient Boosting for Surface Electromyography Classification on Time-Domain Features2022

    • 著者名/発表者名
      Zhao Juan、She Jinhua、Wang Dianhong、Wang Feng
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 26 ページ: 722-730

    • DOI

      10.37965/jait.2022.0121

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stand-Up Assistive Devices Allowing Patients to Perform Voluntary Movements Within the Safety Movement Tolerance2022

    • 著者名/発表者名
      Chugo Daisuke、Muramatsu Satoshi、Yokota Sho、She Jin-Hua、Hashimoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Intelligence and Technology

      巻: 2 号: 11 ページ: 164-173

    • DOI

      10.1007/s00034-022-02108-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Denoising Method for Surface Electromyography Signals Combining CEEMDAN and Interval Total Variation2022

    • 著者名/発表者名
      Zong Xiaofeng、Wang Feng、She Jinhua、Zhao Juan
    • 雑誌名

      Circuits, Systems, and Signal Processing

      巻: 41 ページ: 6493-6512

    • DOI

      10.1016/j.isatra.2022.05.030

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Designing low-pass filter in equivalent-input-disturbance compensator for improving disturbance-rejection performance2022

    • 著者名/発表者名
      Yin Xiang、Shi Yuntao、She Jinhua、Zhang Ying
    • 雑誌名

      ISA Transactions

      巻: 131 号: 3 ページ: 339-348

    • DOI

      10.1109/tie.2022.3169843

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Design of an Anti-Windup Equivalent-Input-Disturbance-Approach-Based Control System2022

    • 著者名/発表者名
      Qicheng Mei, Jinhua She, and Yosuke Nakanish
    • 学会等名
      The 17th IEEE Conference on Industrial Electronics and Applications (ICIEA 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Muscle Synergy Analysis of Rehabilitation Equipment for Lower-Limb Rotational Pedaling2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kuroda, Jinhua She, Daisuke Chugo, Keio Ishiguro, Hiromi Sakai, and Hiroshi Hashimoto
    • 学会等名
      Proceedings of the Fourteenth Japan-China International Workshop on Information Technology and Control Applications (ITCA2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-time Voluntary Motion Extraction Using an Adaptive Filter for a Wrist Tremor Suppression Exoskeleton2022

    • 著者名/発表者名
      Mingyuan Xie, Zhen-Tao Liu, Zhaohui Yang, and Jinhua She
    • 学会等名
      Proceedings of the Fourteenth Japan-China International Workshop on Information Technology and Control Applications (ITCA2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human models simulating the physical conditions of the elderly individual and standing assistance method based on these models2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Chugo, Yuya Miyazaki, Satoshi Muramatsu, Sho Yokota, Jin-Hua She, and Hiroshi Hashimoto
    • 学会等名
      The 25th the International Conference on Climbing and Walking Robots and the Support Technologies (CLAWAR2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-order Equivalent-Input-Disturbance Approach2022

    • 著者名/発表者名
      Qicheng Mei, Jinhua She, Feng Wang, and Qing-Guo Wang
    • 学会等名
      The 41st Chinese Control Conference (CCC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nonlinear Equivalent-Input-Disturbance Approach2022

    • 著者名/発表者名
      Hantao Wang, Jinhua She, Feng Wang, Juan Zhao, and Chuanke Zhang
    • 学会等名
      The 41st Chinese Control Conference (CCC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extraction of main factors affecting muscle fatigue in lower-limb rehabilitation2022

    • 著者名/発表者名
      Tiecheng Liu, Rennong Wang, Jinhua She, Juan Zhao, Hiroshi Hashimoto, and Daisuke Chugo
    • 学会等名
      The 41st Chinese Control Conference (CCC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Design of Lower-limb Movement Recognition Based on Support Vector Machine2022

    • 著者名/発表者名
      Wangyang Ge, Juan Zhao, Feng Wang, Chi Xu, Zhaohui Yang, and Jinhua She
    • 学会等名
      The 41st Chinese Control Conference (CCC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 先進メカトロニクス(佘シャ)研究室

    • URL

      https://www.teu.ac.jp/info/lab/project/es/dep.html?id=22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 佘 錦華

    • URL

      https://www.teu.ac.jp/info/lab/teacher/es/index.html?id=4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi