• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本美術史における美術商に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K25284
補助金の研究課題番号 23H00587 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関神奈川県立歴史博物館

研究代表者

角田 拓朗  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員 (80435825)

研究分担者 鈴木 愛乃  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員 (00967086)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード近代日本美術史 / 美術史 / 伝統工芸 / 産業 / 日本美術史 / 近代美術 / 近代工芸 / 浮世絵 / 輸出美術
研究開始時の研究の概要

近代日本美術史という枠組みのなかで、美術商という存在、その活動や役割について考察する。その評価、価値付けの詳細を検討し、同時に美術未満とされた近代の工芸品の売買実態と比較考察をおこなうことで、その特徴を浮き彫りにする。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi