研究課題/領域番号 |
23K25288
|
補助金の研究課題番号 |
23H00591 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
城 一裕 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (80558122)
|
研究分担者 |
CHEN DOMINIQUE 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50801784)
永田 康祐 多摩美術大学, 美術学部, 特定研究員 (60778984)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2023年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | メディア芸術 / 聴覚文化論 / 映像メディア論 / バイオアート / 発酵メディア / メディア考古学 / パーソナル・ ファブリケーション |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、計算機の内部でサンプルないしはピクセルというデジタルデータ(情報)として処理されている音響と映像を、他の自然系における現象として生成する技法を具現化する。具現化に際しては、微生物の発酵(音響)と発光細菌(映像)をその対象とし、自然現象をそのままに観察するのではなく、その繁殖の過程に計算機を介入させることで、単なる自然現象を超えた音響と映像の表現を生み出す技法を検討する。
|