• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ近代地理学の成立と日本への定着 ゲーテ、ライン、山崎の個人所蔵資料研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K25294
補助金の研究課題番号 23H00597 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
小区分01010:哲学および倫理学関連
合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究機関東京大学

研究代表者

石原 あえか  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80317289)

研究分担者 村上 広史  青山学院大学, 地球社会共生学部, 教授 (80847260)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードゲーテ / 近代地理学 / 山崎直方 / J・J・ライン / 日独学術交流史
研究開始時の研究の概要

ドイツ文学と地理学の専門研究者2名を中心に、日独の研究協力者複数名を加えた学際的研究。おもな研究対象はいずれもこれまで包括的な調査が行われてこなかった個人収集資料:(1)ドイツ・ヴァイマルに現存する自然研究者でもあったゲーテの地図コレクション(2)日本で博物学的調査を行ったお雇いドイツ人・ラインが遺した東京大学総合図書館所蔵のライン文庫(3)同じく東大が所蔵する「日本地理学の父」のひとりと称される山崎直方が遺した地図・蔵書コレクションの3点である。これら一次文献を用いて、ゲーテ時代の地球生成理論が近代的な地質学および地理学に分岐・発展し、さらに日本で受容され、定着した経緯を明らかにする。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi