• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マレー・インドネシア語における文法習得難易度解明のための容認性コーパス開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K25336
補助金の研究課題番号 23H00639 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

野元 裕樹  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10589245)

研究分担者 降幡 正志  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40323729)
塩原 朝子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30313274)
稲垣 和也  南山大学, 外国語学部, 教授 (50559648)
SRI BUDILESTARI  立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 講師 (80833342)
MOELJADI David  神田外語大学, 外国語学部, 講師 (60928290)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード容認性コーパス / 文法習得 / 難易度 / マレー語 / インドネシア語
研究開始時の研究の概要

本研究はマレー・インドネシア語を対象とした容認性コーパスを開発し、それを用いて同言語の主要文法現象について、学習者にとっての難易度を明らかにする。容認性コーパスとは、主要文法現象の例文をその容認性とともに収集し、整理したコーパスである。
まず、他言語の容認性コーパスを参考に、マレー・インドネシア語容認性コーパスに含める文法現象を決定する。次に、複数の母語話者に対して容認性調査を行うことで、開発するコーパスにおける容認性を最終決定する。最後に、学習者に対して開発したコーパスの例文の容認性判断テストを行い、結果をコーパスの容認性と比較し一致率を見ることで、学習者にとっての難易度を解明する。

研究実績の概要

本研究はマレー・インドネシア語を対象とした容認性コーパス(corpus of linguistic acceptability)を開発し、それを用いて主要文法現象について、学習者にとっての難易度を明らかにする。容認性コーパスとは、主要文法現象の例文をその容認性とともに言語学の教科書などから収集し、整理したコーパスである。
初年度である本年度はメンバー全体で容認性コーパスおよびその研究開発の動向について理解を共有することと開発する容認性コーパスの大枠の設計をすることを目標として研究活動を行った。研究会を対面とオンラインで3回開催した。
第1回研究会では、コーパスに含める容認性付き例文を収集する元となる文献について全員で確認した。また、メンバーが他の科研課題で取り組んだ/取り組んでいるインドネシア語教育関連の研究について情報共有を行った。それにより、マレー・インドネシア語教育関連研究の中での本研究の位置付けが明確になった。
第2回研究会では、実際に収集し始めた例文を全員で検討した。研究会の中で検討できた例文は僅かだったものの、例文を入力するスプレッドシートの構成を確定することができたほか、例文を文法現象のカテゴリーに分類する際に生じる諸問題(対象となる文法現象の正確な把握、既存研究で使用されているカテゴリーへの分類の難しさ)や文献から収集するだけでは得られなそうな文法現象について把握することができた。また、3~4年目に母語話者と学習者に容認性調査を行う際の方法についても全体で議論した。この研究会ではメンバーが参加した多読学会の報告もあった。
第3回研究会では、引き続き例文の検討を進めたのに加え、Singapore AIのグループが2023年9月にarXivに発表した、本研究課題が開発予定のコーパスと類似のデータセットLINDSEAについて情報共有を行い、それとの差別化の方法を議論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の目標である、メンバー全体で容認性コーパスおよびその研究開発の動向について理解を共有することと開発する容認性コーパスの大枠の設計をすることの両方が十分に達成できた。

今後の研究の推進方策

Singapore AIのグループが類似の言語資源を開発し、すでに公開していることが判明したため、容認性コーパスの開発スピードを速める必要がある。
翌年度第1回研究会までに文献からの例文収集を完全に終える。研究代表者と研究補佐が中心となり、例文を文法現象のカテゴリーに分類する。メンバーで分担して例文・カテゴリーの問題点を洗い出し、研究会で議論し、最終的な例文とそのカテゴリーを確定する。
第2回研究会では、文献から収集した例文には含まれていない文法現象を洗い出し、例文を作例する。母語話者のメンバー・研究補佐が容認性を判断することで新たにデータを構築する。
第3回研究会までに、マレー語、インドネシア語両方のデータが揃うようにし(インドネシア語からマレー語、マレー語からインドネシア語の翻訳を行う)、研究会でデータの全体を最終確認する。その後、研究代表者のgithubからその段階での容認性コーパスを「試行版」として公開する。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Bound pronominals in West Barito languages2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Inagaki
    • 雑誌名

      NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia

      巻: 76 ページ: 51-80

    • DOI

      10.15026/0002000314

    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2000314

    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 類似言語における ChatGPT 使用にまつわる諸問題:マレー語とインドネシア語の事例2024

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 31 号: 1 ページ: 294-299

    • DOI

      10.5715/jnlp.31.294

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Annotation of modal expressions in Indonesian2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto, Jozina Vander Klok, David Moeljadi
    • 雑誌名

      言語処理学会 第30回年次大会 発表論文集

      巻: 1 ページ: 2527-2532

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A null stem analysis of Persian copular verbs2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Okuto, Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      Advances in Iranian Linguistics II

      巻: 1 ページ: 231-262

    • DOI

      10.1075/cilt.361.09oku

    • ISBN
      9789027213471, 9789027253286
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Honorific titles are D2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the Linguistic Society of America

      巻: 8 号: 1 ページ: 5523-5523

    • DOI

      10.3765/plsa.v8i1.5523

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the apparently non-additive use of Malay additive pun2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      Discourse Particles in Asian Languages, Volume II: Southeast Asia

      巻: 1 ページ: 147-172

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Issues surrounding the use of ChatGPT in similar languages: The case of Malay and Indonesian2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th International Joint Conference on Natural Language Processing and the 3rd Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics

      巻: 2 ページ: 76-82

    • DOI

      10.18653/v1/2023.ijcnlp-short.9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NusaX: Multilingual Parallel Sentiment Dataset for 10 Indonesian Local Languages2023

    • 著者名/発表者名
      Winata Genta Indra、Aji Alham Fikri、Cahyawijaya Samuel、Mahendra Rahmad、Koto Fajri、Romadhony Ade、Kurniawan Kemal、Moeljadi David、Prasojo Radityo Eko、Fung Pascale、Baldwin Timothy、Lau Jey Han、Sennrich Rico、Ruder Sebastian
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics

      巻: 1 ページ: 815-834

    • DOI

      10.18653/v1/2023.eacl-main.57

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pengembangan bahan bacaan untuk kegiatan extensive reading di kelas Bahasa Indonesia untuk Penutur Asing2023

    • 著者名/発表者名
      Sri Budi Lestari
    • 雑誌名

      インドネシア言語と文化

      巻: 29 ページ: 35-48

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Annotation of modal expressions in Indonesian2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto, Jozina Vander Klok, David Moeljadi
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A corpus-based study of modal strength in Indonesian2023

    • 著者名/発表者名
      Jozina Vander Klok, Hiroki Nomoto, David Moeljadi
    • 学会等名
      The 26th International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pro drop in Standard Malay2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto, Ai Matsuura
    • 学会等名
      The 26th International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strong and weak neccesity modality in Indonesian2023

    • 著者名/発表者名
      Jozina Vander Klok, Hiroki Nomoto, David Moeljadi
    • 学会等名
      The 10th edition of the TripleA Workshop for Semantic Fieldworkers
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI generatif dan bahasa Melayu2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      Persidangan Antarabangsa RENTAS Bahasa, Sastera dan Budaya Melayu 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Issues surrounding the use of ChatGPT in similar languages: The case of Malay and Indonesian2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The 13th International Joint Conference on Natural Language Processing and the 3rd Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics (IJCNLP-AACL 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study of morphology of onomatopoeias in Indonesian2023

    • 著者名/発表者名
      David Moeljadi
    • 学会等名
      The 26th International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Penyusunan Koper: Korpus Pemelajar Bahasa Indonesia Beranotasi Eror2023

    • 著者名/発表者名
      David Moeljadi
    • 学会等名
      Kongres Bahasa Indonesia XII
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エラータグ付きインドネシア語学習者コーパスの構築2023

    • 著者名/発表者名
      David Moeljadi
    • 学会等名
      日本インドネシア学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Strategi dan tantangan pengajaran BIPA di Jepang2023

    • 著者名/発表者名
      Masahi Furihata
    • 学会等名
      Seminar Internasional INCULS 2023: "Strategi dan Tantangan Pengajaran BIPA"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インドネシア語の命令文における他動詞の形態についての考察2023

    • 著者名/発表者名
      原真由子, 降幡正志, 森山幹弘
    • 学会等名
      日本インドネシア学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Core role indexing strategies in bare stem construction in Colloquial Jakarta Indonesian2023

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, Yanti, Yuta Sakon
    • 学会等名
      The 26th International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Discourse Particles in Asian Languages, Volume I: East Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Elin McCready, Hiroki Nomoto
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138482432
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Discourse Particles in Asian Languages, Volume II: Southeast Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto, Elin McCready
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138482449
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Language Contact between Malay and Indigenous Languages2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto, Asako Shiohara
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      Universitas Katolik Indonesia Atma Jaya and Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi