• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代中国都市不動産政策の比較制度史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K25373
補助金の研究課題番号 23H00676 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関大阪大学

研究代表者

田口 宏二朗  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (50362637)

研究分担者 加藤 雄三  専修大学, 法学部, 准教授 (20353451)
小川 道大  東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (30712567)
佐藤 創  南山大学, 総合政策学部, 教授 (40450514)
村上 衛  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (50346053)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2023年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード土地制度 / 不動産 / 中国 / 制度比較 / インド
研究開始時の研究の概要

本年も昨年度から引き続き、近世近代中国の土地不動産に関する史料収集・分析、および比較作業を継続する。具体的には、中華民国期の華中における諸都市(とりわけ南京市や上海市など)を中心として、不動産公示(土地登記)の際に集積された史料の整理・分析を行う。この作業を基礎として、特にムガール期・植民地期・独立後のインドにおける類似の制度との比較作業を繰り返す予定である。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi