• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本占領期インドネシアにおける「慰安婦」の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K25374
補助金の研究課題番号 23H00677 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関宮城大学

研究代表者

山本 まゆみ  宮城大学, 基盤教育群, 教授 (60709400)

研究分担者 Horton William.B  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (00625262)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード慰安婦 / 日本占領期インドネシア / 歴史人類学 / ジェンダー / ポスト・コロニアル研究
研究開始時の研究の概要

本研究は、歴史の基礎である文書主義に立ち返り、史料を当時の社会の文脈で分析し、慰安婦の歴史を総合的に理解することを目的とする。
現在の慰安婦研究は、歴史や社会から断絶し、「政治化」された慰安婦を想起させる。しかし、慰安婦は言説ではなく、戦争を生きた人々である。彼女たちを人類学の包括的アプローチを用い、当時に再編成し、彼女たちがどのような社会的立場にあったかを詳らかにする。
本研究の対象地域インドネシアでは、旧植民地宗主国オランダがBC級戦犯裁判で強制売春を戦争犯罪としたため、慰安婦に関する数多くの訴追史料がある。慰安婦の尋問調書および証人調書も数多く、当事者の声を掬い上げることが可能と考える。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi