• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

考古学・考古科学分析から構築する北シリア鉄器時代村落生活に関する新歴史像

研究課題

研究課題/領域番号 23K25401
補助金の研究課題番号 23H00704 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関(財)古代オリエント博物館

研究代表者

津本 英利  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (40553045)

研究分担者 千本 真生  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (10772105)
黒澤 正紀  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (50272141)
西山 伸一  中部大学, 人文学部, 教授 (50392551)
津村 眞輝子  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (60238128)
宮田 佳樹  東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (70413896)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードシリア / 鉄器時代 / 自然科学的分析 / 村落遺跡 / 脂肪酸分析 / 青銅器の化学分析 / 三次元地形データ / 考古科学 / 考古学
研究開始時の研究の概要

古代オリエント博物館シリア考古学調査団が調査したシリア北西部に位置するテル・マストゥーマ遺跡等から出土した考古学資料(自然遺物、動物骨・人骨を含む)の分析を通して、鉄器時代の一般庶民がどのような生活を営んでいたのかを明らかにし、これまで都市やエリート層の暮らしを中心に展開してきた鉄器時代研究とはまったく異なる、新たなシリア鉄器時代の歴史像を構築し、学界に貢献するのが目的である。

研究実績の概要

初年度となる2023年度は、分担者間の協議を複数回行い、それぞれが担当する研究に着手した。代表者である津本は比較研究のための文献の整備、研究を進めるための器材・データを入手した。とりわけ本年度入手した研究対象地域の三次元微細地形データの活用により、より精密な遺跡の地形学・地理学的研究が可能となり、津本・西山が中部大学・渡部展也教授の協力を得て、今後分析を進めていく。また津本は研究対象であるシリアの鉄器時代の隣接地域であるトルコおよびイスラエルへ出張し、現地遺跡にて比較研究のための同時代の資料の実見・データ化を行った。また英国国内の博物館に収蔵されている研究対象地域・時代の出土資料を実地に検分した。分担者・西山は研究対象と同時代かつ密接にかかわる地域であるイラク北部にある、アッシリア帝国の地方都市遺跡ヤシンテペでの現地調査を行い、今後の比較研究のためのデータ構築を進めた。分担者・津村は古代オリエント博物館に収蔵されているシリア出土のコインや金属器の化学分析を外部機関に依頼し、分析を進めている。分担者・千本も同館に収蔵されている土器の把握に努めた。分担者・宮田はテル・マストゥーマの鉄器時代層から出土した土器の態度に含まれる脂質の分析を行い、興味深い予察が出ているが、精細な分析や解釈については次年度以降に継続する。分担者・黒澤は研究対象の隣接地域であるイラク北部の金属製品の化学分析を行った。次年度以降、テル・マストゥーマ出土の金属器、および古代オリエント博物館に収蔵されている同時代の鉄滓の化学分析と考古冶金学的な解釈を進めていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

円安の影響や物価の高騰により、予定していた一部器材の整備は先送りとなったが、概ね予定通りの器材が準備できた。とりわけ研究対象とする地域の三次元微細地形データを入手できたことは大きく、今後の地理情報システムを活用した遺跡研究の推進を期待できる。出土金属器の化学分析や土器に含まれる脂質の分析など、実際に分析に着手して興味深い成果が得られる見通しが立てられたことは、今後分析を継続していくとともに、日本(古代オリエント博物館)に将来されているテル・マストゥーマ出土資料のさらなる把握と活用の重要性を痛感させるものとなった。

今後の研究の推進方策

次年度も初年度と同様にシリア北部鉄器時代および比較可能なその周辺地域の出土資料の学際的な分析を進める。代表者・津本と分担者・西山は、シリア自体には入国が困難なため、周辺地域での調査を継続し、また三次元地形データを用いた分析を行う。また両名は鉄器時代のテル・マストゥーマが属していたハマト王国の首都であったハマ遺跡の発掘出土資料を多く収蔵している、デンマーク王国コペンハーゲンにある国立博物館での遺物調査を行う。分担者・津村と千本は初年度の研究を継続し、古代オリエント博物館収蔵資料を対象とした研究を続ける。分担者・宮田は脂質分析による動植物利用の実態解明を継続する。分担者・黒澤は、初年度に行えなかった古代オリエント博物館収蔵金属器の岩石学および冶金学的分析に着手する。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 西アジア考古学事情 -シリア、トルコを中心に-2024

    • 著者名/発表者名
      津本 英利
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 792 ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Developments on muonic X-Ray measurement system for historical-cultural heritage samples in Japan Proton Accelerator Research Complex (J-PARC)2024

    • 著者名/発表者名
      Tampo, M., Miyake, Y., Saito, T. and M. Tsumura
    • 雑誌名

      Hyperfine Interact

      巻: 245 ページ: 239-239

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] アッシリア帝国の地方拠点都市におけるエリー ト層邸宅──イラク・クルディスタン、ヤシン・ テペ遺跡出土の事例を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      西山 伸一
    • 雑誌名

      日本西アジア考古学会第28回総会・大会要旨集

      巻: 28 ページ: 129-133

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 境界域で発行される銀貨の特徴:ヘレニズム・ローマ時代の出土資料を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 雑誌名

      日本西アジア考古学会第28回総会・大会要旨集

      巻: 28 ページ: 45-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] カマン・カレホユックⅡa層出土(2004年度調査)の鉄製短剣について2024

    • 著者名/発表者名
      津本 英利
    • 学会等名
      第30回トルコ調査研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アッシリア帝国東部辺境を掘る─イラク・クルディスタン、ヤシン・テペ考古学プロジェクト:第7次調査(2023年)2024

    • 著者名/発表者名
      西山 伸一
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 土器残存脂質分析とその可能性  -MALTにおける脂質分析プロジェクト-2024

    • 著者名/発表者名
      宮田 佳樹
    • 学会等名
      第 24 回 AMS シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イラク・クルディスタン、ヤシン・テペ遺跡出土のアヒル型分銅:アッシリア帝国の度量衡制度の一考察2023

    • 著者名/発表者名
      西山 伸一
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アッシリア帝国の地方拠点都市におけるエリー ト層邸宅──イラク・クルディスタン、ヤシン・ テペ遺跡出土の事例を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      西山伸一
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 境界域で発行される銀貨の特徴:ヘレニズム・ローマ時代の出土資料を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イラク北東部ヤシン・テペ遺跡出土の青銅腐食片の鉱物学的・化学的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      黒澤 正紀
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Raman microspectroscopic study of corroded bronze fragments from an Assyrian period tomb at Yasin Tepe, Iraqi Kurdistan and clayey volcanic products from the 7 March 2012 phreatic eruption on Ioto Island, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      黒澤 正紀
    • 学会等名
      RamanFest 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] ヒッタイト帝国 「鉄の古代王国」の実像2023

    • 著者名/発表者名
      津本英利
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      PHP研究書
    • ISBN
      9784569854571
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi