• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物考古学創生:分野横断的手法から探る近世大坂の都市住民のライフヒストリーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K25412
補助金の研究課題番号 23H00715 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
小区分03070:博物館学関連
合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
研究機関青森公立大学

研究代表者

長岡 朋人  青森公立大学, 経営経済学部, 教授 (20360216)

研究分担者 澤藤 りかい  総合研究大学院大学, 統合進化科学研究センター, 日本学術振興会特別研究員(CPD) (50814612)
大庭 重信  一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 課長 (60344355)
山本 太郎  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (70304970)
岡本 珠織 (藤澤珠織)  青森中央学院大学, 看護学部, 准教授 (70595694)
蔦谷 匠 (澤藤 匠 / 蔦谷匠)  総合研究大学院大学, 統合進化科学研究センター, 助教 (80758813)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード生物考古学 / DNA・プロテオミクス解析 / 感染症学 / 古病理学 / 同位体生態学
研究開始時の研究の概要

2023~2024年度は資料の整理と形態学的分析、2025~2026年度は資料の分析を中心とした。2026年度以降はデータベース化や分析結果の論文執筆を行う計画である。2024年度の人類学会では研究の経過を公開シンポジウムで発表をする。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi