• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中東における協働・共有の法制と実態:組合と財産共有

研究課題

研究課題/領域番号 23K25445
補助金の研究課題番号 23H00748 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
小区分05030:国際法学関連
合同審査対象区分:小区分05010:基礎法学関連、小区分05030:国際法学関連
研究機関東北大学

研究代表者

大河原 知樹  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (60374980)

研究分担者 三浦 徹  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (00199952)
堀井 聡江  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (20376833)
磯貝 健一  京都大学, 文学研究科, 教授 (40351259)
伊藤 知義  中央大学, 法務研究科, 教授 (00151522)
磯貝 真澄  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (90582502)
宮下 修一  中央大学, 法務研究科, 教授 (80377712)
桑原 尚子  岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (10611361)
竹村 和朗  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (60782654)
阿部 尚史  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (20589626)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードイスラーム法 / 民法 / 比較法 / 中東法 / オスマン帝国
研究開始時の研究の概要

本研究は、中東諸国における協働と財産共有の実態を、組合と財産共有に着目し、現代を視野に収めつつ、法制度史的かつ歴史的な観点から明らかにすることである。具体的には、19世紀後半から20世紀前半の中東各国が西洋の圧力を受けて司法改革を進める過程において、組合・財産共有に関する法制度をどのように整備し、社会にどのように浸透させ、社会からどのような反応があったのかという問題を、法制史の観点から、また中東における地域間比較の観点から考察する。

研究実績の概要

本年度は、オスマン民法典(メジェッレ:以下М法典)に関する研究会(シャリーアと近代研究会)を8回、うち1回は前年度の繰り越し研究会だったため、7回(2023年6月~2024年1月)実施した。これらの研究会においては、協働・共有を法典化した「第10編 シャリカ」を検討した。シャリカ/シルケトは「共有」「組合」等の意味を含意する。編のタイトルそのものは一応「共有」し、必要があれば再考することとした。「序文 イスラーム法学用語の解説(第1045-1059条)」「第1章 共有の解説 全3節(第1060-1113条)」の検討を終え、「第2章 分割 全9節」は第1146条まで、具体的には「第4節 区分型分割(キスマ・タフリーク)」までの訳文を検討した。М法典の分割は、大きくは「協議分割(キスマ・リダー)」「裁判上の分割(キスマ・カダー)」に分けられている。古典イスラーム法学は、前者を合意分割、後者を強制分割と説明するが、注釈書での説明では、オスマン時代の法学書とともに法の最高権威であるシェイヒュルイスラームのファトワー(法意見)も引用され、М法典が単なる古典法学のタクリード(模倣)ではなく、時代に合わせた柔軟な解釈を実施してきたことを裏づける。
中東における組合・財産共有の法制度および歴史的実態の研究については、ドイツからオスマン時代の研究者であるStefan Knost博士を招聘して講演会を開催したほか、国内や海外(トルコほか)において関連史資料の調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調に研究会を開催できており、かつ国外研究者との連携もできている。

今後の研究の推進方策

引き続き、中東における協働・共有の実態解明のために、研究会を実施し、海外の研究者との連携を強化する

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Regional Comparison of Donation Strategies in Europe, the Byzantine Empire, Islamic Regions, China and Japan: Collaboration of the Japanese Research Group2024

    • 著者名/発表者名
      MIURA Toru
    • 雑誌名

      Toru Miura (ed.) Comparative Study of Donation Strategies (Toyo Bunko Research Library)

      巻: 24 ページ: 177-198

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 婚姻の動産目録- エジプトのムスリム家族法と女性を守る慣習法的仕組み -2024

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 雑誌名

      高千穂論叢

      巻: 58(3/4) ページ: 95-128

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オスマン時代のユダヤ法律文書:カイロ主席ラビ認証付アラビア語法律文書の研究2023

    • 著者名/発表者名
      大河原知樹
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集(オンライン版)

      巻: 31 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「イスラーム的価値観」にもとづく民法、民事訴訟法の研究2023

    • 著者名/発表者名
      大河原知樹
    • 雑誌名

      2023年度アジア歴史研究報告書(刊行予定)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strategy for Religious Endowment: A Comparative Study of the Waqf2023

    • 著者名/発表者名
      MIURA Toru
    • 雑誌名

      Endowment Studies

      巻: 7-1 ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Haqq Allah/al-'Abd as Mandatory/Directory Rule in Islamic Jurisprudence: A Study of Sunni Private Law2023

    • 著者名/発表者名
      HORII Satoe
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 81

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「6月30日革命」体制におけるアズハルの独立と統制―新身分法制定をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      竹村和朗
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 547 ページ: 29-41

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 竹村和朗(編)『うつりゆく家族』から考える中央ユーラシア研究の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      イスラーム・ジェンダー学の軌跡と今後のゆくえ:全体集会『記憶と記録にみる女性たちと百年』『うつりゆく家族』合評会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家族の歴史を復元する:ダマスカスの事例2023

    • 著者名/発表者名
      大河原知樹
    • 学会等名
      日本中東学会第39回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 家族復元とシャリーア法廷史料:ダマスカスのKh. スルージー家の事例2023

    • 著者名/発表者名
      大河原知樹
    • 学会等名
      第21回近代中央ユーラシア比較法制度史研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Did Gaining Fatwa Always Secure the Winning of a Lawsuit?: The Function of Fatwa Observed in Shari`a Court Documents of Russian TurkestanContracts, Litigation and their Norms Compared: Asian and Islamic Regions2023

    • 著者名/発表者名
      ISOGAI Ken'ichi
    • 学会等名
      The Tenth International Symposium of Inter-Asia Research Networks
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Sarih al-melks in the Qajar Period: A Study of the 19th century Synopsized Version of the Safavid Shrine’s Real Estate Inventory2023

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Abe
    • 学会等名
      Tenth European Conference of Iranian Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソ連初期のムスリム知識人の自伝的回想を読む:ウラマーとボリシェヴィキ2023

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      日本中東学会第29回公開講演会「自伝が語る世界:近現代の中東・中央アジア」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イラクにおけるイスラーム法解釈権限と裁判官2023

    • 著者名/発表者名
      桑原尚子
    • 学会等名
      アジア法学会2023年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Legal Ordering, Lawyers and Globalization in the Context of Post-Soviet Eurasia2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko KUWAHARA
    • 学会等名
      European Society for Central Asian Studies (Kazakhstan)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Legal Ordering, Lawyers, and Globalization in the Shadow of the Soviet Empire2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko KUWAHARA
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association Annual Meeting (Malaysia)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「社会」はどう作られるか?―家族・制度・文化(〈ひと〉から問うジェンダーの世界史、第2巻)(大河原知樹の担当「イスラーム法と家族・社会」)2023

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子、久留島典子、小野仁美編
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597783
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 中央ユーラシア文化事典(磯貝健一の担当「寄進制度」「シャリーア法廷裁判」、磯貝真澄の担当「ガスプリンスキー:ロシア帝国のムスリム知識人」「メルジャーニーとリザエッディン・ブン・ファフレッディン:ロシア帝国のウラマーと改革論」「マドラサとマクタブ」)2023

    • 著者名/発表者名
      小松久男編
    • 総ページ数
      814
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308066
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Lecture of Dr. Stefan Knost "Property and (joint-)ownership in court documents from Aleppo (18th - 19th century)"2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi