• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織におけるパラドキシカル・マネジメントのマルチレベルアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 23K25541
補助金の研究課題番号 23H00844 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関京都大学

研究代表者

関口 倫紀  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (20373110)

研究分担者 竹内 規彦  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (40387569)
Liu Ting  京都大学, 経営管理研究部, 准教授 (00843450)
YANG YUNYUE  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (00881905)
永山 晋  一橋大学, 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科, 准教授 (10639313)
伊藤 智明  横浜市立大学, 国際商学部, 准教授 (30812143)
SADDAM KHALID  兵庫県立大学, 国際商経学部, 准教授 (80847484)
今村 都  京都大学, 経営管理研究部, 特定助教 (80978718)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード組織マネジメント / パラドックス / リーダーシップ / マルチレベル
研究開始時の研究の概要

組織マネジメントにおけるパラドックスは「互いに関連しつつも対立する要素が同時に存在し続ける状態」と定義され、これらを両立させることが重要だとされる。本研究では、マルチレベルかつダイナミックな視点から、戦略・組織レベル、チームレベル、個人レベルにおいて生起しかつ相互に関連し合う様々なパラドックスに対して組織がどう対応すべきなのかに関するパラドキシカル・マネジメントの全体像を明らかにすることを目的とする。そのために、学際的文献調査、臨床経営学的方法、アクションリサーチ、史的事例分析、実験的手法を組み合わせることで、組織におけるパラドキシカル・マネジメントのマルチレベル理論の構築を行う。

研究実績の概要

研究初年度であった令和5年度は、(1)組織におけるパラドックスの分類と相互連関と、(2)マルチレベル・ダイナミックな視点からのパラドキシカル・マネジメントの解明の2点の研究活動を重点的に行った。まず、2023年8月にボストンで行われたAcademy of Management Annual Conferenceにてパラドキシカル・マネジメント関連のセッションに出席し、本研究のための情報収集および海外研究者とのネットワーキングを行った。次に、パラドックスの分類およびパラドキシカル・マネジメントを可能にするリーダーシップのあり方についての教育データから得られた分析結果を2023年10月の経営行動科学学会で発表し、さらに論文として精緻化したものを2023年11月のParadox Research Education Practice 2nd Conferenceにて発表した。これらの発表から得られたフィードバックに基づきさらに精緻化された論文を国際ジャーナルに投稿した。さらに、日本企業に勤務する従業員を対象とした定量調査を実施し、日本語版パラドックス・マインドセット/テンション尺度の因子妥当性を確認した。また、パラドキシカル・マネジメントの範囲を社会や国家のレベルに拡大した研究をAcademy of International Business Asia Pacific Regional conferenceにて発表し、それをきっかけとしてタイのSasin Business Schoolよりパラドックス研究で著名な研究者を日本の招へいし、Paradox and Buddhismというテーマでセミナーを開催した。そのほか、パラドックスとエフェクチュエーションとの関連性、従業員行動におけるパラドックス、大規模言語モデルや能動的推論モデルとパラドックスとの関連性などの研究を推進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究初年度でありながら、さまざまな視点から行った研究成果を、論文として学会で報告したり、国際ジャーナルに投稿したり、日本の学術雑誌に論文掲載するなどの成果を得ることができた。また、国際学会での参加によってパラドキシカル・マネジメント関連の世界最先端の研究成果を収集し、海外で活躍する同分野の研究者とのネットワーキングを推進し、そのうちの1名を日本の招聘して研究会を開くなど、本研究を積極的に推進することができた。それに加え、本研究を推進していくうえで、これまで収集したデータの分析や、新たに収集可能なデータの目途もつきつつある。

今後の研究の推進方策

今後は、パラドックス概念の理解のさらなる深耕のため、暗黙知から形式知に至る言語的プロセスにおけるパラドックスの役割、矛盾許容論理としてのパラコンシステンシーの援用についての理解などについて、言語学、哲学、認知科学などとの学際的研究を試みていく。また、パラドックスを動的に乗りこなす際の身体性認知の役割、生物学分野における動的平衡の原理の応用可能性、パラドックスを乗りこなしていくための外部環境と組織、もしくは組織内の様々な階層、機能における変化ペースやリズムの同期問題についての理解を深めていく。実証研究については、企業事例を中心とする史的事例分析や臨床経営学手法、アクション・リサーチを進めていくと同時に、アンケート調査などの数量的研究も実践する。また、社会人を対象とするパラドックス教育の効果についての分析を進めることでチームレベルや個人レベルの実証分析を行う。本研究課題で蓄積された研究成果の発信および海外研究者との情報交換、共同研究の可能性の検討、海外での最新の学術事例の収集を目的とし、世界最大の国際ビジネス学会であるAcademy of International Business Annual Conferenceおよび世界最大の経営学会であるAcademy of Management Annual Meetingに参加する。実証研究を継続し、さらに研究成果を統合することで、パラドキシカル・マネジメントのマルチレベル理論を構築する。研究成果に基づいて作成された学会報告論文および新規に作成する論文については、各方面からのフィードバックを参考に改訂を重ね、定評のある国際ジャーナルに順次投稿していく。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Political leaders' identity leadership and civic citizenship behavior: The mediating role of trust in fellow citizens and the moderating role of economic inequality2024

    • 著者名/発表者名
      Monzani Lucas、Bibic Kira、... 、Sekiguchi Tomoki、van Dick Rolf, ... et al.
    • 雑誌名

      Political Psychology

      巻: In Press 号: 6 ページ: 979-1011

    • DOI

      10.1111/pops.12952

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unpacking the mechanisms of entrepreneurial bricolage for new venture growth: the mediating roles of new venture adaptiveness and innovative ambidexterity2024

    • 著者名/発表者名
      Tehseen Shehnaz、Kayani Umar Nawaz、Haider Syed Arslan、Aysan Ahmet Faruk、Johara Fatema、Hossain Syed Monirul、Khalid Saddam
    • 雑誌名

      Cogent Business & Management

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1080/23311975.2024.2316357

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 持続可能性パラダイムにおける人的資源管理と人的資本:ミクロの視点からみた課題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 規彦
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 57 号: 1 ページ: 39-50

    • DOI

      10.11207/soshikikagaku.20230930-4

    • ISSN
      0286-9713, 2187-932X
    • 年月日
      2023-09-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cognitive flexibility and business model innovation: mediating roles of active search and bricolage2023

    • 著者名/発表者名
      Lyu Siyao, Zhao Wenhong, Sekiguchi Tomoki, & Lin Jingjing
    • 雑誌名

      Technology Analysis & Strategic Management

      巻: - 号: 12 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1080/09537325.2023.2262055

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Different Feathers Embedding Together: Integrating Diversity and Organizational Embeddedness2023

    • 著者名/発表者名
      Ghosh Debjani、Gonzalez Jorge A.、Sekiguchi Tomoki
    • 雑誌名

      Journal of Management Studies

      巻: In press 号: 6 ページ: 2604-2632

    • DOI

      10.1111/joms.12984

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Innovation across cultures: Connecting leadership, identification, and creative behavior in organizations2023

    • 著者名/発表者名
      Bracht Eva M.、Monzani Lucas、...、Sekiguchi Tomoki、...、van Dick Rolf、et al.
    • 雑誌名

      Applied Psychology

      巻: 72 号: 1 ページ: 348-388

    • DOI

      10.1111/apps.12381

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Caught in a Dilemma: The Impacts of Dual Organizational Identification on Host Country Nationals in the Face of Ethical Controversies2023

    • 著者名/発表者名
      Shen Ya Xi、Zhang Chuang、Zhang Long、Liu Ting、Zhao Sijia
    • 雑誌名

      Journal of Business Ethics

      巻: 1 号: 4 ページ: 1-27

    • DOI

      10.1007/s10551-023-05586-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Does working at third places work? Multi-locational work for engagement, creativity, and well-being2023

    • 著者名/発表者名
      Nagayama Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Creativity

      巻: 33 号: 3 ページ: 100070-100070

    • DOI

      10.1016/j.yjoc.2023.100070

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] これからの時代に必要なのは「両立思考」と「パラドキシカル・リーダーシップ」である2023

    • 著者名/発表者名
      関口倫紀
    • 雑誌名

      JOB SCOPE MAGAZINE

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The ecological approach to construct entrepreneurship education: a systematic literature review2022

    • 著者名/発表者名
      Lin Jingjing、Qin Jiayin、Lyons Thomas、Nakajima Hiroko、Kawakatsu Satoshi、Sekiguchi Tomoki
    • 雑誌名

      Journal of Entrepreneurship in Emerging Economies

      巻: 15 号: 6 ページ: 1333-1353

    • DOI

      10.1108/jeee-12-2021-0455

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] It's not easy, but it can happen in the end: How managers improve paradox mindset through training.2023

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, B., Sekiguchi, T., Takeuchi, N., Imamura, M., & Nakamura, S.
    • 学会等名
      Paradox Research Education Practice 2nd Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of the Viveza in the Latin American business environment: Exploring and mapping a regional psychological construct2023

    • 著者名/発表者名
      Sandes, A. N., & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      The Annual Conference of Academy of International Business
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パラドックス・マインドセットの向上を目的とした教育介入の効果:QCAを用いた分析2023

    • 著者名/発表者名
      落合文四郎、中村俊介、竹内規彦、今村都
    • 学会等名
      経営行動科学学会第25回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] How does employee voice influence empowering leadership? The roles of voice tactics and gender2023

    • 著者名/発表者名
      Yang, Y. & Zhang, S.
    • 学会等名
      The Annual Meeting of the Academy of Management
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The consequences of dual organizational identification on host country nationals’ perceptions and behaviors in the face of business ethical events.2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang, C., Shen, Y. X., Zhang, L., Liu, T., & Zhao, S.
    • 学会等名
      Academy of International Business Annual Meeting (AIB), 5-9 July 2023, Warsaw, Poland.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tokuji Hayakawa's entrepreneurial resilience as narratives of transition2023

    • 著者名/発表者名
      Ito, C., & Ikeda, M.
    • 学会等名
      The Academic Association for Organizational Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Paradox between Gross National Happiness and Economic Growth -a Survey in Bhutan2023

    • 著者名/発表者名
      Miyako Imamura
    • 学会等名
      Academy of International Business Asia Pacific Regional conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パラドキシカル・リーダーシップに基づく組織マネジメント2023

    • 著者名/発表者名
      関口倫紀
    • 学会等名
      第1回 e-CITI京都 全体会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] The global human resource management casebook2023

    • 著者名/発表者名
      Christiansen , M. Biron, P. Budhwar, & B. Harney (eds.), Ebisuya, A., Sekigchi, T., & Hettiarachchi, G. P. .
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1032308818
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Performance management systems: A global perspective (2nd ed).2023

    • 著者名/発表者名
      A. Varma, P. Budhwar, & A. DeNisi (Eds.), Kagami, A., Sekiguchi, T., & Ebisuya, A.
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032308173
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi