研究課題/領域番号 |
23K25560
|
補助金の研究課題番号 |
23H00863 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07090:商学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
恩藏 直人 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70194652)
|
研究分担者 |
須永 努 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (20438914)
大平 進 日本大学, 商学部, 准教授 (30709001)
石井 裕明 早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (50548716)
石田 大典 同志社大学, 商学部, 准教授 (80507872)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | AI / サービス・ロボット / 消費者行動 / マーケティング / 価値創造 / 企業パフォーマンス |
研究開始時の研究の概要 |
まず、消費者に対するサーベイ調査では、クラウドソーシングサービスを用いて300人程度を対象として、消費者へのアンケート調査を実施する予定である。次に、企業に対するサーベイ調査では、ダイヤモンド社などのデータベースを用いて送付先をリストアップし、企業担当者へのアンケート調査を実施する予定である。どちらの調査においても我々の研究プロジェクトでは、過去に多くの経験を有しており、問題なく実行できると思われる。
|
研究実績の概要 |
消費者と業務用サービス・ロボットとの交流による価値創造メカニズムを解明するため、初年度である2023年度は、先行研究のレビューと複数の海外学会発表を実施した。特に、飲食店等で配膳に活用されているサービス・ロボットに対する消費者の評価を明らかにするため、配膳やコミュニケーションにおける人間とロボットの違いについてレビューを実施した。また、ロボットによる配膳が、提供される食品の評価を低下させることを複数の実験で明らかにした。これは、ロボットの自然的でないイメージが食品に転移することで、顧客は当該食品をより自然的でないものと判断するためである。その成果は、海外学会で発表している。2023 INFORMS Annual Meetingにおける「Food Brought by a Robot: How Serving Robot Affects Perceived Naturalness of Food」や2024 AMA Winter Academic Conferenceにおける「Effect of Robot Service on Evaluation of Processed and Unprocessed Foods」がそれに当たる。今後は、該当する研究結果を使用した論文執筆を予定している。また、サービス・ロボットを導入することによる企業内文化に及ぼす影響に関してもすでに複数回のインタビューを実施しており、このインタビュー結果に基づき2024年度はサーベイ調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初想定していたヒアリングと文献レビューは順調に進んでおり、現在、仮説構築の段階にある。
|
今後の研究の推進方策 |
ヒアリング並びに文献レビューを基に仮説を構築し、消費者や企業に対してサーベイ調査を実施することにより、構築した仮説の検証を試みる。
|