研究課題/領域番号 |
23K25606
|
補助金の研究課題番号 |
23H00909 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08030:家政学および生活科学関連
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
松川 真吾 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30293096)
|
研究分担者 |
福岡 美香 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (10240318)
眞弓 皓一 東京大学, 物性研究所, 准教授 (30733513)
Geonzon Lester 東京大学, 物性研究所, 特任研究員 (60869543)
新田 陽子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (70403318)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2023年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
|
キーワード | 魚ゼラチン / 共らせん構造 / 固体高分解能NMR / SAXS/SANS / ミクロ相分離 / テクスチャ-コントロール / 哺乳類/魚混合ゼラチン / NMR |
研究開始時の研究の概要 |
寒冷海域と温暖海域の魚種由来の融点の異なる魚ゼラチンを混合して、なめらかな口どけ感と口腔内でのテクスチャーを制御と新たな食感の創生を目指しながら、その背景にあるゼラチン鎖の共らせん形成と凝集、3次元網目構造形成のメカニズムの解明を行う。そのために、北方のサケ/タラ由来のゼラチンとナイルティラピア由来のゼラチンを混合し、溶液及び固体高分解能NMR測定、SAXS及びSANSなどの測定を行い、冷却によるゲル化時のらせん形成過程における各々のゼラチン鎖の分子運動性変化、及び構造形成過程を追跡する。さらに、くちどけなどの食感への影響を検討する。
|